![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
CeBIT 2010会場に展示されたAMD 8マザーボード一斉チェック。最大の話題は“コア数アンロック機能”
![]() |
AMD 8シリーズではACCが無効化され
ベンダー独自のアンロック機能が大きな話題に
![]() |
![]() |
ASUSは「Core Unlocker」,ASRockは「UCC」(Unlock CPU Core)という名を,それぞれ独自機能に与えているが,このうちASRockブースで,同社のエンジニアに話を聞いてみたところ,「ACCの役割とCPUピンアサインは分かった。ならば,外付けチップでも同様の手法は取れるはず,というところからスタートした」と,その背景を説明してくれた。同エンジニアによれば,このUCCによって,一部のCPUは,倍率固定すら外せたそうだ。
「ただ,倍率固定解除は,すべてのCPUでできるわけではない」とのことなので,こちらは運次第ということになりそうである。
![]() ASRockが開発したUCC機能用の外付けチップ |
![]() Phenom II X3 720が,4コアCPUとして認識されている様子 |
なお,ASRockは,このUCC機能を,AMD 8シリーズチップセットの全モデルで搭載するだけでなく,AMD 6シリーズを搭載した安価なモデルでも搭載する計画を持っている。同社AMDプラットフォームにおける大きなウリになりそうだ。
「AMD 890FX」「AMD 870」「AMD 880G」マザーが展示
SATA 3Gbps対応のサウスブリッジ「SB810」も
このほか,ベンダー各社は,2010年第1四半期末〜第2四半期にかけて投入を計画している,AMD 8シリーズチップセット搭載マザーボードを,CeBIT 2010の会場に並べていた。搭載するチップセットの名称と概要は下記のとおりだ。
- AMD 890FX:「AMD 790FX」後継のフラグシップモデル
- AMD 870:「AMD 770」後継のエントリ〜ミドルクラス市場向けモデル
- AMD 880G:「AMD 785G」後継のグラフィックス機能統合型
![]() |
なお,マザーボードベンダー関係者の話を総合すると,AMD 880Gでは(AMD 890GXと同様に)「ATI Radeon HD 5400」シリーズとの非対称デュアルグラフィックス動作「AMD Dual Graphics」をサポートするとのことだ。
![]() ASRocKのAMD 880G搭載microATXマザーボード「880GMH/USB3」。前述のとおり,UCCがサポートされる |
![]() ASUSのAMD 890FX搭載モデル「N4A89TD PRO」。CPUのコア数アンロック機能「Core Unlocker」を用意 |
![]() microATXモデルでCore Unlockerを搭載した,ASUSのAMD 880Gボード「M4A88TD-M EVO」 |
![]() こちらはBIOSTAR MICROTECH製のAMD 880G搭載microATXモデルとなる「TA880G HD」 |
![]() AMD 880G搭載のECS製「A885GM-M2」。メモリスロットは2基で,コンパクトな作りになっている |
![]() ECSは,AMD 880G搭載の「A885GM-A2」も用意。グラフィックス機能のブランドは「ATI Radeon HD 4250」になるようだ |
なお,MSI製マザーボードに関しては,3月2日の記事を参照してほしい。
- 関連タイトル:
AMD 8
- この記事のURL: