
連載
週刊Steam広場 第52号:恐怖映像をバズらせる「Content Warning」や,ロシアンルーレットホラー「Buckshot Roulette」が発売に
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
Content Warning
![]() |
![]() |
![]() |
入るたびに構造が変わる「旧世界」で,SNSでバズるための恐怖映像を撮影する4人協力プレイ対応のホラーゲーム。プレイヤーはカメラやマイクなどを手に旧世界へと潜り,そこに巣くうバケモノたちを撮影する。いかにヤバイ映像が撮れるかによって再生数が変わるので,時には人命よりも撮れ高を優先することも……。友達と遊ぶと盛り上がること間違いなしだ。
Buckshot Roulette
![]() |
![]() |
![]() |
大金を手に入れるべく,ディーラーと命を懸けたロシアンルーレットに挑むゲーム。使用するのはリボルバーではなくショットガン。ラウンド開始時に空弾と実弾の数がランダムで決まり,自分に向けて撃つか,ディーラーに向けて撃つかを決める。ラウンド毎にアイテムがもらえ,次に発射される弾の種類を確認できる虫眼鏡や,相手のターンを飛ばす手錠など,運要素をいかにアイテムで相殺していくかがキモとなる。
No Plan B
![]() |
![]() |
![]() |
ドア・ブリーチを主軸にした見下ろし視点のストラテジーゲーム。プレイヤーはチームを編成し,ミッションの舞台となる3Dマップを注意深く検討して突入プランを作成する。「タイムラインシステム」という独自のシステムを使って,ドアの突破や手榴弾の投擲,室内への突入などのタイミングを細かくチェックし,計画が万全である確信したらアクションを実行させるといった流れだ。
星になれ ヴェーダの騎士たち
![]() |
![]() |
![]() |
ベルトスクロール式の戦闘を採用するアクションRPG。独創的なアートスタイルや重厚な世界観をウリの1つとしており,ボイスも日本語に対応している。ゲームはステージ攻略型になっており,さまざまなアクションを駆使して次々と出現する敵を倒しながら最深部を目指していく。最大4体のキャラクターでパーティを組むことが可能で,戦闘中は自由に切り替えながら戦えるそうだ。
Withering Rooms
![]() |
![]() |
![]() |
悪夢の中で目を覚ました少女を主人公とするホラーアドベンチャーゲーム。物語の舞台となるのは,1892年のウェールズにある,モスティン私立精神病院とその周辺施設。プレイヤーは,異形の化け物が徘徊する悪夢の世界を探索しながら,夢から目覚めるための糸口を探すことになる。全体の雰囲気は初代「クロックタワー」に近く,戦闘の頻度も多いそうだ。
Sons of Valhalla
![]() |
![]() |
![]() |
横スクロールアクションと拠点建設ストラテジーを融合したアドベンチャーゲーム。ピクセルアートで描かれたバイキング時代のイングランドが舞台となり,プレイヤーは強大な敵に立ち向かうため,オーディンの支援を受けながら,要塞を築きつつ自分の勢力を拡大していく。そして,敵拠点を包囲して敵将を一騎打ちで打倒し,イングランドの征服を目指していくわけだ。
Monsters Domain
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョンを舞台にした一人称視点のアクションゲーム。プレイヤーは,ダンジョンに巣くうモンスターの1匹となり,自分の棲み処に足を踏み入れる冒険者たちを撃退していくことになる。一人称視点で遊ぶ「ダンジョン・キーパー」といったところだろう。最初は雑魚のスケルトンから始まり,冒険者を倒し続けることで上位のモンスターに変異できるなど,育成要素がメインコンテンツの1つとなっているようだ。
Anonymous Hacker Simulator
![]() |
![]() |
![]() |
凄腕のハッカーとなって,有名人たちの裏の顔を暴いていくシミュレーションゲーム。「Nmap」「Harvester」「Airocrack」といったシンプルなコマンドだけでハッキングが可能で,ハッキングコミュニティ内でのランクアップや収入を得て,新しいソフトウェアやツールをアンロックしていく成長要素もある。発見した情報をどうするかはプレイヤー次第で,その選択によってストーリーも変わっていくようだ。
![]() |
最恐 -青鬼-
![]() |
![]() |
![]() |
ホラーゲーム「青鬼」シリーズの最新作。プレイヤーは姉を探す妹となり,執拗に追いかけてくる青鬼を避けながら,謎多き洋館を探索していく。今作では一人称視点を採用しており,本格的なステルスアクションと,アイテムを使った謎解きを楽しめるそうだ。発売は2024年4月26日なので,興味のある人はウィッシュリストに登録しておこう。
![]() |
![]() |
ゾンビ監獄島オープンワールドサバイバル「SCUM」,新トレイラーを公開

