お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[CES 2014]「Steam Machine」をお披露目したばかりのValveにインタビュー。日本で販売される可能性アリ!
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/01/09 15:02

インタビュー

[CES 2014]「Steam Machine」をお披露目したばかりのValveにインタビュー。日本で販売される可能性アリ!

画像集#006のサムネイル/[CES 2014]「Steam Machine」をお披露目したばかりのValveにインタビュー。日本で販売される可能性アリ!
 登録アカウント数6500万人以上,ライブラリに登録されたゲーム数3000本以上という,巨大なデジタル配信システム「Steam」を築き上げたValve。同社は,Linuxベースの独自OS「SteamOS」を搭載したゲーム機「Steam Machine」で,いよいよ2014年第2四半期にリビングルームへと進出する。米国・ラスベガスで行われている家電見本市「2014 International CES」の前日には,協賛ハードウェアメーカー13社が手掛けるさまざまなSteam Machineがお披露目されるなど,年内の発売に向けてValveが本格的に動き出してきているということは,すでにお伝えしているとおりだ。

 今回4Gamerは,そんなValveの商談ブースにおいて,同社のMark Richardson(マーク・リチャードソン)氏にインタビューする機会を得た。
 Valveは,全員が「自分の才能を最大限に発揮する」ために好きな仕事を自分で見つけていくという,「フラット組織」と呼ばれる独特の社風を持っている(関連記事)。そのため,Richardson氏の名刺には,役職どころか所属する部門なども記載されておらず,何をしている人なのか正確には分からなかったのだが,どうやらここ数年はSteamの運用に関わり,利用者向けにさまざまなペイメントサービスを用意するなど,eコマース(=電子商取引)分野で活躍しているようだ。そんな彼の話すところによれば,ValveはSteam Machineで日本への進出を図るようである。


4Gamer:
 本日はよろしくお願いします。まずは,RichardsonさんがValveで行っている主な仕事をお教えいただけますか?

Mark Richardson氏
画像集#001のサムネイル/[CES 2014]「Steam Machine」をお披露目したばかりのValveにインタビュー。日本で販売される可能性アリ!
Mark Richardson氏(以下,Richardson氏):
 はい。Valveに決まった役職がないのはご存じかと思いますが,私が専門の分野としているのはローカライズです。これは単に,我々がサポートしているすべての言語に合わせてSteamのページを翻訳するというだけではなく,その国に合わせた課金システムの現地化なども含まれます。

4Gamer:
 そう言えば,ここ最近は東欧や南アメリカなどで,さまざまな貨幣や,その地域で人気のあるオンラインマネーなどをSteamがサポートし始めているという印象がありますね。

Richardson氏:
 はい。その経過から,私はさまざまな国でeコマースビジネスの関係を構築してきたのですが,その流れでSteam Machineのライセンスや流通,そしてローカライズやサポートなどにも深く関わることになりました。ちなみに,私が担当している地域には日本も含まれています。今は,日本でのOEMパートナーとして「Steam Machine」を開発してくれるメーカーを探していますよ。

4Gamer:
 日本産のSteam Machineを検討しているということですか? 今回のCESでは,すでに13社から出展がありましたが。

Valveブースの裏側には,発表されたさまざまな形状のSteam Machineが展示されていた。この中に,日本産のSteam Machineが加わることになるのだろうか?
画像集#002のサムネイル/[CES 2014]「Steam Machine」をお披露目したばかりのValveにインタビュー。日本で販売される可能性アリ!
Richardson氏:
 ええ。あれらのSteam Machineも,各メーカーが自社やサードパーティの販路を使って日本で販売を行うかもしれませんが,私が現在話を進めているのは,日本市場をターゲットにできる日本のメーカーです。我々は現時点で発表しているパートナーに限らず,より多くのメーカーがSteamOSに賛同してくれることを願っており,日本での展開も可能だと考えています。

4Gamer:
 現在発表されているSteam Machineは,形状も色もスペックも千差万別で,SteamOSが動作するということ以外は統一性がないように見えますが,Steam Machineと呼べるものになるには,どういった決まりがあるのでしょう?

