お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/02/03 07:00

連載

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

画像集 No.001のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

 全国的に2月に突入した2025年1月27日〜2月2日,4Gamerに掲載された記事は330本でした。今年の節分の日は2月2日だそうで,春分は2月3日で決まり! だと思っていた筆者は驚きました。これは,地球の1年が365日よりほんのちょっと長いために生じる誤差が理由になるのですが,詳しいことはちんぷんかんぷんなので,そうなんだっちゅーことで丸く収めてください。鬼は〜外!

[プレイレポ]惑星開拓も楽しめる「アークナイツ:エンドフィールド」。バトルはハイテンポなアクションに!
画像集 No.033のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
 さて,そんな2月の注目タイトルといえば,まずは5日のリリースが予定されている「キングダムカム・デリバランスII」PC / PS5 / Xbox Series X|S)でしょうか。「ドラゴンも魔法もない中世」を描いて注目を集めた「キングダムカム・デリバランス」PC / PS4 / Xbox One / Switch)の続編で,前作で主人公を務めたヘンリーが引き続き登場し,彼のその後の波乱万丈な冒険が描かれるとのことです。
 「こちら」のプレイレポートによれば,前作を知らなくても楽しめるそうなので,中世のボヘミア地方に舞い戻ってみたい人は期待しましょう。

画像集 No.034のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
関連記事

[プレイレポ]惑星開拓も楽しめる「アークナイツ:エンドフィールド」。バトルはハイテンポなアクションに!

[プレイレポ]惑星開拓も楽しめる「アークナイツ:エンドフィールド」。バトルはハイテンポなアクションに!

 GRYPHLINEが配信を予定している3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ:エンドフィールド」CBTが,2025年1月17日から実施されている。前回のテクニカルテストに続き参加したので,前回テストからの変更点や,本作ならではの要素についてレポートしよう。

[2025/01/29 08:00]

 でもって,2月11日には,人気シリーズの最新作となる「Sid Meier's Civilization VII」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Switch)がリリースされます。
 先週掲載した記事は「こちら」の1つだけでしたが,連載記事「ゲーマーのためのブックガイド」の第30回では,グラハム・ハンコック氏の著作「人類前史」をテーマに,「Civilization」の重要な要素でもある「文明の勃興」などについて考察しています。CiVシリーズファンの人は,合わせて読んでください。

画像集 No.035のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
関連記事

アメリカ先史文明の勃興を解き明かす「人類前史 失われた文明の鍵はアメリカ大陸にあった」(ゲーマーのためのブックガイド:第30回)

アメリカ先史文明の勃興を解き明かす「人類前史 失われた文明の鍵はアメリカ大陸にあった」(ゲーマーのためのブックガイド:第30回)

 グラハム・ハンコック氏と言えば「神々の指紋」で知られるジャーナリストだ。徹底的な調査から先史文明の勃興を探る同著は,その大胆な内容から1995年のベストセラーとなった。そんな氏の最新の調査をまとめたのが,今回取り上げる「人類前史」だ。2024年に文庫化も果たした同書の魅力を紐解いていこう。

[2025/01/30 12:00]

 先走りすぎている気がしますが,2月21日には「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)の発売が控えています。現代社会を背景に,ヤバい人たちの激しい生き様を描く「龍が如く」シリーズですが,外伝の主人公は真島吾朗が努めることになりました。
 狂犬とも魔王とも呼ばれる真島ですが,そんな彼が海賊になって海賊船「ゴロー丸」を駆り,大海原で海戦したりお宝を探したりするという意外な展開の作品になっています。にわかには信じられ内容だという気がしますが,2月のタイトルの目玉の1つであることは間違いありません。

画像集 No.036のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

 そんなわけで,お楽しみいっぱいの2月。先のことはここらでやめて,今回も4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,ランキングトップ10や注目記事でゆるりと振り返ってみましょう。

