
連載
週刊Steam広場 第68号:「7 Days to Die」が正式にリリースされ,Steam版「地球防衛軍6」が発売に
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
7 Days to Die
![]() |
![]() |
![]() |
7日ごとに襲いかかるゾンビの大群から生き残ることを目指す,オープンワールド型のゾンビサバイバルゲーム。12年近くアーリーアクセスを行っていたが,ついに正式リリースとなる。正式版では新装備やMODの調整,ジャーナルに代わるチャレンジシステムの追加,ワールド生成機能の改善,新規POI(Point of Interest)など,さまざまな新要素の追加とシステムの改善が行われているようだ。
地球防衛軍6
![]() |
![]() |
![]() |
「地球防衛軍」シリーズのナンバリング最新作。前作「地球防衛軍5」の続編となる物語が展開され,長きにわたり地球を苦しめる侵略者の正体がついに明かされていく。総人口の9割を失い,社会システムはおろか文明も崩壊寸前という荒廃した世界を舞台に,「地球防衛軍」(EDF)が再び立ち上がる。
みんなでマインスイーパー
![]() |
![]() |
![]() |
タイトルのとおり,マルチプレイに対応したマインスイーパ。4800万マスもの広大なマップに1000万個の地雷が埋められており,世界中のプレイヤーと協力してこれを攻略していく。自分がプレイしている座標を共有することで,友達と一緒に遊ぶことも可能。旗を立てていくとポイントを獲得でき,特別なデザインの旗や背景などと交換できる要素も用意されている。
Cataclismo
![]() |
![]() |
![]() |
強固な砦を築き,夜になると霧と共に出現するクリーチャー「霧魔」を撃退していくストラテジーゲーム。さまざまな素材を使って自由に砦をデザインできるのが特徴で,パーツ同士のシナジーなどを考えて建築していくのが面白いポイントとなっている。砦の中には生活圏があり,労働者の小屋や生産施設を建設して,砦を支えるための基盤を固めていくことになる。
Into the Radius 2
![]() |
![]() |
![]() |
危険なアノマリーに溢れたゾーンを探索し,アーティファクトを集めていくVRアドベンチャー。「S.T.A.L.K.E.R」のVR版といった感じの雰囲気で,前作では銃のメンテナンスやバックパックに手を突っ込んで荷物を整理するインベントリ操作など,リアル志向のゲームシステムがコアなゲームファンに刺さり,高い評価を得ていた。そうした部分を引き継いだ続編となる今作では,前作以上に危険なエリアを探索していくことになる。
The Star Named Eos
![]() |
![]() |
![]() |
若き写真家のデイになり,失踪した母親の足跡を辿っていくストーリーテリングアドベンチャーゲーム。前作Behind the Frameにあった繊細な手描きアートスタイルや360度パノラマ技術を継承しつつ,カメラ撮影と謎解きをゲームシステムに融合し,遊び応えのあるパズルやまったく新しいタイプの没入感を体験できる。
Kingdom Rush 5: Alliance TD
![]() |
![]() |
![]() |
タワーデフェンス「Kingdom Rush」シリーズの最新作。前作で支持されたスピーディなゲームプレイをベースにつつ,アップグレード可能な27体のキャラクター,特殊な能力を持つ15のタワー,強大な力を持つ12体のエピックヒーローなどが用意されており,さらに今作では一度に2体のヒーローを戦場に出せるようになったため,戦略の幅が大きく広がっている。
CONSCRIPT
![]() |
![]() |
![]() |
第一次世界大戦を舞台にした見下ろし型のサバイバルホラー。プレイヤーは,1916年にフランスで起きた「ベルダンの戦い」で行方不明になった弟を探す孤独なフランス兵として塹壕を探索し,敵兵と激しい戦いを繰り返し,限られたリソースを管理しつつ,パズルを解いていく。
Artisan TD
![]() |
![]() |
![]() |
迷路を構築して敵を迎え撃つタワーディフェンス。強力でド派手なスキルもなければ,永続的なタワーの強化要素もないという,硬派で王道的なゲーム性になっており,戦略的なタワー配置が攻略のカギを握ることになる。
![]() |
![]() |
「Steam タワーディフェンスフェス」,7月30日から開催。簡略化したシステムが特徴の「Thronefall」など,さまざまなタイトルのセールを実施