Richardson氏:
 Steam Machineと呼べる機器を販売するためには,我々と正式ライセンスを結んでいただくことが必要です。それによって,我々が開発しているSteam Controllerの供給を受けることができるようになります。このSteam Controllerは,Steam Machineの販売時に,最低でも1個は同梱しなければなりません。
 本体の形状やスペックは,販売する地域によって嗜好が大きく違うでしょうから,そこにValveが口を挟むべきだとは考えていません。ハードウェアベンダーの皆さんに,自由にデザインしていただきたいです。

4Gamer:
 それであんなにスペックが大きく異なるんですね。日本のベンダーとは,すでに具体的な話は進められているのでしょうか。

Richardson氏:
 いえ,日本ではまだ動き始めたばかりなので,これからになります。
 ただ,Steamに関して言えば,日本は我々が重視するトップ20の市場の1つです。ここ数年ほどの間に,急激にセールスが伸びており,我々も大きく期待しています。何があって,Steamの知名度が上がり始めたのかは我々も分かっていないのですが。

4Gamer:
 ええと,我々4Gamerで盛んにSteamを取り上げた成果が……(笑)。というのは冗談ですが,おそらく海外ゲームを手軽に入手できるということや,年末などに行われる激安セールで安価に購入できるといった部分が,話題になっているのではないかと思います。

Richardson氏:
 どういった理由でも,我々にはありがたいですが(笑)。しかし,日本のユーザーの皆さんが,クレジットカードで,しかもドルで決済しなければSteamを利用できないというのは,問題として受け止めています。近いうちに,できれば数か月以内には,このあたりを改善する発表ができるかと思います。

※Valveのサービスではないが,現在もValve公認サイト「PRO スチーマー」を利用すれば,「コンビニ決済」「銀行振込」などを利用して「Steam ウォレットコード」を購入可能(関連記事)。

4Gamer:
 期待しています。ところで,Steamのページ内には日本語化されているページが多くありますが,あれはサードパーティが独自で翻訳しているんですか? それとも,Valveの中にいる日本語ができる方が行っているのでしょうか。

Richardson氏:
 基本的に,Steamでサポートしている言語については,少なくともValveで1人は翻訳者を用意し,カスタマーサービスも行っています。ただ,Steamのコンテンツ量は非常に多いので,すべてのゲームのすべてのページを翻訳できてはいません。このあたりは,どうしてもクラウドソース(=ユーザーの努力)に頼ることになってしまいます。

現時点では,Steamは25言語に対応し,広い地域でのサービスが行われている。これらの言語は,すべてSteamOSでも利用できるとのことだ
画像集#003のサムネイル/[CES 2014]「Steam Machine」をお披露目したばかりのValveにインタビュー。日本で販売される可能性アリ!

4Gamer:
 Valveのタイトルは,ほとんどが日本語ローカライズされていますが,これらはSteamOS版に移植されるのでしょうか。

Richardson氏:
 ええ,もちろんSteamOSでプレイできます。そもそも,「Left 4 Dead 2」などすでにLinux版があるものも含めて,自社タイトルは全てWindows,Mac,そしてLinux向けに開発,もしくは移植することを前提としていますから。
 ただ,これからSteamOS専用ゲームを開発するというということは考えていません。

4Gamer:
 そうなんですか? 家庭用ゲーム機では,「エクスクルーシブタイトルの多さ」が評価のバロメーターの1つになっていると思うのですが。

世に300台ほどしか出回っていないという,Steam Machineのプロトタイプ機
画像集#004のサムネイル/[CES 2014]「Steam Machine」をお披露目したばかりのValveにインタビュー。日本で販売される可能性アリ!
Richardson氏:
 それは考え方の違いでしょうね。Steamというコンテンツ配信サービスは,すでに10年を超えてサービスを提供しており,3000タイトルを超えるライブラリーと,それらをPCで遊んでくれる6500万人もの巨大なコミュニティを持っています。Steam Machineのコンセプトは,このコミュニティを1から作ることなく,そのままリビングルームに持ち込むということなんですよ。

4Gamer:
 なるほど。確かにSteamOS専用ゲームが出てくると,PCで遊んでいる人とSteam Machineで遊んでいる人とで,コミュニティが分断されてしまいますね。

Richardson氏:
 ええ。ですから,エクスクルーシブタイトルが大きな意味を持つことにはならないでしょう。

4Gamer:
 最後に,4Gamer読者やSteam Machineを楽しみにしている人に向けて,コメントをいただけますか。

Richardson氏:
 はい,現在,eコマースやOEM元とのライセンシングに関する活動などにあたって,日本で強力なパートナーであるデジカと協力しています。近いうちに,より詳しいお話を発表できるかと思いますので,楽しみにしていてください。

4Gamer:
 分かりました。本日はありがとうございました。

Steam公式サイト

  • 関連タイトル:

    Steam

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月28日〜11月29日