※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。


先週のアクセスランキング


 先週のアクセスランキング,つまり,最もよく読まれた記事のトップ10で第1位をゲットしたのは,ASUS JAPANが2種類の新たなグラフィックスカードを発売するというお知らせでした。搭載しているのは「GeForce RTX 5090」「GeForce RTX 5080」で,ご存じのように,「CES 2025」のカンファレンスで電撃発表された(関連記事)NVIDIAの新世代GPU,「GeForce RTX 50」シリーズの製品です。「こちら」「こちら」の記事でいろいろと深掘りしていますが,GeForce RTX 40世代の最上位モデルの性能を,エントリーモデルの「GeForce RTX 5070」でチャチャっと実現できるというから聞き捨てなりません。革ジャンおじさん,すごいなあ。

画像集 No.029のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

 それだけに,搭載製品の情報は多くの読者の注目を集めたようです。発売は1月30日なので,すでに市場に出回っていますが,結構なお値段しますね。「GeForce RTX 50」シリーズについては先週,「こちら」の記事で製品レビューを行っていますので,合わせてご覧ください。

画像集 No.028のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
関連記事

GeForce RTX 50シリーズのハイエンドGPU「GeForce RTX 5080 Founders Edition」は,新世代に相応しい性能を見せられるのか

GeForce RTX 50シリーズのハイエンドGPU「GeForce RTX 5080 Founders Edition」は,新世代に相応しい性能を見せられるのか

 「GeForce RTX 50」シリーズの第2弾となる,「GeForce RTX 5080」のレビューが解禁となった。第1弾となった「GeForce RTX 5090」は,新世代のGeForceとして十分に高い性能を備えていたが,RTX 5080はどうなのか。「GeForce RTX 5090 Founders Edition」で実力を確かめてみたい。

[2025/01/29 23:00]

 第2位は,格闘アクション「ストリートファイター6」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)の話題で,カプコンは2月5日,オンライン対戦のランクマッチである「マスターリーグ」の調整を行うとのことです。具体的には,上位ランク「ハイマスター」「グランドマスター」「アルティメットマスター」が追加され,マスター同士が激突した際,バトルの勝敗に応じて変化する「マスターレート」によって,ランクアップするそうです。
 ガチ勢のやりこみ要素として人気の「マスターリーグ」ですが,マスターの皆さんは,さらなる高みを目指してがんばりましょう。新たに「マスターACT報酬」も登場するんですって。

画像集 No.030のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

 そして第3位は,新作情報でした。シティコネクションは,「スチーム・ハーツ & アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート」PS5 / Switch)を5月29日に発売することを発表しました。
 やたら長いタイトルですが,これは「スチーム・ハーツ」「アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ」の2作品をセットしたゲームだからです。言わずもがなでしたかしら。
 いずれも,1990年代にPCやコンシューマ機向けにリリースされた作品で,「セガサターン」向けに発売されたタイトルを移植するシティコネクションのプログラム「サターントリビュート」シリーズの1作となります。ゲーム本編を復刻するだけでなく,さまざまな拡張機能も実装するとのことで,昔,セガサターンで遊んだという人も遊んでいないという人も,まとめて楽しみにしてください。

画像集 No.031のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

【先週のアクセスランキング詳細】

画像集 No.002のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日 画像集 No.003のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
画像集 No.004のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日 画像集 No.005のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
画像集 No.006のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日 画像集 No.007のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
画像集 No.008のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日 画像集 No.009のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
画像集 No.010のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日 画像集 No.011のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日



先週のタイトルランキング


 先週,読者の注目を最も集めたゲームタイトルは「ポケポケ」こと,「Pokémon Trading Card Game Pocket」iOS / Android)でした。ポケポケ。
 1月27日に待望の「トレード」機能が追加され,ポケモンの大きな魅力の1つであるポケモンの交換が可能になったポケポケですが,さっそく試してみたよという「こちら」の記事がアクセスランキングの第4位に入るほど,よく読まれました。