Valveは本日,PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,イベント「Steam タワーディフェンスフェス」を7月30日から開催すると告知した。期間中は,さまざまなタワーディフェンスゲームを対象として,セールや体験版の配信が行われる。トレイラーでは,「Thronefall」などのタイトルを確認できる。
善にも悪にもなれるPC向けオープンワールドRPG「Mirthwood−マースウッド−」,9月11日に全世界同時発売

松竹は本日(2024年7月26日),PC向け新作タイトル「Mirthwood−マースウッド−」を2024年9月11日に全世界で同時発売すると発表した。本作は,「Fable」「Stardew Valley」といった作品からインスパイアされた,オープンワールドRPG。道徳システムが実装されており,善と悪の両方の道を歩むことが可能だ。
「古銭プッシャーフレンズ参」のSteam版が本日リリース。さまざまなイベントの様子を収録したローンチPVが公開に

STP WORKSは本日(2024年7月26日),「古銭プッシャーフレンズ参」のSteam版をリリースした。メダルゲーム「古銭プッシャーフレンズ」シリーズの最新作で,今回はメダルゲームと,東海道五十三次の踏破を目指すスゴロクが融合しているという。
「真・三國無双 ORIGINS」,オリジナル主人公の視点から描かれるストーリーや,アクションなど戦闘に関する情報を公開

コーエーテクモゲームスは本日,三国志の武将となって,群がる兵士や名だたる武将をなぎ倒していく,タクティカルアクション「真・三國無双 ORIGINS」の最新情報を公開した。今回は,オリジナルの主人公の視点から描かれるストーリーや,アクションなど戦闘に関する情報が紹介されている。
「オーバーウォッチ 2」に6vs6が復活する可能性。ディレクターが“5vs5対6vs6”議論について声明を発表

Blizzard Entertainmentは2024年7月25日,同社がサービス中の「オーバーウォッチ 2」公式サイトにて,“ディレクターの視点:「5V5対6V6」の議論に触れる”という記事を投稿した。5vs5のゲームプレイ改善に注力していたが,よりよい体験を届けるために,6vs6を含むさまざまな形式でテストを行っていくそうだ。
バンダナはどうした。「餓狼伝説 City of the Wolves」にイメチェンしたビリー・カーンが参戦。キャラクター紹介トレイラーが公開に

SNKは本日(2024年7月26日),同社が2025年初頭に発売を予定している新作タイトル「餓狼伝説 City of the Wolves」に,シリーズお馴染みの「ビリー・カーン」が参戦することを発表し,キャラクター紹介トレイラーを公開した。
「Fallout 4」向け大規模MOD「Fallout: London」は間もなく配信。本日22:00にローンチトレイラーが公開に

MOD制作チームのTeam FALONは,「Fallout 4」向けMOD「Fallout: London」を,現地時間の7月25日にリリースすると発表した。本MODは,Fallout 4本編から50年前,「Fallout」と「Fallout 2」の中間にあたる2237年のロンドンを舞台とした大型MODだ。
- キーワード:
- PC:Fallout 4
- PC
- RPG
- SF
- サバイバル
- 北米
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Igarashi
キックで敵を蹴散らすFPS「Anger Foot」をデベロッパFree Livesがプレゼン。それはジャムセッションのようなゲーム開発だった

