
連載
週刊Steam広場 第71号:“現場”お掃除シム「Crime Scene Cleaner」や,やり込み系シューター「Nova Drift」が正式リリースに
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
Crime Scene Cleaner
![]() |
![]() |
![]() |
犯罪組織のボスに命じられるまま,彼らが行った殺人の現場をキレイにお掃除して証拠を隠滅するというシミュレーションゲーム。バケツとモップを手に凄惨きわまりない現場に赴き,飛び散った血のりを拭き取り,死体を梱包し,臭いを消し,手がかりになりそうな証拠品を回収していくことになる。
Nova Drift
![]() |
![]() |
![]() |
アップグレードを重ねて機体や武器を強化していく,トップダウンの弾幕系ローグライトシューター。アップグレードの種類が豊富にあり,派生によって武器や機体の性質が幾度となく変化していくのが特徴。自分のビルドを試すゲームモードも複数用意されており,やり込むほどにゲームの内容も進化していく。
Sins of a Solar Empire II
![]() |
![]() |
![]() |
銀河の覇権を巡り,宇宙で艦隊戦を繰り広げる4Xストラテジー。3つの勢力「TEC」「ヴァサリ」「アドベント」それぞれに2つの派閥が存在しており,プレイヤーはその中から1つを選んでプレイする。軍事力や外交,貿易,文化,影響力などさまざまな要素があり,それらをマネージメントしながら広大な帝国の建設を目指していく。
Dawn of Defiance
![]() |
![]() |
![]() |
ギリシャ神話にインスパイアされたサバイバルクラフトゲーム。プレイヤーは死を免れた兵士「ディファイアー」となり,廃墟の島々を舞台に神々への反逆を企てる。資源を集め,装備を強化し,ギリシャ風の建造物を築きながら,神々の試練に立ち向かうことになり,最大3人のフレンドとオンライン協力プレイも可能。共に資源を集め,目標報酬を共有しながら冒険を進めよう。
Intravenous 2
![]() |
![]() |
![]() |
ステルスを主軸にしたタクティカルアクション。プレイヤーはシチュエーションごとにステルスと銃撃戦を自由に選択でき,29種の武器と17種のツールを駆使して戦う。カスタマイズ可能なスキル,武器改造システムで戦略の幅が広がり,プレイヤーの選択で変わるマルチエンディングも特徴の1つだ。
Odd Realm
![]() |
![]() |
![]() |
神秘的なファンタジー世界を舞台にしたコロニーシミュレーション。4つの独自の種族から1つを選び,予測不能な季節,盗賊,未知の恐怖,伝説の神々に立ち向かいながら,拠点を築いていく。無限に生成される多様な環境や,動的な天候システムを特徴とし,地下深くに眠る古代の遺跡や神々を発見しつつ,侵略者との戦いや王国の管理を通じて、独自の物語を紡いでいく。
Arco
![]() |
![]() |
![]() |
復讐をテーマにしたドット絵のタクティカル・アクション。4人のヒーローを操り,レッド・カンパニーへの復讐を目指す3つの物語が展開されていく。緑豊かな森や砂漠など多様なステージで,様々な国の戦士や怪物と戦うことになる。「同時ターン制」の戦闘システムが特徴で,キャラクター固有の特殊能力や傭兵雇用による戦略の幅広さも見どころの1つとなっている。
Level Zero: Extraction
![]() |
![]() |
![]() |
謎のクリーチャーに乗っ取られた宇宙ステーションを舞台とする,PvPvEシューター。最大3人のプレイヤーによる3つのチームが,荒廃した宇宙ステーションに乗り込み,貴重なアイテムを求めて争うという設定で,2人のプレイヤーが2匹のエイリアンを演じて人間を狩ることも可能だという。
shapez 2
![]() |
![]() |
![]() |
幾何学図形を生産し,それをカットしたり,回転させたり,重ねたり,塗装したりして,より複雑な図形に加工していく工場建設ゲーム。独特な図形を生産して新しい技術を開放し,工場を発展させ,工程を最適化しながら,生産課題をこなしていく。建築物やリソースは無制限に活用でき,制限時間も存在しないため,自分のペースで思うがままの工場を作ろう。
Tales And Tactics
![]() |
![]() |
![]() |
タクティカルRPGとオートバトラーを融合させたローグライト戦略ゲームで,プレイヤーは年に一度の「グランドトーナメント」での勝利を目指す。多様なユニット(妖精,ドラゴン,ツリーフォークなど)が登場し,プレイするたびに新たな要素がアンロックされ,200以上のアイテムとパーク,100以上のユニットが独自のシナジーを作り出す。
![]() |
Two Point Museum
![]() |
![]() |
![]() |
「Two Point」シリーズの最新作。プレイヤーは駆け出しの学芸員になり,探索チームを危険な冒険に派遣して“ヘンテコ展示物”を集めたり,施設内のレイアウトを自由にデザインしたりと,オリジナリティ溢れる博物館の運営を楽しめる。Steamで配信される同シリーズとしては初の公式日本語に対応しているのも嬉しいポイントだ。
![]() |
![]() |
「デッドライジング デラックスリマスター」プレイインプレッション。巨大モールでファッションとグルメを満喫しつつ,ゾンビ相手に暴れ回れ!

