パッケージ
Xブレード 日本語版公式サイトへ
レビューを書く
海外での評価
54
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2008/08/30 12:01

ニュース

「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い

画像集#025のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
 掲載した記事中でもたびたび触れたように,ライプツィヒで開催されたGames Convention 2008は,基本的にメディア向けというよりはファンイベントであり,ゲーム大好きドイツ人が大挙集合し,もっぱら発売前のゲームを見たり聞いたりプレイしたりするというもの。「SPORE」「Call of Duty: World at War」がプレイできたり,「Crysis Warhead」「Far Cry 2」「Bionic Commando」,さらには「Battlefield Heroes」の対戦ブースがあったりと,ウソみたいな世界なのである。うーん,ドイツのゲーマーが半端なくうらやましい。私もドイツ人ならよかったのに。

 ファンイベントであるため,メディア/バイヤー向けイベントであるE3 Media and Business Summitなどではあまり起きないようなことがしばしば起きる。具体的には,力が入っているはずの新作タイトルがブースにぽつんと展示してあって誰も説明してくれないとか,説明の担当者がどこに行ったのか誰も知らないとか,たとえ説明係がいてもドイツ語しかできないとか,そういうことだ。2時間待っても,食事から帰ってこないって,どゆこと?
 まあ,そのへんがGCっぽいといえばとてもGCっぽいわけだが,したがって,資料はあるものの一本立ちの記事にするのはちょっと難しいというものが,いくつも我々の手元に残っている。うーん,どうしようかなあ,というわけで,それらを軽くまとめて記事にすることにしたわけだ。なんというか,去年もやった気がするのだけど,会場写真と併せてGCの雰囲気もお楽しみいただきたい。

画像集#039のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#030のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
画像集#031のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#040のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い

World of Subways


「Vol.1」だそうである
画像集#028のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
 世界の地下鉄を忠実に再現したWorld of Subwaysシリーズの第一弾は,ニューヨークの地下鉄をリアルに描いた一本だ。制作はドイツのTML Studiosで,2005年に「Microsoft Train Simulator」(邦題,マイクロソフト トレイン シミュレータ)のアドオンとしてベルリンの地下鉄をテーマにした「Berlin Subway」をリリースしている。

 今回はそのアイデアをさらに推し進め,スタンドアローンの地下鉄シミュレータを作り上げたというわけだ。……とはいえ,地下鉄!
 本作の直撮りムービーを見ていただければすぐに分かると思うが,列車は暗いトンネルをずんずん進んで行くだけで,とりたてて美しい景色などがあるわけではない。ストイックに時間を守り,正しい停車位置に列車を停めることを楽しむという,鉄道ものファンの中でも選ばれた勇者だけが堪能できる世界である。
 もっとも,公式サイトに掲載されたスクリーンショットやムービーには外の景色もあるので,ずっと地下のままということはなさそうだ。ああ,よかった。
 発売は,2008年のQ3が予定されている。これがVolume 1ということは,いずれロンドンや東京などの地下鉄も登場するに違いないので,お楽しみに。

プレイしているドイツっ子も,ちょっと微妙な表情。右は隣のブースでやっていた「マタ・ハリ・ダンス」
画像集#022のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#027のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い


「World of Subways」公式サイトはこちら


X-Blades


画像集#023のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
 E3 Media and Business Summit 2008で掲載した記事中,最も高い人気を誇ったアクション巨編「X-Blades」がGCにも登場。とはいえ,GCでは完全な放置状態で,やって来た人々に好きなだけ遊ばせるという地球環境にもやさしい展示だったのである。
 例によってムービーを直撮ってみたが,E3のときとマップも敵もあまり変わらず,進捗状況はよく分からないままであった。それほどの変化はないが,せっかくなので掲載しよう。
 ただまあ,やたら切りまくるだけのこのバージョンはいささか単調な感じが否めず,プレイヤーの滞在時間はだいたい10分前後(そんなものを計っていた筆者)。それでもドイツの人々は行列を作って次から次へとAyumiちゃんをコントロールしていたのである。みんな,好きだなあ。


