
ニュース
変わり果てたモロクの街と,その元凶に注目。MMORPG「ラグナロクオンライン」,「モロク」アップデート第1弾レポート
![]() |
いつもように,アップデートに先駆けてガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下,ガンホー)本社を訪問し,一足先に体験してきたので,レポートをお届けしたい。
公式サイトでも簡単に説明されているが,魔王モロクアップデートの背景は,砂漠の都市「モロク」に封印されていた魔王が復活し,手始めに自分を封印していた憎きモロクの街とその周辺エリアを,破壊し始めた……というもの。そして,モロクの街とその周辺エリアには大きな傷跡が残ってしまう。
まずは街としての機能を持たなくなった,モロクとピラミッド周辺マップの変わりようを見ていただこう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モロクの街の中央には巨大な穴が空き,その周辺は「モロクコンチネンタルガード」が警備する立ち入り禁止区域となっている。そのほかに数人のNPCも立っているものの,基本的に宝石商人などは,すべてピラミッドマップに避難キャンプを張っている。ただしカプラ職員は残っているので,位置セーブは可能だ。
宿屋はかろうじて建物が残り,中に入れるのだが,ここでも使えるのはPvP機能に限定されている。また,首都プロンテラからモロクに直接徒歩で行くルートは,すべて失われてしまった。
ピラミッドマップ,モロクの街から避難してきたNPC達から少し離れた位置には,魔王モロクにまつわる話を教えてくれる「ミューダ・アルマーニ」がいる。そしてここには,新しい「スロットエンチャント」を行うNPCも配置されている。スロットエンチャントについては,後ほど詳しく説明しよう。
![]() |
![]() |
![]() |
「次元の狭間」はその名のとおり“この世ならざる場所”なのか,出現する新モンスター「モロクの現身」は,どれも奇妙な外見をしている。やっかいなのは,いずれもボス属性ゆえに「ストームガスト」などを使っても凍結しないし,スキルの封じ込めもできない点だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
多くは闇属性や不死属性だが,なかには念属性の者もいるので,聖水や,対応した特化武器を持参しないと,苦しい戦いを強いられるだろう。モンスターのレベルも90台と高いため,基本的には上位2次職を中心とするパーティで訪れたほうがよいだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
異形の者が住む「洞窟の村」
![]() |
こちらは「洞窟の村」という名で,村人の多くは,体の一部が変形した異形の者達であり,冒険者の訪問を快くは思っていないようだ。ごく普通の住人も見かけるのだが,裏には何か隠された事情があるらしい。
また,仕掛けというほど大きなものではないのだが,「洞窟の村」の中は進入不可能な場所に見えて,実は細い通路がある場所が,幾つか存在する。地面が見えないためクリックするのも一苦労なのだが,ちょっとした迷路のようで面白い。
この隠し通路の先にはクエストに関連したNPCの小部屋もあるので,たどり着いたプレイヤーはまず,あちらこちらをクリックしてみよう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 入り口のない,中に入れない建物のように見えて……よく見ると左上にパーティメンバーのHPバーが動いている |
![]() もはや自分がどちらの方角に向かってるのかもよく分からない,隠し通路をずんずんと移動する。その先には…… |
![]() 天井の梁からときどき覗く地面をクリックして,やっと先に進めた。パーティなら「追尾」したほうが楽そうだ |
魔王モロクとの邂逅(と死)
![]() |
魔王モロクは,先ほど紹介した4種の「モロクの現身」を召喚してくる。見た目も名前もまったく同じなのだが,実は魔王に召喚された「モロクの現身」は,フィールドにいるやつとは強さが桁違いだ。
![]() |
テストプレイ用のキャラクターでは,HP/SP全回復の高級アイテム「イグラシドルの実」を登録したショートカットキーを,キーボードも壊れんばかりに連打したものの,魔王モロクとの,キャラクターが生きたままでのご対面は,5秒ぐらいで終了してしまった。
なお,韓国では一部のプレイヤーによって何度か討伐されているらしい。確実な攻略方法は存在するのだろうか?
![]() |
![]() |
ついに「スロット付き」も登場,新カード&装備品
ここから先は新装備品&カードについて説明しよう。まず「スロットエンチャント」だが,これはもともとスロットがない既存アイテムの一部に,カード用スロットを空けられるというもの。今回はそのシステムが拡張され,新たに37種類のアイテムにスロットをつけてくれる新キャラクターが登場する。新キャラクターは先に紹介したピラミッド周辺のほか,フェイヨン,プロンテラ,リヒタルゼンにもいて,材料と手数料を支払えばスロットが付く。
対象アイテムは武器/防具それぞれC〜S級の4段階に分かれており,必要な手数料や必要材料が異なる。最初にスロットを追加したいアイテムの階級を選び,次にその階級のなかからスロット追加が可能なアイテムを指定する。
C級の場合は「装飾用ひまわり」「学者帽」「大きなリボン」「学生帽」などが対象で,手数料は10万ゼニー,材料は「鋼鉄」5個だ。S級ともなると「ソードブレイカー」「エクスキューショナー」など,そのままでも十分価値のある装備品にスロットを作れる。ただし,手数料は破格の100万ゼニー,材料は「オリデオコン」5個と「鋼鉄」10個だ。
ちなみにスロットエンチャントには成功率が設定されているので,失敗すれば材料はもちろんのこと,これまでの精錬結果,カードなどの付与効果はすべて消滅してしまう。失敗する可能性も考えたうえで100万ゼニーをポンと支払えるプレイヤーは,9月9日の実装と同時にぜひ挑戦していただきたい。
![]() |
![]() |
![]() |
続いて,新武器/防具とカードを紹介しよう。今回はとにかく追加点数が多いため,一つ一つの性能については解説できない。また装備した際のグラフィックスも残念ながらお見せできないので,アップデートのその日まで,あれやこれやと想像をめぐらせていただきたい。
![]() ジェントルマンの杖 |
![]() 古代の魔法 |
![]() テグリョン |
![]() ディアボロスアーマー |
![]() ディアボロスマント |
![]() ダークバシリウム |
![]() シロマカード |
![]() アガヴカード |
![]() ラギッドゾンビカード |
![]() マスキプラーカード |
![]() マグマリンカード |
![]() グルームアンダーナイトカード |
Episode 7.0では新マップの追加ではなく,古くからプレイヤーに愛され,ギルドの集合場所にもなっていたモロクの町が失われるという,いままでにない展開が示される。
いつか再び魔王モロクを封印できる日は来るのか? アップデートまでに残された日は少ないが,モロクに愛着のあるプレイヤーは,せめていまのうちに,崩壊前のモロクを目に留めておこう。ま,まあその,ゲーム内世界的に考えると「……なんで崩壊すると知ってるの?」という話ではあるのだが。
- 関連タイトル:
ラグナロクオンライン
- この記事のURL:
キーワード
- PC:ラグナロクオンライン
- GRAVITY
- MMO
- PC
- RPG
- ほのぼの
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- ファンタジー
- ミリオンヒット
- 韓国
- 無料体験可
- ニュース
- プレイレポート
- ライター:麻生ちはや
- RJC/RWC2008

(C)Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.