ケリが重要なFPS「Anger Foot」が,発売すぐに話題となっている。Bitsummit Driftでは,そんなジョークやバカげたアイデアが魅力な本作を開発陣自らがプレゼンするステージイベントが行われていた。話を聞いてみると,そのゲーム開発はさながらジャムセッション。クリエイターの個性を生かしたものだった。
デッキ構築型ローグライク「クロノアーク」の次のDLCはカジノ。次回作「Deception Engine」はより遊びやすく発展させ,基地管理要素も実装

2024年7月19日から21日まで京都で開催されたインディーゲームイベント「BitSummit Drift」に,デッキ構築型ローグライクRPG「クロノアーク」が出展されていた。韓国から開発チームが来日していたので,次回作「Deception Engine」と合わせて話を聞いてみた。
図形生産&加工工場建築ゲーム「Shapez 2」の早期アクセスが8月15日にスタート。3D化により新しい視点で設計を楽しめるように

ゲームラゲームズは2024年7月23日,PC向けタイトル「Shapez 2」の早期アクセスを8月15日に開始すると発表した。本作は,抽象的な幾何学図形を生産し,それをカットしたり,回転させたり,重ねたり,塗装したりして,より複雑な図形に加工していくトップダウン型の工場建設ゲームだ。
- キーワード:
- PC:Shapez 2
- PC
- シミュレーション
- ニュース
- ムービー
- ゲームラゲームズ
- 編集部:Igarashi
ミュータント化した動物を救いつつ,動物園の秘密を解き明かせ。PC向けホラーシミュレーション「Zoochosis」が9月23日発売決定

Clapperheadsは2024年7月23日,ホラーシュミレーション「Zoochosis」を,9月23日に発売すると発表した。本作は,ミュータント化した動物を助けながら自分自身も守り,動物園の秘密を解き明かしていくという,ホラーシミュレーションゲームだ。
「シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラリマスタード」,10月31日に発売決定。4K解像度&60fpsのサポート,強くてニューゲームなど内容を強化

NetEase Gamesは本日(2024年7月24日),新作アクションアドベンチャー「シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラ リマスタード」の発売日が10月31日に決定したことを発表した。価格は4180円(税込)。本作は,2011年にリリースされた「シャドウ オブ ザ ダムド」のグラフィックスを強化し,新要素を盛り込んだリマスター版だ。
- キーワード:
- PC:シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラ リマスタード
- PC
- アクション
- アドベンチャー
- NetEase Games
- グラスホッパー・マニファクチュア
- PS5:シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラ リマスタード
- PS5
- Xbox Series X|S:シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラ リマスタード
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラ リマスタード
- Nintendo Switch
- PS4:シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラ リマスタード
- PS4
- Xbox One:シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラ リマスタード
- Xbox One
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Chihiro
「HELLDIVERS 2」,大型アップデート“自由の激烈”を8月6日に配信。最高難度“スーパーヘルダイブ”や新たな脅威を追加

Sony Interactive Entertainmentは2024年7月23日,SFサードパーソンシューター「HELLDIVERS 2」初の大型アップデート「自由の激烈(Escalation of Freedom)」のアナウンストレイラーを公開し,8月6日に配信予定であることを明かした。
「アサシン クリード シャドウズ」についてUbisoftが声明を発表。魅力的な歴史フィクションを描くゲームであることを強調

Ubisoftは2024年7月23日,同社の日本語公式Xアカウントで「アサシン クリード シャドウズ」開発チームから日本コミュニティへ向けた声明を発表した。今回の声明は,歴史表現について日本のユーザーに懸念を生じさせたことに対する謝罪と,本作における開発意図と開発に関する決定についての説明を行うものだ。
KRAFTONのPUBG STUDIOSの新作は,1億ドル規模のAAAゲームであることが判明

KRAFTON傘下のPUBG STUDIOSが,1億ドル(約158億円)の予算と70人以上のチームでAAA規模の新作を開発していることが判明した。情報の出どころは,最近まで同スタジオでリードプロデューサーを務めていたFlash Kowaleski氏のLinkedInページだ。
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.