「X-Blades」公式サイトはこちら


Velvet Assassin


Activisionブースのボンドガール。どうしてもうまく撮影できなかったのだが,実は彼女達の着ている服はかなりスケスケで,ライトの前に立ったりすると,猛烈にスケスケる。さすがボンドガールだ
画像集#024のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
 個人的にちょっと気になるタイトルであり,ビジネスセンターのCDVのカンファレンスルームでは展示および説明が行われていたのだが,アポイントのタイミングがどうしても合わなくて涙ながらに諦めたのが「Velvet Assassin」である。
 第二次世界大戦を背景に,実在の女性スパイをモデルにしたという主人公,Violette Szabo(通称,Velvet Assassin)を操ってナチスに抵抗するというシリアスな内容のゲームだ。その雰囲気はあくまで暗い。モデルとなった女性が最終的に逮捕/処刑されたという事実がさらに重苦しさを増しており,アメリカ製ゲームとはちょっと違ったヨーロッパ風味が魅力的である。
 ゲームシステムは,Splinter cellシリーズのようなスニークアクションで,さまざまなアクションを駆使してルートを開き,背後にこっそり忍び寄って沈黙のうちに倒す,といった流れ。「こちら」に掲載した紹介記事にもあるように,複雑なストーリーラインを持っており,今回,その一端でも明らかにしたかったところ。
 スクリーンショットは光と影の構成が巧みで,こちらもまたSplinter Cellシリーズを思わせる。いずれにしろ,2008年10月のリリースが楽しみだ。


画像集#001のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#006のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
画像集#003のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#004のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
画像集#005のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#002のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い

「Velvet Assassin」公式サイトはこちら


GCには有名人も詰めかける。左は「こちら」の記事にもある生ララ・クロフトさん。右は,おお! Duke Nukemその人。うーん,ララさんはともかく,Dukeはここでポーズを作っている場合じゃないと思う
画像集#017のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#016のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い

Theatre of War 2


画像集#018のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
 ええ,分かっちゃいるんですけどね。一部を除きロシア/東欧のゲームはどうにもこうにも入手難で,しかもスケジュールがどんどん後ろに倒れていくので,出たのか出ないのかハッキリしないこともしばしば。手に入らないのだから興味がわかないという循環で,面白そうなものがいくつもあるのに,今一つ日本にはアピールしないという雰囲気だ。
 ただこの「Theatre of War 2」は前作,「Theatre of War」が「シアター・オブ・ウォー」としてドライブから発売されているので,日本語版(もしくは日本語マニュアル付き英語版)の可能性もそれなりにある。
 第二次世界大戦をテーマにしたRTSだが,この2ではヨーロッパ戦線から舞台を移し,灼熱のアフリカ戦線を背景にドイツ軍と連合軍が火花を散らす。
 開発はまだ初期段階のようで,GCに来ていたパブリッシャの1C Companyのブースでもほとんど紹介されない状態。したがって,発売予定の「2008年Q4」というのはいささか怪しいのだが,ともあれ,戦車の装甲厚から部隊の隊形,そしてドクトリンまでを膨大な資料をもとに完全再現したというスラブ的重厚さを誇る本作。
 欧米のメディアによる前作の評判はもう一つのようだったが,続編での雪辱を期待したい。

左の人達は知っているけど,右の写真の人達は誰かしら?
画像集#020のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#021のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い


画像集#013のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#008のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
画像集#015のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#010のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い
画像集#011のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い 画像集#014のサムネイル/「X-Blades」の直撮りムービーも掲載のGC恒例,ライプチツィヒで落ち穂拾い

「Theatre of War 2」公式サイトはこちら

  • 関連タイトル:

    Xブレード 日本語版

  • 関連タイトル:

    Velvet Assassin

  • 関連タイトル:

    Theatre of War 2: Africa 1943

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2022/12/18)
Xブレード 日本語版:イーフロンティア
発売日:
Yahoo!で買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月19日〜01月20日