画像集 No.025のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

 詳しくは記事を参照してほしいのですが,記事中,「気になるところが多いけどとりあえず『できるようになったワーイ』くらい」とあるように,ちょっと制約が厳しいようですね。
 そんな中,ポケモンは2月1日,トレード機能改善の可能性を検討中であることを公式Xアカウントで明らかにしています。どういう感じになるのかならないのか,続報に期待しましょう。

 第3位「モンスターハンターワイルズ」PC / PS5 / Xbox Series X|S)では先週,情報番組「カプコンスポットライト」「モンスターハンターワイルズ ショーケース」の配信が発表されました。
 「カプコンスポットライト」では,「鬼武者 Way of the Sword」「カプコン ファイティング コレクション2」「MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics」などを紹介し,後半の「モンスターハンターワイルズ ショーケース」では,最新映像第2回オープンβテストの続報を披露するとのことですので,カプコンファンはお見逃しなく。配信開始は2月5日7:00となってます。

画像集 No.026のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

 8番ライクのホロライブ二次創作ゲームという,いろいろ気になるインディータイトル「holo8 -ホロハチ-」第7位にランクインしています。
 どうしても1階に下りられなくなったプレイヤーが異変を見つけ,事務所からの脱出を図るという「8番出口」チックなフォーマットで,そこに,女性VTuberグループ「ホロライブ」のメンバーが70人以上も登場するという立て付けになっています。こりゃまたビックリ。ホラーっぽい雰囲気もありますが,異変をたくさん見つけることで特典ムービーが解放され,ゲーム中,いつでもムービーを見て癒されるという嬉しい機能も付いています。Steamでの配信開始は,2月13日とのことです。

画像集 No.027のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

【先週の注目タイトル詳細】

画像集 No.012のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日 画像集 No.013のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
画像集 No.014のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日 画像集 No.015のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
画像集 No.016のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日 画像集 No.017のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
画像集 No.018のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日 画像集 No.019のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日
画像集 No.020のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日 画像集 No.021のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日



先週の注目記事


 いつもながらにプレイレポートやイベントレポート,インタビュー,企画記事を中心に,先週掲載されたタイトルの中から気になるものをピックアップしてみました。みたんです。

画像集 No.022のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

 Sharkmobが開発する新作シューター「Exoborne」PC / PS5 / Xbox Series X|S)の先行体験会がアメリカはラスベガスで開催されたので,行ってきましたよという記事を掲載しました。Sharkmobはスウェーデンのマルメに本拠を置くデベロッパで,同じマルメにあり,初代「The Division」を制作したMassive Entertainmentの開発者たちを中心に設立されたスタジオということで,注目すべきタイトルです。
 ゲームの試遊のほか,クリエイティブディレクターを務めるPetter Mannerfelt氏と,アートディレクターのRodrigo Cortes氏へのインタビューも合わせて掲載しています。

「Exoborne」公式サイト


 ノルウェーのFuncomが開発中の新作「Dune: Awakening」PC / PS5 / Xbox Series X|S)のプレスイベントが開催されたので,行ってきましたよという記事を掲載しました。ラスベガスにノルウェーにと,4Gamerは国際派だなあ。英語で言うとインターナショナルですかね。
 フランク・ハーバート氏の有名なSF小説「砂の惑星」を原作に,「Conan Exiles」で知られるFuncomが制作を担当するサバイバルMMORPGで,イベントではゲームの序盤を6時間にわたってじっくりプレイさせてもらったほか,チーフプロダクトオフィサー務めるScott Junior氏に話を聞きました。サンドワーム,でかいです。サービス開始予定日は今のところ,発表されていません。