Jagexと同社が傘下に置くGamepiresは,PC用ゲーム「SCUM」の新たなゲームプレイトレイラーを公開した。本作は,2018年8月30日に早期アクセスをSteamでスタートし,売上本数300万本以上を記録しているタイトルだ。プレイヤーは,ゾンビがあふれる監獄島へと送られた囚人となり,アイテムや食料を確保しながら,ゾンビやほかプレイヤーと死闘を繰り広げていく。
Steamで“圧倒的に好評”を得る「Portal 2」の大型MOD「Portal: Revolution」が日本語へ対応。Portal 2の前日譚を描くファンメイド作品

「Portal 2」の大型MOD「Portal: Revolution」が4月1日にリリースされたバージョン 1.6.0にて,日本語字幕へ対応した。40ステージ以上のパズルには新ギミックも用意され,難度も「Portal 2」よりやや難しく設定されているとのこと。想定プレイ時間は5〜8時間にも及ぶそうだ。
“宝島”をベースにした新作タクティカルRPG「Flint: Treasure of Oblivion」発表。コミックスを使った演出とターンベースのゲームプレイに注目

Microidsは,フランスのSavage Levelが手がける「Flint: Treasure of Oblivion」を発表し,トレイラーを公開した。GDC 2024会期中,2024年Q4の発売が予定されている本作のライブデモと,開発チームによる説明を受けた。劇画のような2Dコミックスを活用した,ストーリー重視のタクティカルRPGだという。
Steamで開催中の「Lovecraftian Day」で,新作コズミックホラー「Stygian:Outer Gods」と「Decadent」の制作発表

Fulqrum Publishingは現在,「クトゥルフ神話」をモチーフにしたタイトルを集めたパブリッシャセール「Lovecraftian Days」をSteamで開催中だ。イベントに合わせて,新作コズミックホラー「Stygian: Outer Gods」と「Decadent」の制作が発表された。どちらも,2025年内の発売を予定しているという。
サイバーパンクな世界でヌードル配達に挑戦する「Death Noodle Delivery」,配信開始。ホバーボードに乗って,危険なシティを進む

Troglobytes Gamesは2024年4月4日,PC用ソフト「Death Noodle Delivery」の配信をSteamで開始した。崩壊寸前のサイバーパンクな世界を舞台にした本作は,デスヌードル・デリバリーに入社した主人公がヌードルを配達するゲームだ。
「ドラゴンズドグマ 2」,全世界累計販売本数が250万本を突破

カプコンは本日(2024年4月2日),「ドラゴンズドグマ 2」の全世界累計販売本数が250万本を突破したと発表した。本作は,自ら行動する従者「ポーン」とともに冒険するゲーム体験が特徴的なオープンワールドアクションゲームだ。プレイヤーは竜に心臓を奪われた「覚者」となって竜を討つ宿命を背負う。
Steamで非常に好評なヴァンパイアサバイバル「V Rising」,正式リリースを前に値上げへ

Stunlock Studiosは2024年4月5日(現地時間)に,Steamでアーリーアクセス版を配信中の「V Rising」を価格2050円(税込,19.99ドル)から,約1.75倍の34.99ドルへと値上げを実施する。本作は,5月8日に正式リリースを予定しており,それに向けた値上げだ。なおDLCの価格は変更されず,既存のDLCはすべて引き継ぎ利用可能とのこと。
ゾンビアポカリプスを背景にしたターンベースのアクションストラテジー「Dead Season」の制作発表。アナウンストレイラー公開

パブリッシャのIceberg Interactiveは,オランダのデベロッパSnail Biteが手がける見下ろし型視点のホラーアクション「Dead Season」を発表し,トレイラーを公開した。ゾンビによる終末を迎えた世界を舞台に,プレイヤーは生存者の一団を率いて,ゾンビ禍を乗り切っていくという。
密室で起きた殺人事件に素人が挑む。レトロな雰囲気の怪異ホラーミステリー「星影の館殺人事件」,Steamで4月19日21:00に配信

法螺会は本日,PC用ソフト「星影の館殺人事件」を2024年4月19日21:00にSteamで配信すると発表した。価格は無料。1935年を舞台にした本作は,レトロな雰囲気の怪異ホラーミステリーアドベンチャーだ。主人公は,素人でありながらも現場や関係者から情報を集め,事件の謎に挑む。
スマホで人気のオンラインアクションがついにSteamに登場。「Pixel Gun 3D: PC Edition」本日リリース

