
プレイレポート
戦いの舞台は禁断の地 セデクレムへ。「グラナド・エスパダ」大規模アップデート「GE v.2.6.2」の見どころを紹介
![]() |
エキスパート推奨の高難易度マップ「セデクレム」
![]() この奥に「腐敗した大地」への入り口がある。ジャイアントキーパー討伐には何度か失敗したが,結果的には倒せた。現在はバハマルエリアで行動できるキャラクターなら,誰でも歩いて通過可能だ |
バハマル鍾乳洞には,この地への進入をこばむ巨大モンスター「ジャイアントキーパー」が存在しているが,これは各サーバに1体しか出現せず,誰かが倒せば二度と出現しない。ダイヤモンドサーバーでは,アップデート実施日である25日の夜には,ジャイアントキーパーは倒されていた。おそらくほかサーバーも,似たような状況だろう。
ただし,対象レベルがそもそも105〜110前後と高レベル向けであり,はっきりいってベテラン以下のキャラクターの場合,観光気分で出かけることはお勧めできない。今回筆者は,ファイター(Lv101),スカウト(Lv101),賢者エミリア(Lv101)という,いずれもベテランキャラクターの構成で挑んだが,本格的な探索をする前に「戦闘不能」を連発。敵の防御等級が高いため,そもそもこちらの攻撃が当たらないことが多かった。この新マップを堪能しようと思うならば,最低でもエキスパートに覚醒済みであることが条件といえよう。それに加えて,できる限り高品質な武器/防具を用意するのが無難だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出現するモンスターは「ベスパニョーラ兵(Lv120)」「ブルーエレメント(Lv123)」「エリシアン(Lv121)」など。吹き飛ばし効果のある攻撃スキルを使ってきたりするうえ,種類はランダムだがモンスターが3体一組で行動しているので,なかなか油断ならない。1体を攻撃すれば,残りの2体もリンクして襲いかかってくるため,よほどの自信がない限り,ソロプレイよりもスクワッドプレイを推奨したい。
戦術のトレンドが変化する?
いずれも強力な七つの上位スタンス
![]() ドロップ品の「探査隊のメモ用紙」または「探査隊の保管箱」のいずれかと,有料アイテム「神秘のパウダー」を所持した状態で,バハマルベースキャンプのNPCに話しかければ,新スタンス用の教本が手に入る |
上位スタンスというだけあり,キャラクターがベテラン以上に覚醒していることが習得の前提条件だ。また,スタンスを習得するための各種教本は,高レベル向けエリア「バハマルベースキャンプ」でしか入手できない(スカウト用新スタンスのみ既存の街で購入可能)。教本入手に必要な素材が一部有料アイテムということもあり,すべてのスタンスを試すことはできなかったのだが,確認できた範囲でスキルの概要を紹介する。どれを習得しようか迷っている読者がいたら,参考にしてほしい。
●マイティクルス(槍)
四つのスキルのうち三つが範囲攻撃という,槍の特徴をいかした上位スタンス。敵の防御力を無効化したり,ハードタイプのモンスターに対して追加ダメージを与えたりと,火力アップにつながる効果が得られる。スクリーンショットでは編入NPCイッジに習得させているが,もちろん既存キャラのファイターでも使える。
![]() |
![]() |
●ローガード(曲刀)
防御力を犠牲にする代わりに,高い攻撃力とスピードが得られるスタンスで,ファイターのほか,アデリーナなどのNPCも扱える。ローガードのスキル範囲は基本的にキャラクター前方に限られるが,複数の敵に対して大ダメージを与えられる。
![]() |
![]() |
●ギガンティックブラスター
ショットガンのための上位スタンスなので,事実上,編入NPCのグレイスまたはロルク専用となる。範囲攻撃の「ブロウバック」は威力もさることながら,50%の確率で「致命傷」を与えるため,有用性が高い。
![]() |
![]() |
●タクティカルアシスタンス
自家門メンバー限定だが,スキルキャスティング速度の向上や,HP/SP回復力の上昇などが強力な支援スタンスである。既存のバフに重ねがけできるため,スカウトキャラを育てているなら必ず習得させておきたい。触媒となるアイテムを一度に10〜15個も消費するものの,その効果を考えれば安いものだ。
![]() |
![]() |
新NPC「白虎」と「ビセンテリオ」
人気は優男風のビセンテリオ?
![]() 胸のはだけ具合といい,他人を犬呼ばわりする態度といい,NPCグラシエルロの兄弟,あるいは親戚としか思えない「白虎」。ミッション中は防御/攻撃等級266と,とんでもなく強いのだが,仲間にするとそうでもない…… |
しかし,「バハマルの魔女」アップデートで実装されたNPC「エンジ・ショルリ」と同様に,白虎およびビセンテリオを仲間にする(カードを入手する)ためには,有料アイテムが必要となるので要注意。
見た目がグラシエルロに似ている白虎は,格闘系のスタンスの使い手だ。一方のビセンテリオは,自ら「吟遊詩人だった」と語るように,レベル60以降になれば楽器を装備して,「ミンストレル」という特殊スタンスが使えるようになる。今までにないタイプのキャラクターが受けているのか,ゲーム内を見る限り,白虎よりもビセンテリオのほうが若干多く見られる。
![]() |
![]() |
低レベル〜中級者にも恩恵がある
開拓民装備に注目
![]() |
そんなプレイヤーのために,新たに「開拓装備支援兵」というNPCが登場した。クエストクリア時に報酬としてもらえる「研磨剤」を必要数持っていくと,好きな武器または防具と交換してくれる。もらえる研磨剤の数は,クエストの難度によって5段階に分かれており,欲しい装備アイテムのレベル帯によって,要求される数も異なる。
開拓装備支援兵からもらえる装備品は,同レベル帯の店売り,あるいはドロップ品よりはるかに性能が良いので,低レベルの編入NPCを育成するときなどには非常に有用なシステムである。
以上で,「GE v.2.6.2『禁断の地 セデクレム』」の体験レポートは終了となる。今回のアップデートは,全体的に高レベルキャラクターを対象とする要素が多いが,度重なるマップ拡張や新規クエストの追加により,サービス開始当初に比べれば,キャラクター育成ははるかに楽になっている。そのほか,レポートでは触れられなかったが、今まで“ネタキャラ”扱いされてきた編入NPCの少年ラミロ&ティビュロンが成長する(実際には特殊なコスチュームをもらえる)クエストも実は導入されているので,今まで倉庫に,バラックに二人を眠らせままのプレイヤーは,ぜひ挑戦してほしい。
先に述べたとおり,有料アイテムの購入については,お財布の中身とじっくり相談してほしいのだが,ベテラン必須の新スタンスや編入NPCは,実際に使ってみるとなかなかに新鮮だ。新たな目標として,これらの新要素を楽しんでみるといいだろう。
- 関連タイトル:
グラナド・エスパダ
- この記事のURL:
キーワード

(C)2003-2013 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.