バンダイナムコゲームスは,2009年1月15日に発売予定のPLAYSTATION 3用ソフト「
NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム」の新情報として,戦闘システムや巨大キャラバトルの概要を公開した。
本作は,岸本斉史氏による漫画,およびそれをベースとしたアニメを原作とする,対戦アクションゲームの最新作。「ナルティメット」シリーズの特徴である,シンプルな操作性や爽快感溢れるバトルシーン,アニメそのものといっても過言ではない美しいグラフィックスなどは,PS3の性能もあって大きくパワーアップしている。ゲームの概要は
「こちら」の記事でも確認できるので,併せてチェックしてほしい。
ナルティメットストームの魅力はなんといっても,簡単操作でアニメさながらのアクションが繰り出せるところ。3D空間を舞台に,障害物や高低差を利用したアクロバティックなバトルが楽しめる。
キャラクター達のトリッキーかつスピーディな戦いを目で追いつつ,正確な操作を維持するのは大変そうに思えるが,例えばコンボ攻撃や術の相殺,壁を走っている場面などでは,リアルタイムでそれらのアクションに特化したカメラアングルに切り替わるので,気持ちよくプレイできそうだ。
なおコンボは,左スティックの方向と○ボタンの組み合わせで,大別すると4パターンの連続攻撃が繰り出せる。相手を吹き飛ばして障害物にぶつけたり,ダウンさせて追撃を決めたり,空中コンボにつなげたりできるほか,サポートキャラによる追い打ちも可能となっているので,攻撃のバリエーションは実に多彩だ。
ちなみにサポートキャラの攻撃は,通常サポートと忍術サポートの2種類が存在するほか,サポート役が誰なのかによっても,攻撃内容が変化する。
一方,そのようなコンボ攻撃を食らってしまった場合は,サポートキャラによるキャッチや,変わり身の術といったシステムで,ダメージを軽減することも可能である。
変わり身の術で被ダメージを最小限に抑えよう
 |
 |
チャクラ手裏剣
 |
NARUTOといえば,チャクラを利用したさまざまな特殊動作も見どころの一つ。ナルティメットストームでは,チャクラロード(チャクラを練った準備状態)のあとにボタンを入力することで,忍術や奥義,チャクラダッシュ,チャクラ手裏剣など,いかにもNARUTOらしいアクションが簡単に発動できる。チャクラダッシュやチャクラ手裏剣などを活用すれば,戦いの幅はグッと広がること請け合いだ。
チャクラムーブ
 |
 |
巨大キャラとのバトルは,従来のナルティメットシリーズでも一応楽しめたが,本作のそれはスケール,臨場感共に大きくパワーアップしている。その迫力に関しては,スクリーンショットや,公式サイトで公開されているプロモーションムービーなどを確認すれば一目瞭然だろう。
ガマブン太や守鶴,マンダといった巨大キャラの強さも気になるが,専用ステージで展開される,アニメを超えた戦闘演出にも注目したいところだ。