画像集 No.023のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

「Dune: Awakening」公式サイト


 短期連載として,「女児向けゲームの黎明」が始まりました。1月30日に掲載した第1回では,1996年に北米でリリースされ,女児向けゲームのムーブメントを起こしたという「Barbie ファッションデザイナー」(Barbie Fashion Designer)を取り上げました。
 マテルの誇るバービー人形の着せ替え遊びをデジタル化したような作品で,ファッションをコーディネートするだけでなく,自分がデザインした衣装を着せ,その姿を3Dグラフィックスで確認したりできるという,なんだかかなりの技術力を感じさせるタイトルのようです。筆者はさすがに全然知りませんでした。へー。調べてみると,市場に与えたインパクトの大きさから「Barbie ファッションデザイナー」は2023年,「World Video Game Hall of Fame」(世界ビデオゲームの殿堂)入りしたそうです。ちょっと遊んでみたくなりました。

画像集 No.024のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

関連記事

「龍が如くスタジオ」真島のマジ祭りFINALを東京・銀座で開催。ファンとクリエイターが,互いへの期待と感謝を伝え合う

「龍が如くスタジオ」真島のマジ祭りFINALを東京・銀座で開催。ファンとクリエイターが,互いへの期待と感謝を伝え合う

 2025年1月25日,銀座・東急プラザにて「『龍が如くスタジオ』真島のマジ祭り」が開催された。「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」の先行試遊体験,ゲストフォトセッション,「龍が如くスタジオ」メンバー交流会などが行われた。

[2025/01/27 14:19]
――1月27日掲載

関連記事

[プレイレポ]「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ2」先行体験。現行,新規,回帰勢の“三方よし”なデジタルヴァンガの決定版

[プレイレポ]「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ2」先行体験。現行,新規,回帰勢の“三方よし”なデジタルヴァンガの決定版

 1月30日の発売が迫る「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ2」は,ブシロードが展開するTCG「カードファイト!! ヴァンガード」をデジタルプラットフォーム上で遊べるタイトルだ。今回は先行体験会に参加し,デジタル版として気になる部分をチェックしてきた。※2025年1月28日18:00 初出時,スキルとカードの名称に関して誤表記がありました。お詫びして修正いたします

[2025/01/28 11:00]
――1月28日掲載

関連記事

[プレイレポ]「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を舞台にした脱出ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」は,ギスギスしない,ほどよい協力プレイが心地いい

[プレイレポ]「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を舞台にした脱出ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」は,ギスギスしない,ほどよい協力プレイが心地いい

 東映アニメーションは2025年1月23日,「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とした新作タイトル「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の早期アクセスをSteamにて開始した。本作は,妖怪の追跡をかわしつつ,武家屋敷などからの脱出を目指すホラーゲームだ。早期アクセスで早速遊んでみたので,本稿でプレイフィールをお伝えしよう。

[2025/01/28 13:57]
――1月28日掲載

関連記事

「ディビジョン」の元開発者たちが手がける脱出シューター「Exoborne」プレビュー&インタビュー:敵だけでなく自然災害にも挑む

「ディビジョン」の元開発者たちが手がける脱出シューター「Exoborne」プレビュー&インタビュー:敵だけでなく自然災害にも挑む

 Sharkmobが開発中の意欲作「Exoborne」の先行体験会が,ラスベガスで行われた。本稿ではゲーム概要とプレイフィールに加え,クリエイティブディレクターのPetter Mannerfelt氏と,アートディレクターのRodrigo Cortes氏へのインタビュー内容もお伝えする。

[2025/01/28 16:00]
――1月28日掲載

関連記事

[インタビュー]「Legacy VIRTUA FIGHTER Project」青木盛治プロデューサーに聞く「Virtua Fighter 5 R.E.V.O.」完成までの道のりと展望

[インタビュー]「Legacy VIRTUA FIGHTER Project」青木盛治プロデューサーに聞く「Virtua Fighter 5 R.E.V.O.」完成までの道のりと展望

 セガが2025年1月28日に発売した「Virtua Fighter 5 R.E.V.O.」は,「バーチャファイター」シリーズとしては初のPC用タイトルで,「Virtua Fighter esports」のVer.2.0をベースに調整を施したものとなる。プロデューサーの青木盛治氏に発売にあたってインタビューを実施したので,その内容をお届けする。