ゾンビゲームの名作として名高い「デッドライジング」をリマスターした「デッドライジング デラックスリマスター」が9月19日に発売される。本作の序盤を先行プレイできたのでインプレッションをお届けしていく。グラフィックスが強化されただけでなく,さまざまな変更でプレイアビリティも向上している。
「ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者」,11月1日にリリース決定。SteamやEpic Games Store,PS Storeなどで予約受付も開始に

BioWareは本日(2024年8月16日),新作RPG「ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者」の発売日が2024年11月1日に決定したことを発表した。さらに,「Dragon Age」の公式YouTubeチャンネルでは「発売日トレイラー」が公開され,Epic Games StoreやPS Storeなど各ストアでの予約注文もスタートしている。
[プレイレポ]約17年越しのリメイク。「ペルソナ3 リロード」のDLC「エピソードアイギス」の序盤を体験してきた
![[プレイレポ]約17年越しのリメイク。「ペルソナ3 リロード」のDLC「エピソードアイギス」の序盤を体験してきた](/games/714/G071477/20240805025/TN/035.jpg)
アトラスは2024年9月10日に「ペルソナ3 リロード」の追加DLC「ペルソナ3 リロード: エクスパンションパス」の第3弾「エピソードアイギス」を配信する。今回4Gamerでは,9月10日の配信に先駆けてエピソードアイギスの序盤をプレイする機会を得た。約17年越しに実現したリメイクはどのように仕上がっているのか,本稿でインプレッションをお届けしよう。
「Black Myth: Wukong(黒神話:悟空)」,PC用ベンチマークツールをSteamで無料公開。リリースに備え,事前にパフォーマンスを確認しよう

Game Scienceは本日(2024年8月13日),同社が8月20日に発売を予定している「Black Myth: Wukong(黒神話:悟空)」(PC / PS5)のPC用ベンチマークツール「黒神話:悟空 ベンチマークツール」をSteamで公開した。リリースに備え,事前にパフォーマンスを確認しておこう。
「Cult of the Lamb」,無料大型アップデート「Unholy Alliance」を配信開始。2人のローカル協力プレイでワチャワチャと遊ぼう

Devolver Digitalは本日(2024年8月13日),カルト教団運営アクションADV「Cult of the Lamb」の大型アップデート「Unholy Alliance」を無料公開した。アップデートを記念して,本編の50%オフセールをストアで実施中。また,有償DLC「Pilgrim Pack」の配信も開始した。
- キーワード:
- PC:Cult of the Lamb
- PC
- アドベンチャー
- アクション
- ストラテジー
- Devolver Digital
- Massive Monster
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- ホラー/オカルト
- PS5:Cult of the Lamb
- PS5
- Xbox Series X|S:Cult of the Lamb
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:Cult of the Lamb
- Nintendo Switch
- PS4:Cult of the Lamb
- PS4
- Xbox One:Cult of the Lamb
- Xbox One
- ニュース
- 編集部:或鷹
「ターミネーター」のサバイバルゲーム「Terminator: Survivors」,アーリーアクセスを2025年に延期

Naconは本日(2024年8月13日),10月24日に開始予定だった「Terminator: Survivors」のアーリーアクセスを2025年に延期すると発表した。「皆様のご期待に沿うゲームをお届けするためには,もう少し時間が必要です」と,延期の理由が説明されている。
現実世界とパラレルワールドを旅するアクションRPG「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,2025年リリースをアナウンス

