
連載
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月20日〜5月26日
![]() |
全国100地点で季節外れの「真夏日」が観測されたりした2024年5月20日〜5月26日,4Gamerに掲載された記事は309本でした。なにやら「ラニーニャ」が暑さの原因らしいですが,おいしそうな名前ですね。今夜は豪勢に醤油味のラニーニャでも食べるか,みたいな。
![]() |
そんなわけで,4Gamerもクラクフに取材班を送り,イベントレポートを掲載しています。今のところ記事は少なめですが,「Baldur's Gate 3」(PC / PS5)を大ヒットさせたベルギーのLarian Studiosが,ワルシャワに新たなオープンしたといったニュースをお伝えしました。
ゲーム賞を総なめにした「Baldur's Gate 3」については,「拡張パックもDLCも続編も作らない」ことがGDC 2024で語られていますので(関連記事),ワルシャワの新スタジオがどのようなゲームを手がけるのか,今から気になります。
![]() |
「Digital Dragons」公式サイト
4Gamer「Digital Dragons 2024」掲載記事一覧
暑い季節こそセール。そんなわけで,先週もまた,いくつものセール記事を掲載しました。読者の大きな注目を集めた「Steam 無限リプレイフェス」は終わってしまいましたが,Steamでは現在,INDIE Live Expoが主催するパブリッシャセールなど,セールが目白押しで行われています。
「INDIE Live Expo 2024.5.25」のセールでは,5月25日に配信された世界最大級のインディーゲームイベントに登場した,さまざまなタイトルがお手頃価格で販売されているので,ファンはお見逃しなく。
なお,「INDIE Live Expo 2024.5.25」で発表された新情報については,下のリンクをクリックしてみてください。
![]() |
Steam「INDIE Live Expo」パブリッシャセール
4Gamer「セール情報」掲載記事一覧
というわけで,今回も空元気を出して4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返りましょう。気分アゲアゲよ。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。
先週のアクセスランキング
先週のアクセスランキングトップ10,第1位をゲットしたのは,「ストリートファイター6」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)に実装された新キャラクター「豪鬼」に隠しコマンドあった! な,なんだってー! というニュースでした。SNSで話題になり,ゲームディレクターも自身のXアカウントで反応したとのこと。な,なんだってー!
豪鬼が挑発アピールでおにぎりを食べると「SiN豪鬼」へ強化され,新たな技を繰り出せるという感じですが,挑発アピールの開始からおにぎりを食べ終わるまで30秒ほどかかるので,実戦では使い物にならないそうです。なるな,豪鬼。それにしても隠しコマンド発見とか,なんだか懐かしい雰囲気です。「SiN豪鬼」かあ。
![]() |
第2位は,KURO GAMESの新作オープンワールドRPG「鳴潮」(PC / iOS / Android)の事前ダウンロードが始まるよ,というニュースでした。「鳴潮」は,“なりしお”ではなく“めいちょう”と読むのだそうですが,5月23日に正式サービスが始まっていますので,絶賛プレイ中の人もたくさんいるはずです。
さっそく「こちら」にプレイレポートを掲載しましたが,「パニシング:グレイレイヴン」(PC / iOS / Android)で知られるKURO GAMESだけに,爽快なアクションとアニメ調のキャラクターグラフィックスなどがハイレベルでまとまっているそうです。
![]() |
そして第3位は,5月23日にリリースされた「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(邦訳:ウィザードリィ 狂王の試練場。PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Switch)のプレイレポートでした。
本作は,1981年にリリースされた「Wizardry」シリーズ第1弾の3Dリメイクで,「Wizardry」シリーズはRPGというゲームジャンルを確立させ,のちのゲームに大きな影響を与えた作品として知られています。だもんですから,老若男女を問わず読者の大きな注目を集めました。20年以上前のタイトルが現代にどのように甦ったのか,興味ありますよね。
パッケージ版の発売が決定したというニュースが第4位,そして,声優の保志総一朗さんがファミコン版の「狂王の試練場」に挑むという記事が第8位といったアンバイで,ランキングトップ10に記事が3本も入るという,先週はまさにウィズづくしといった感じでした。
「ウィザードリィ」の何作めだったのか分かりませんが,筆者は,プレイ開始直後にパーティが崖から落ちて全滅したことをうろ覚えしています。以来,やってませんが,再挑戦してみたくなりました。
![]() |
【先週のアクセスランキング詳細】
先週の注目タイトルランキング
先週,最も注目されたゲームタイトルの第1位は,5月23日に正式サービスが始まったオープンワールドのアクションRPG「鳴潮」でした。上にも書きましたが,大事なことなので2度書きますと,“めいちょう”と読みます。“なりしお”派の人は,分かってください。
第2位には「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」,第3位には「ストリートファイター6」と続きます。
第4位の「モンスターハンターNow」(iOS / Android)では,ランキングトップ10にも入った「こちら」の記事にあるように,防具にランダムでスキルを付与する新機能「漂移錬成」の実装が発表されました。
また,「モンスターハンターNow」に限った話ではないのですが,「モンスターハンター」シリーズの20周年を記念したコラボイベントのメディア向け試食会が「カプコンカフェ」で行われたというレポート記事を,「こちら」に掲載しています。
個人的には,「アイルー料理長のチャーハン肉まんセット」にグッときますね。お腹がすいたなあ。
![]() |
カプコンカフェ試食レポート。「モンスターハンター」20周年コラボは後半メニューも充実!歴代作品をイメージしたフードやドリンクも