[2025/01/28 19:17]
――1月28日掲載

関連記事

[インタビュー]「NINJA GAIDEN 4」はなぜ新たな血を必要としたのか。Team NINJA安田文彦氏,プラチナゲームズ中尾裕治氏に聞く

[インタビュー]「NINJA GAIDEN 4」はなぜ新たな血を必要としたのか。Team NINJA安田文彦氏,プラチナゲームズ中尾裕治氏に聞く

 2025年1月24日,東京の日本マイクロソフトにて,「NINJA GAIDEN 4」の合同インタビューが行われた。Team NINJAはなぜ「新たな血」を必要としたのか。そして,プラチナゲームズが「NINJA GAIDEN」にもたらしたものとは。両社のキーマンに話をうかがった。

[2025/01/28 07:00]
――1月28日掲載

関連記事

歌,声援,コール&レスポンス。さまざまなユニゾンがあふれた「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 4th - Unison -」東京公演レポート

歌,声援,コール&レスポンス。さまざまなユニゾンがあふれた「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 4th - Unison -」東京公演レポート

 2025年1月24〜26日,千葉・幕張メッセにて,「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の登場キャラクターたちが出演する「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 4th - Unison -」の東京公演が開催された。東京公演の初日,1月24日夜公演の模様をレポートしよう。

[2025/01/28 11:00]
――1月28日掲載

関連記事

「『補講男子』1stライブ 〜着席,その向こう側へ〜」囲み取材&ライブレポート。新曲披露や朗読劇,謎解きと大満足のイベントに

「『補講男子』1stライブ 〜着席,その向こう側へ〜」囲み取材&ライブレポート。新曲披露や朗読劇,謎解きと大満足のイベントに

 2025年1月25日,都内のTFTホール1000にて,「補講男子」初となるライブイベント「『補講男子』1stライブ 〜着席,その向こう側へ〜」が開催された。本稿では,昼公演の模様と,公演後に実施された囲み取材の内容をお伝えする。

[2025/01/29 12:00]
――1月29日掲載

関連記事

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」インプレッション。自分だけの列車を作って走らせる,デジタル鉄道模型の決定版

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」インプレッション。自分だけの列車を作って走らせる,デジタル鉄道模型の決定版

 アートディンクから2024年11月に発売された「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」は,自分だけの列車を作りあげられる,PC向けの“車両カスタムソフト”だ。ステッカーやデカールを駆使し,凝りまくった車両を作り上げられる本作の魅力を,実例を交えつつお伝えしよう。

[2025/01/29 14:58]
――1月29日掲載

関連記事

「ポケポケ」でさっそくトレードやってみた。やりかたは? 持ってないポケモンはどうお迎えできる? 気になるところをチェックしたよ

「ポケポケ」でさっそくトレードやってみた。やりかたは? 持ってないポケモンはどうお迎えできる? 気になるところをチェックしたよ

 ポケポケこと「Pokémon Trading Card Game Pocket」に待望のトレード機能が追加された。サービス当初から“COMING SOON”でじらされ続け,そしていよいよその日が! 実際どんな機能なのかさっそく試してみた

[2025/01/29 18:01]
――1月29日掲載

関連記事

女児向けゲームの黎明:第1回は「Barbie ファッションデザイナー」。アメリカの女児ゲー市場を作り上げたパイオニアをレビューする

女児向けゲームの黎明:第1回は「Barbie ファッションデザイナー」。アメリカの女児ゲー市場を作り上げたパイオニアをレビューする

 「女児向けゲームの黎明」は,80年代から90年代にかけて生まれた最初期の女の子向けゲームをレビューする短期連載だ。第1回はアメリカで殿堂入りを果たした大ヒット作「Barbie ファッションデザイナー」を取り上げ,実際に遊びながらその歴史的意義に触れてみよう。