The Farm 51は,「Chernobylite」の続編となる「Chernobylite 2: Exclusion Zone」の開発を発表し,2025年内にリリースするとアナウンスした。希少資源を求めて,チョルノービリ一帯を拠点にしてパラレルワールドを行き来しながら,仲間たちと共に凶暴なクリーチャーと戦っていく。
ハッキングするまでの約10分間を生き残れ。見下ろし型のローグライトアクション「X Invader」正式リリース

ALLAF GAMESは本日,PC用ソフト「X Invader」を正式リリースした。本作は,巨大企業の支配に抵抗する組織のマスターハッカー「X」となり,サイバー空間で押し寄せる敵をなぎ倒していく,見下ろし型のローグライトアクションゲームだ。
和風アクション「豆狸のバケル」PC版を9月3日にSteamでリリース。バケルの新技や新たなボス戦,キャラクターの会話シーンなどを追加

スパイク・チュンソフトは本日,グッド・フィールが開発する3Dアクション「豆狸のバケル」のPC(Steam)版を,9月3日に発売すると発表した。本作は,2023年11月にリリースされたSwitch向け和風アクション「伽活劇 豆狸のバケル 〜オラクル祭太郎の祭難!!〜」の移植版だ。
過酷で狂気じみた任務を完遂できなければ即斬首。ストーリーに重点を置いたシミュレーション「スルタンのゲーム」,Steamストアページを公開

2P Gamesは2024年8月13日,Double Crossが開発中のPC用ゲーム「スルタンのゲーム」のSteamストアページを公開した。日本語に対応し,2025年の第一四半期に発売を予定している。スルタン(君主)から与えられた課題をこなせなければ,即斬首の運命が待つシミュレーションゲームだ。
- キーワード:
- PC:スルタンのゲーム
- PC
- シミュレーション
- RPG
- 2P Games
- Double Cross
- カード
- 中国
- ニュース
- 編集部:或鷹
犬派待望!? 2025年リリースのステルスアクション「Barkour」では,犬のエージェントが大活躍

VARSAV Game Studiosは2024年8月14日,ステルスアクション「Barkour」を正式に発表した。2025年にリリース予定となっている。本作では,秘密組織のエージェントである犬「T.H.U.N.D.E.R.」の活躍が描かれる。犬派のプレイヤーにとっては待望のタイトルとなりそうだ。
「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,荒廃した世界のさまざまなロケーションを歩く最新動画を公開

GSC Game Worldは本日,11月21日に発売を予定している「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の最新映像を公開した。動画には,荒廃したマンションや廃屋といった住宅地をはじめ,公園や工事現場,遊園地,原子炉,病院など,本作に登場するさまざまなロケーションを歩く様子が収録されている。
「PAYDAY 3」の大型DLC第3弾「Houston Breakout」が8月20日に発売決定。PAYDAY 2にも登場したヒューストンの脱獄がテーマに

PLAIONは本日(2024年8月15日),クライムFPS「PAYDAY 3」の大型DLC第3弾「Houston Breakout」を8月20日にリリースすると発表した。チャプター3となる本DLCでは,「PAYDAY 2」のオリジナルメンバーの1人でもあるヒューストンを脱獄させることがテーマになるという。
空気が薄く会話すらままならない山頂の国境警備所が舞台のサバイバルホラー「THRESHOLD」,CRITICAL REFLEXがパブリッシングを担当に

開発者のJulien Eveillé氏は2024年8月14日,同氏が開発中のPC用ゲーム「THRESHOLD」について,「Buckshot Roulette」や「Arctic Eggs」で知られるCRITICAL REFLEXがパブリッシャとして加わったと発表した。
クトゥルフ系釣りADV「DREDGE」,第2弾拡張コンテンツ「The Iron Rig」を各プラットフォーム向けに配信開始

Black Salt GamesとTeam17 Digitalは本日(2024年8月16日),クトゥルフ系釣りアドベンチャーゲーム「DREDGE」で,第2弾拡張コンテンツ「The Iron Rig」を各プラットフォームに向けてリリースした。今回プレイヤーは,企業と協力して貴重な資源を集めて,アイアンリグの拡張を目指すことになる。
「野狗子: Slitterhead」,最新トレイラー「Story Trailer」を公開。憑鬼とともに戦う稀少体の姿や疾走感のあるアクションシーンが確認できる