カプコンが展開している「カプコンカフェ」(池袋店/梅田店)で,「モンスターハンター」シリーズの20周年を記念したコラボイベントが実施中だ。期間は2024年7月4日までで,本日(5月24日)からは,後半メニューの提供が行われている。
- キーワード:
- OTHERS
- PC
- PS5
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch
- PS4
- Xbox One
- iPhone
- Android
- PC:モンスターハンターワイルズ
- アクション
- カプコン
- ファンタジー
- PS5:モンスターハンターワイルズ
- Xbox Series X|S:モンスターハンターワイルズ
- Nintendo Switch:モンスターハンターライズ
- PC:モンスターハンターライズ
- PS5:モンスターハンターライズ
- Xbox Series X|S:モンスターハンターライズ
- PS4:モンスターハンターライズ
- Xbox One:モンスターハンターライズ
- iPhone:モンスターハンターNow
- Android:モンスターハンターNow
- イベント
- グッズ
- ライター:内藤ハサミ
第10位の「Call of Duty: Modern Warfare III」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)では,あっと驚く「ガンダム」コラボが発表されています。これは驚いた。ガンダムはもう,世界のコンテンツだなあ。
モビルスーツをモチーフにした新たなスキンを収録したDLCなどがリリースされるとのことで,スクリーンショットを見ると,銃だけでなくビームサーベルを振り回している様子も確認できます。ちょっとコスプレっぽいですが,迫力あるかも。
「こちら」の記事でお伝えしたように,先週は,東京をテーマにした新たなマルチプレイマップの情報も公開されました。
![]() |
![]() |
「Call of Duty」シリーズ×「ガンダム」コラボを6月2日に開始。ガンダムやシャア専用ザクIIのスキンがゲーム内に登場

