
ニュース
[E3 2005#078]「ゴッドファーザー」は,プレイヤーの感情に問いかける!?
![]() |
![]() |
The Godfatherのゲームシステムは,「Grand Theft Auto」のようにニューヨークの町を自由に往来できるというもので,受けたミッションをどのように解決するのもプレイヤー次第となる。最初のころはコルレオーネ家の縄張りも小さいが,周囲のギャングを抹殺したり,外交や政治的手腕を発揮させて影響を及ぼしていくことで,ニューヨーク全域を手中に収めていく。そのための手段は暴力や賄賂,恐喝,根回しなど何でもありだ。とにかく成功したものが勝ちの非情な世界で,腕を振るうのである。
![]() |
本作の要点は,ニューヨークの街を牛耳る立派なドンになることで,このゲームでは無益に人を痛めつけたり警察ともみ合ったりという行為は奨励されていない。あまりにも素行が悪いと「Crimewatchステータス」という監視状態になってしまい,ちょっとした悪行で警察に上げられる身になってしまうし,ファミリーからもその名を傷付けるとして疎ましく思われ,出世に響いてしまう。本来のミッションをうまく遂行して自分の忠節を証明し,「Respectポイント」を得ることが重要なのである。
![]() |
これらのムービーでは「Half-Life 2」ほどキャラクターアニメーションが洗練しているとはいえないものの,「Tiger Woods PGA TOUR」シリーズのアニメーション技術を利用することで,表情の表現は非常に高度なものとなっており,コッポラ監督もビックリの感情的なシーンが多々用意されているようだ。そのうえにマーロン・ブロンドをモデリングしたドンの渋い顔がアップで表示されたり,耳に残るあのテーマ音楽が流れてきたりすれば,一度でも映画を見たことのある人なら感動せずにはいられないかも知れない。この秋リリースされる予定のゴッドファーザーには,そんな楽しみも待っているのだ。(奥谷海人)
- 関連タイトル:
ゴッドファーザー
- この記事のURL:
キーワード
- PC
- アクション
- エレクトロニック・アーツ
- Electronic Arts
- 北米
- シングルプレイ
- TPS
- イベント
- E3 2005
- Electronic Entertainment Expo(E3)
- ニュース

Electronic Arts, EA, EA SPORTS, EA SPORTS BIG and EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. The Godfather . &(C)2005 Paramount Pictures. All Rights Reserved. All other trademarks are the property of their respective owners.