MMO黎明期の歴史的事件を追体験できるMMORPG開発会社経営シム「Let's Build a Dungeon」,Steamで体験版を公開

Springloadedは本日,新作経営シム「Let's Build a Dungeon」の体験版をSteamで公開した。本作は,現実のMMORPG開発で起きた事件を疑似体験できるMMORPG開発会社経営シムだ。体験版は,「Ultima Online」で発生した「ロード・ブリティッシュ暗殺事件」にインスパイアされているという。
ありそうで意外となかった? MMORPGの開発と運営をテーマにしたゲーム会社経営シム「Let's Build a Dungeon」を紹介[gamescom]
![ありそうで意外となかった? MMORPGの開発と運営をテーマにしたゲーム会社経営シム「Let's Build a Dungeon」を紹介[gamescom]](/games/831/G083188/20240825014/TN/007.jpg)
ドイツ・ケルンで開催されたgamescom 2024から,シンガポールの独立系スタジオSpringloadedが開発する「Let's Build a Dungeon」を紹介しよう。本作はMMORPGの開発と運営をテーマにしたゲーム会社経営シムで,開発スケジュール管理や広告プランなどさまざまな仕事をこなしながら会社の規模を拡大していく。
動物園運営シム「Let's Build a Zoo」が11月5日に日本語対応でリリース。異なる動物を掛け合わせて30万種にも及ぶ珍獣作りを楽しめる

No More Robotsは,動物園運営シム「Let's Build a Zoo」を2021年11月5日に日本語対応で発売することをアナウンスした。キュートなピクセルアートを持ち味にした本作は,500種以上の動物たちのサンクチュアリを建設しつつ,遺伝子操作で異種合成することで30万種にも及ぶ珍獣作りが行えるという。