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2024年5月21日),FPS「Call of Duty」シリーズと「ガンダム」シリーズのコラボを,6月2日から9月4日まで開催すると発表した。今回は,「Modern Warfare III」「Warzone」「Warzone Mobile」を対象に,ガンダムシリーズのモビルスーツをモチーフにしたコンテンツが登場する。
- キーワード:
- PC:Call of Duty: Modern Warfare III
- FPS
- Activision
- Activision Blizzard
- Activision Blizzard Japan
- ミリタリー
- 現代戦
- 特殊部隊/スニーク
- PS5:Call of Duty: Modern Warfare III
- Xbox Series X|S:Call of Duty: Modern Warfare III
- PS4:Call of Duty: Modern Warfare III
- Xbox One:Call of Duty: Modern Warfare III
- PC:Call of Duty: Warzone 2.0
- PC
- PS5:Call of Duty: Warzone 2.0
- PS5
- Xbox Series X|S:Call of Duty: Warzone 2.0
- Xbox Series X|S
- PS4:Call of Duty: Warzone 2.0
- PS4
- Xbox One:Call of Duty: Warzone 2.0
- Xbox One
- iPhone:Call of Duty: Warzone Mobile
- iPhone
- Android:Call of Duty: Warzone Mobile
- Android
- ニュース
- 編集部:Chihiro
【先週の注目タイトルランキング詳細】
【第1位】
鳴潮 【第3位】
ストリートファイター6 【第4位】
モンスターハンターNow 【第7位】
スプラトゥーン3 【第8位】
原神 【第9位】
スイカゲーム
先週の注目記事
今回もまた,プレイレポートやイベントレポート,インタビュー,企画モノなどを中心に,気になる記事をピックアップしてみました。さあ,全部読みましょう。読むんだ!
「100円で遊べるゲームが好きなライター」,通称「100円ライター」のオクドス熊田氏が,デジタル,アナログを問わず100円(ぐらい)で遊べてしまうゲームを紹介するという記事を5月20日に掲載しました。SteamからPCゲームを1本,100均のダイソーからアナログゲームを1本を選んで詳しく解説しています。
ちなみに,近所のコンビニでチェックすると,いまどき,100円で買える100円ライターは見当たらないみたいですね。
![]() |
洋ゲーでは,フランスのLeikir Studioが開発した都市建設シム「Synergy」(シナジー)のプレイレポートを「こちら」に。人類の知恵で強引に環境を改変しながら都市を発展させるというパターンが多い中,この「Synergy」は,環境を学んで共生を目指すという新しい切り口のゲームになっているとのこと。ヨーロッパっぽいかも。
![]() |
「Digital Dragons 2024」関連では,「This War of Mine」の11 bit studiosの新作「The Alters」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)をイベント会場で試遊したというプレイレポートを「こちら」に。
不時着した惑星から脱出するため,自分の分身「アルター」を生み出していくという感じなのですが,アルターは単純なクローンなどではなく「あのとき別の決断をしていたら,そうなっていたかも知れない自分」で,それぞれに「自分が送ってきた別の生き方」の記憶を持っているそうです。うーん,ややこしい。
アイデアは魅力的ですが,どのようにゲームに落とし込まれているのか,ぜひチェックしてください。発売は2024年内が予定されています。
![]() |
100円ライターが買う。「100均は最高の遊び場」編

私は100円ライター。火をつける道具でも,ワンコインで働く物書きでもない。ただの“100円で遊べるゲームが好きなライター”だ。そんなわけで今回は,「100円で遊べるデジタル&アナログゲームのおすすめ」を紹介していく。
- キーワード:
- PC:サンセット・ルート
- PC
- ストラテジー
- Renka
- Renka
- プレイ人数:1人
- 企画記事
- プレイレポート
- ライター:オクドス熊田
「3DMark」の新ベンチマーク「Steel Nomad」とはなにか? 現行GPUの性能を計測してみた

UL Benchmarkは,3Dグラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」に追加する新ベンチマークテスト「Steel Nomad」を,欧州時間2024年5月21日にリリースすることを明らかにした。DirectX 12世代の新しい標準ベンチマークテストで,現行世代GPUの性能を計測してみよう。
FFXIIのモブハントをモーグリ視点で体験。新作ボードゲーム「ファイナルファンタジー モーグリ6兄弟のモブハント」プレイレポート

2024年4月27日と28日に開催された,国内最大級のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2024春」から,スクウェア・エニックスブースに出展されていた新作ボードゲーム「ファイナルファンタジー モーグリ6兄弟のモブハント」のプレイレポートをお届けする。
奇跡の30周年ライブ!「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」は,愛に満ちた“ときメモラー”たちの同窓会だった

2024年5月18日,19日に開催された「ときめきメモリアル」30周年記念ライブ「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル presented by TOKYO MX」。きらめき高校の“同窓会”は,大きな愛に包まれた空間だった!
[プレイレポ]来たれ,死にゲーを待つ者。「Enotria: The Last Song」は丁寧に作り込まれたソウルライク進化形の誕生を予感させる
![[プレイレポ]来たれ,死にゲーを待つ者。「Enotria: The Last Song」は丁寧に作り込まれたソウルライク進化形の誕生を予感させる](/games/683/G068308/20240520041/TN/047.jpg)
2024年9月19日,イタリアのJyamma Gamesが開発しているソウルライクアクションRPG「Enotria: The Last Song」のリリースが予定されている。本日より配信となる体験版を一足早くプレイする機会を得たので,ソウルライクの新星を紹介したい。
「FINAL FANTASY VII REBIRTH」のシステムは「REMAKE」からどう変わった?“リメイク作の第二編”という特異な作品のブラッシュアップとは