Cubic Games Studioは本日,iOS版とAndroid版が人気のアクションゲーム「Pixel Gun 3D」のPC版「Pixel Gun 3D: PC Edition」をSteamでリリースした。基本プレイ料金は無料。チームデスマッチやバトルロイヤル,ホードなど数十種類のゲームモードが用意されており,武器の総数は1500を超えるという。
「Dragon Age」シリーズの開発者らによる新スタジオが,「Eternal Strands」を発表。巨大な敵によじ登る「ワンダと巨像」のようなシーンも

「Dragon Age」シリーズの開発者らが立ち上げたYellow Brick Gamesは,本日(2024年4月3日),「Eternal Strands」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)を2025年に発売すると発表した。物理演算を取り入れたアクションアドベンチャーで,巨大な敵によじ登る「ワンダと巨像」のようなシーンが展開される。
Steam版「トリガーハート エグゼリカ」,4月26日に発売決定。2006年に登場したアーケード向けシューティングがPCでもリリース

コスモマキアーは本日(2024年4月4日),PC(Steam)版「トリガーハート エグゼリカ」を4月26日に発売すると発表した。価格は3400円(税込)。本作は,2006年にアーケード向けにリリースされたシューティングゲームをPCで復刻したもの。ゲームのほか,サントラも同時配信される。
- キーワード:
- PC:トリガーハート エグゼリカ
- PC
- シューティング
- コスモマキアー
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Chihiro
アヒルが戦い,クラフトするサバイバルゲーム「DUCKSIDE」発表。Steamでベータテスト参加者を募集中

tinyBuildは本日(2024年4月2日),サバイバルゲーム「DUCKSIDE」を発表し,ベータテストの参加受付をSteamで開始した。本作では銃器による戦闘や,素材を収集してのクラフト,拠点構築などを楽しめるが,大きな特徴は,プレイヤーキャラがアヒルであることだ。
観賞用マッチョに癒やされる(?)放置型サンドボックス「マチョリウム -Muscle Aquarium Simulator-」,2024年第2四半期に配信

indiegamesjapanは本日,NEOLAVIが開発中のPC用ソフト「マチョリウム -Muscle Aquarium Simulator-」を2024年第2四半期に配信すると発表し,Steamストアページを公開した。本作は,観賞用マッチョに癒やされる(?)放置型サンドボックスゲームだ。
ベランダ農園ならぬデスクトップ農園。作業のついでに画面の隅で遊べる農場経営シミュレーション「Rusty's Retirement」は4月26日発売へ

Mister Morris Gamesは本日(2024年4月3日),新作PC用ソフト「Rusty's Retirement」の最新トレイラーを公開し,発売日を4月26日に決定したと発表した。デスクトップの一部を使って遊べる,デスクトップマスコット風の放置系の農業シミュレーションゲームだ。
自然と共に生きる集落を作り上げる新作シティビルダー「Of Life and Land」,アーリーアクセスを開始。4月17日までリリース記念セール中

Kerzovenは2024年4月2日,新作PC用ソフト「Of Life and Land」のアーリーアクセスをSteamで開始した。新たな集落の建設を任されたリーダーとなり,手つかずの自然を開拓していく都市建設シミュレーションゲームだ。価格は2800円(税込)で,4月17日まではリリース記念セールで10%オフとなっている。
犯罪現場お掃除モノの最新作「Crime Scene Cleaner」,無料デモ版をSteamで公開

ポーランドのデベロッパPresident Studioは,犯罪現場をお掃除して証拠を隠滅するシミュレーションゲーム「Crime Scene Cleaner」のデモ版「Crime Scene Cleaner: Prologue」をSteamで公開した。バケツとモップを手に現場に出かけ,血のりを拭き,消臭剤をまき,何事もなかったかのように立ち去るのだ。
海しかなくなった世界でサバイバルを繰り広げる「Age of Water」。アーリーアクセス版の発売は4月18日で,PS5版とXbox Series X|S版も同時リリース

Gaijin Entertainmentは,Three Whales Studioが開発する海洋MMOアクション「Age of Water」のアーリーアクセス版を2024年4月18日にSteamでリリースすると発表し,トレイラーを公開した。また,PlayStation 5版とXbox Series X|S版を同時に発売することが新たに発表されている。
「Killing Floor 3」に登場する生体兵器“Cyst”を紹介する最新映像が公開に

Tripwire Interactiveは2024年4月3日,人気FPSシリーズ最新作「Killing Floor 3」の最新映像,“Cyst Reveal”を公開した。動画では,本作でプレイヤーたちに襲いかかる生体兵器「Specimen(スペシメン)」の一種“Cyst”が紹介されている。
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.