[2025/01/30 08:00]
――1月30日掲載

関連記事

[プレイレポ]オトメイト最新作「冬園サクリフィス」先行プレイ。世界のために神の花嫁(生け贄)になるか,人間として恋を選ぶか

[プレイレポ]オトメイト最新作「冬園サクリフィス」先行プレイ。世界のために神の花嫁(生け贄)になるか,人間として恋を選ぶか

 2025年2月27日に発売されるオトメイトの新作「冬園サクリフィス」は,冬に閉ざされた世界“テイドール”を舞台に,神と人間,それぞれの思惑が交錯する物語が描かれる恋愛ADVだ。本稿では,先行プレイで分かった本作の魅力をお伝えしよう。

[2025/01/30 17:00]
――1月30日掲載

関連記事

21人の“魔法使い別テーマ曲”を生演奏。「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート−Musica Anniversario−」レポート

21人の“魔法使い別テーマ曲”を生演奏。「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート−Musica Anniversario−」レポート

 2025年1月27日に都内の東京ガーデンシアターにて,colyのスマホアプリ「魔法使いの約束」の音楽イベント「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート−Musica Anniversario−」が開催された。本稿では,「まほやく」の世界観をオーケストラで表現したコンサートについてレポートしていく。

[2025/01/31 17:30]
――1月31日掲載

関連記事

[インタビュー]セクシー過ぎて話題? 「GOALOUS5」のテーマソング第6弾「Sixy」MVに注目。メンバーのセクシーなエピソードも明らかに

[インタビュー]セクシー過ぎて話題? 「GOALOUS5」のテーマソング第6弾「Sixy」MVに注目。メンバーのセクシーなエピソードも明らかに

 声優の熊谷健太郎さん,小松昌平さん,寺島惇太さん,仲村宗悟さん,深町寿成さんによるグループ「GOALOUS5」のテーマソング第6弾「Sixy」のMV SPOTが,YouTubeで公開されている。本稿では,MV収録現場の様子がうかがえる写真と,収録を終えたメンバーの感想コメントを入手したのでお届けしよう。

[2025/01/31 12:25]
――1月31日掲載

関連記事

サバイバルMMO新作「Dune: Awakening」の現地取材で6時間にわたってプレイ。エンドゲームのコンテンツ内容についても詳しく聞いた

サバイバルMMO新作「Dune: Awakening」の現地取材で6時間にわたってプレイ。エンドゲームのコンテンツ内容についても詳しく聞いた

 ノルウェーに本拠を置くFuncomは1月中旬,年内のローンチが予定されているMMORPG新作「Dune: Awakening」のプレスイベントを開催した。「デューン 砂の惑星」の正式ライセンス作品となる本作を6時間にわたってプレイしたレポートと,開発者へのインタビューをお届けしよう。

[2025/01/31 00:00]
――1月31日掲載

関連記事

最新作「グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ」ではシリーズ初のストーリーモードが登場。ミニDJライブも実施された制作発表会レポート

最新作「グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ」ではシリーズ初のストーリーモードが登場。ミニDJライブも実施された制作発表会レポート

 タイトーは1月30日に,リズムゲーム「グルーヴコースター」シリーズの最新作となるNintendo Switch用ソフト「グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ」の制作発表会を実施した。本稿では公開されたゲーム概要に加えて,当日に開催されたミニDJライブの模様をお届けしよう。

[2025/01/31 18:15]
――1月31日掲載

関連記事

ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 2020年代に入ってからリリースされたホラーゲームの中から,筆者が常日頃「この作品はもっと話題になっていいはずなのに?」と感じているタイトルを独断で紹介したい。メジャーすぎて今さら紹介するまでもないタイトルを割愛しているため,いろいろな意味で尖ったラインナップになった。

[2025/02/01 12:00]
――2月1日掲載
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月02日〜02月03日