「FINAL FANTASY VII REBIRTH」発売から約3か月が経過した。「FINAL FANTASY VII REMAKE」に続く,“リメイク三部作の第二編”という立ち位置の本作だが,システムはどう変わったのか? なぜ変更されたのかの考察も含め,紹介したい。
[プレイレポ]アクワイアの新作「霧の戦場のヴェルディーナ: C.A.R.D.S. RPG」は,ローグライクカードゲームの要素を持つシミュレーションRPG
![[プレイレポ]アクワイアの新作「霧の戦場のヴェルディーナ: C.A.R.D.S. RPG」は,ローグライクカードゲームの要素を持つシミュレーションRPG](/games/754/G075430/20240514027/TN/015.jpg)
アクワイアの新作タイトル「霧の戦場のヴェルディーナ: C.A.R.D.S. RPG」が,2024年5月23日に発売される。シミュレーションRPGのターンベースバトルに,デッキ構築によるカードバトルの要素を加えた“ローグライクデッキ構築×ストラテジーRPG”の魅力をお伝えする。
[プレイレポ]ペラペラなマリオがペラペラな世界で大冒険。「ペーパーマリオRPG」の独特の世界と丁寧なつくりのコマンドバトルをSwitchで体験
![[プレイレポ]ペラペラなマリオがペラペラな世界で大冒険。「ペーパーマリオRPG」の独特の世界と丁寧なつくりのコマンドバトルをSwitchで体験](/games/739/G073912/20240520007/TN/030.jpg)
ペラペラな見た目のマリオたちが,ペーパークラフトのような世界を冒険する「ペーパーマリオRPG」のSwitch版がついに発売された。今のゲームとしての調整はもちろんあれど,ペーパーマリオらしさはそのままにSwitchにやってきたペーパーマリオ第2弾タイトルを紹介しよう。
[プレイレポ]都市建設シム「Synergy」(シナジー)は独特なグラフィックスが魅力。植物を分析して環境に優しい街を作り,未知の惑星で生き残る
![[プレイレポ]都市建設シム「Synergy」(シナジー)は独特なグラフィックスが魅力。植物を分析して環境に優しい街を作り,未知の惑星で生き残る](/games/637/G063786/20240522038/TN/025.jpg)
2024年5月22日にアーリーアクセス版がリリースされた「Synergy」(シナジー)は,フランスのLeikir Studioが開発したサバイバル系都市建設シムだ。住民が生き残り,街を発展させるには植物の特性を知ることが不可欠という,ちょっと変わったゲームシステムになっている。
[インタビュー]「RKGK」に見る日本文化の影響。ラクガキという言葉に込められた意味とは
![[インタビュー]「RKGK」に見る日本文化の影響。ラクガキという言葉に込められた意味とは](/games/790/G079005/20240523019/TN/004.jpg)
2020年にメキシコシティに設立されたゲームスタジオWabisabi Gameの最初のタイトル「RKGK」(ラクガキ)が,2024年5月23日にSteamにて配信される。アニメにインスパイアされたというカラフルな世界が特徴の3Dプラットフォームアクションゲームである本作だが,タイトル名からも想像がつくように日本文化から多大な影響を受けているようだ。
[プレイレポ]「グラブルヴァーサス -ライジング-」に新規参戦したベアトリクスの性能をチェック。接近手段が豊富なインファイトキャラクター
![[プレイレポ]「グラブルヴァーサス -ライジング-」に新規参戦したベアトリクスの性能をチェック。接近手段が豊富なインファイトキャラクター](/games/680/G068071/20240523066/TN/001.jpg)
Cygamesの格闘ゲーム「グラブルヴァーサス -ライジング-」に本日,新規参戦キャラクターとしてベアトリクスが追加された。スタンダードな性能を持ちつつ,専用効果の「クロック・オー・デルタ」で連続技の発展にも期待できるベアトリクス。アビリティ性能とプレイフィールを紹介したい。
賢者様待望のTVアニメ「まほやく」情報も発表された「魔法使いの約束 〜Our Magical Party Wiz You!〜 ワルプルギスの夜への誘い」レポート

「魔法使いの約束」のイベント「魔法使いの約束 〜Our Magical Party Wiz You!〜 ワルプルギスの夜への誘い」が,2024年5月12日に大宮ソニックシティで開催された。本稿では,朗読やコンサートなど賑やかだった宴の模様をお伝えする。
Discordのプロダクト「クエスト」に関するプレゼンをレポート。ゲーム企業がスポンサーとなり,ゲームを配信したプレイヤーに報酬が提供される新たなプロモ手法