Bokeh Game Studioは本日,2024年11月8日に発売を予定している「野狗子: Slitterhead」の最新トレイラー「Story Trailer」を公開した。本トレイラーでは,1990年代初頭の「九龍」に蔓延る「野狗子」の脅威や,謎の意識体「憑鬼」とともに戦う「稀少体」であるアレックスとジュリーの姿が確認できる。
「Once Human」,動物の捕獲と牧畜モードを実装するアップデートを実施。新たな大型の生きた機械とバイクスキンも登場

NetEase Gamesは2024年8月15日,「Once Human」のアップデートを実施した。このアップデートでは,動物の捕獲と牧畜モードのほか,新たな大型の生きた機械「飛行機イニシエビト」とバイクスキンが実装された。また,コントローラの対応と,サーバー招待コード機能の搭載で遊びやすさが向上した。
宇宙を舞台にしたMMOサンドボックスサバイバル「For The Stars」発表。宇宙に進出する能力を手にした人間は,どう変わっていくのか

Snail Gamesは2024年8月15日,新作「For The Stars」を発表した。本作は,宇宙を舞台にしたサンドボックスサバイバルゲームで,プレイヤーはさまざまな環境を持った惑星を旅し,そこにある課題を,そこで手に入る資源などを使って解決していく。
「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,モーションキャプチャでの撮影風景を収録した開発映像「Creating Cutscenes」を公開

GSC Game Worldは本日,11月21日に発売を予定している「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の開発映像「Creating Cutscenes」を公開した。動画には,モーションキャプチャを使用して本作のカットシーンを撮影する様子が収録されている。
「モンスターハンターワイルズ」中距離で活躍する武器「弓」の紹介動画を公開。矢が追尾する新技「導ノ矢」登場

カプコンは本日,同社が2025年に発売を予定している「モンスターハンターワイルズ」の武器紹介動画「弓」を公開した。弓は,連射や拡散など,さまざまな種類の射撃が可能な中距離武器だ。新たに導入される「導ノ矢」を当てることで,矢が追尾するようになるとのこと。
PCモニタのデスクトップ画面を舞台とした2Dプラットフォーマー「MainFrames」発表。今秋には体験版を配信予定

The Arcade Crewは本日,新作2Dプラットフォームアクション「MainFrames」を発表し,そのトレイラーを公開した。本作は,PCモニタのデスクトップ画面を舞台とした作品だ。デジタル世界で自分の居場所を探す主人公の「フロッピー」が,自分の機能を目覚めさせる旅が描かれるという。
「Vampire Survivors」,約3か月ぶりの“超秘密”アップデートこと「ダルカッソ」を実装。悪魔やドクロといったダークな印象の新要素が登場

poncleは2024年8月15日,ローグライトアクション「Vampire Survivors」に,約3か月ぶりの“超秘密”アップデートである「ダルカッソ」を実装した。ダルカッソは,悪魔やドクロといった“ダーク”な要素が特徴の新コンテンツが登場するアップデートだ。
- キーワード:
- PC:Vampire Survivors
- PC
- アクション
- poncle
- poncle
- プレイ人数:1〜4人
- Xbox Series X|S:Vampire Survivors
- Xbox Series X|S
- Xbox One:Vampire Survivors
- Xbox One
- iPhone/iPad:Vampire Survivors
- iPad
- iPhone
- Android:Vampire Survivors
- Android
- Nintendo Switch:Vampire Survivors
- Nintendo Switch
- PS5:Vampire Survivors
- PS5
- PS4:Vampire Survivors
- PS4
- ニュース
- ムービー
- 編集部:杉浦 諒
採掘から販売まで,全工程を体験できる。中世が舞台の新作鍛冶屋シム「Blacksmith Master」,アーリーアクセスを9月26日にスタート

Hooded Horseは2024年8月16日,中世を舞台とする鍛冶屋シミュレーションゲーム「Blacksmith Master」のアーリーアクセスを,9月26日に開始すると発表した。鉱山から鉱石を掘り出し,金属を精錬して,加工した品を販売するまでの全工程をプレイヤーが手掛けられる。
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.