Discordは本日,メディア向けラウンドテーブルを開催し,ゲームのパブリッシャおよびデベロッパ,そしてプレイヤーに向けた新プロダクト「クエスト」に関するプレゼンテーションを行った。その模様をお届けしよう。
- キーワード:
- イベント
- OTHERS
- ライター:大陸新秩序
小林ゆうさんが「“あくあや”は唯一無ニの作品」と愛を語る。「悪魔王子と操り人形」生放送出演キャストにメールインタビュー

2024年6月3日にリリースを予定しているドリコムの新作アプリ「悪魔王子と操り人形」。本稿では,4月29日に配信された公式生放送第1回に出演した,小林ゆうさん,甲斐田ゆきさん,西山宏太朗さん,逢坂良太さんへのメールインタビューをお届けする。
11 bit studiosの新作「The Alters」ファーストインプレッション。“別の人生を歩んだ自分”を使って,崩壊危機にある惑星から脱出せよ

11 bit studiosが本拠を構えるポーランドのワルシャワにて,新作ゲームのハンズオンイベントが開催された。初めてプレイアブル公開された新作「The Alters」は,謎の惑星に一人で閉じ込められている主人公が,自分の複製を作り出すことで生き延びていくという,ナラティブ主導型のサバイバルシムだ。
「ブルプロ公認Discord」で交流しない? プレイヤーのためのコミュニティをフル活用しよう!

「ブルプロ仲間ほしくない?」そんな人のために,4Gamerが運営する「BLUE PROTOCOL 公認Discordサーバー」を紹介。雑談,フレンド募集,チーム募集,質問,SS自慢など,さまざまな用途で使える便利なサーバーにぜひ参加しよう。
[プレイレポ]今川焼き? 大判焼き? ずぼら焼き!? かわいい人魚と絵しりとり! 発想が試される「マイメードのえむすび」
![[プレイレポ]今川焼き? 大判焼き? ずぼら焼き!? かわいい人魚と絵しりとり! 発想が試される「マイメードのえむすび」](/games/797/G079777/20240520031/TN/033.png)
スタジオ スレッジハンマーは“マイメードプロジェクト”の第1弾として,スマホアプリ「マイメードのえむすび」を配信中です。収録ボイスが7000種以上の“人魚と遊ぶASMR系の絵しりとりゲーム”を,このたび遊んでみました。
[プレイレポ]前作のキャラたちも大活躍。「リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー」は,ファンへのご褒美が盛りだくさんのタイトルだ
![[プレイレポ]前作のキャラたちも大活躍。「リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー」は,ファンへのご褒美が盛りだくさんのタイトルだ](/games/558/G055851/20240521027/TN/027.jpg)
2024年5月16日,アメリカに拠点を置くインディーデベロッパであるMidBossの新作アドベンチャーゲーム「リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー」が発売された。独特なアプローチで描かれる近未来の世界観を引き継ぎつつ,よりリッチな演出が盛り込まれた新作のプレイレポートをお届けする。
国内外から700人以上のプレイヤーが集結。TCG「フレッシュ&ブラッド」,新パックの先行体験イベント「ワールドプレミア」に参加してきた

Legend Story Studiosは,TCG「フレッシュ&ブラッド」の第13弾パック「霧隠の秘境」を5月31日に発売する。これを記念して,先行体験イベント「ワールドプレミア」が5月17日から19日にかけて東京のベルサール高田馬場で開催された。4Gamerも初日に参加してきたので,本稿ではその模様をお伝えしよう。
「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう

近年人気を集める「悪役令嬢」もの。だが,そのイメージソースとされる「乙女ゲームの悪役令嬢」の存在については,これまで幾度となく疑義が呈されてきた。では,本当に乙女ゲームに悪役令嬢は存在しないのか? ゲーム研究者・向江駿佑氏による,乙女ゲーム史の裏側に迫る短期連載(全3回)をお届けする。
■2024年5月20日掲載プレゼント当選者
「MtG」新セット「サンダー・ジャンクションの無法者」……3名様
茨城県 キリボシ さん
神奈川県 カキレ さん
兵庫県 チキベビ さん
- この記事のURL: