
プレイレポート
全レベル帯で楽しめる実績要素「トロフィー」実装! 高レベルエリア「蒼海」も登場する「エンジェル戦記」大型アップデート「蒼海の覇者」先行レポート
![]() |
このアップデートでは,高レベルプレイヤー向けに新エリアと関連クエスト,および新スキルが追加されるほか,初心者も楽しめる「トロフィー」システムや,中級者以上のプレイヤーに向けた「錬金術」「ペット融合」が実装される。4Gamerでは,実装に先駆けてその内容を確認してきたので,さっそく紹介してみよう。
「エンジェル戦記」公式サイト
![]() |
新エリア「蒼海」は海が舞台
レベルキャップ開放に先駆け高レベル向け要素を実装
新エリア「蒼海」は,レベル75以上のパーティでの攻略が推奨となっている。船が深海に吸い込まれるという怪事件が世界各地で発生したため,プレイヤーは“海神”ポセイドンの命を受けて,事件の解明に乗り出すことになる。今回は,このストーリーに沿ったクエストと関連クエスト,合わせて50以上のクエストが追加されるという。
![]() “海神”ポセイドン |
![]() テセウス |
蒼海エリアは,海中の街「王都マリーナ」を中心に,EXフィールドとペット訓練所それぞれ二つを含めた全15マップで構成されている。海をモチーフにしているだけあって,砂浜から深海まで揃っておりバラエティに富んだ内容だ。
![]() 王都マリーナ |
![]() ハーカラ漁港 |
![]() 近海ダム |
![]() ベリシップ |
![]() ラピスホール(EXフィールド) |
![]() マラソン浜 |
![]() ラージリーフ |
![]() カリター岸辺 |
![]() カリター迷宮(EXフィールド) |
このエリアには90種類以上の新モンスターが登場し,強力なボスモンスターも待ち構えている。なお,ボス達を討伐するための適正レベルは90前後とのこと。つまり,レベルキャップが80に設定されている現状では,どんなにやり込んだプレイヤーであっても苦戦することになりそうだ。ちなみに近日中にレベルキャップが開放される予定なので,それを待って攻略するのも一つの手だろう。
![]() シーサーペント |
![]() ミノタウロス(ボス) |
![]() 海賊(ボス) |
![]() メデューサ(ボス) |
合わせて,レベル85以上の武器/防具とスキルも実装される。ただし上記のとおり,これらは入手できてもレベルキャップが開放されるまでは使用できないので,注意してほしい。新スキルは,いずれも各職業のカラーとは若干傾向が異なるので,一味違う戦い方を楽しめそうだ。
![]() |
![]() レベル85重装 |
![]() レベル85軽装 |
![]() レベル85魔装 |
![]() レベル90重装 |
![]() レベル90軽装 |
![]() レベル90魔装 |
一方,レベルキャップ開放を待たずに,習得すれば即使えるようになるのが「Lv3奥義」だ。例えばファイターの範囲攻撃「トールブレイド」は,あらかじめ前提奥義の「トールボディ」を自分に使用してから発動させるという,ちょっとトリッキーなもの。また,トールボディはそれ自体が攻撃力アップなどのバフ効果を持っているので,トールブレイドを使わないまま戦うことも可能だ。使い方によって,これまでと違った戦術の組み立てが可能となるだろう。
![]() ファイターLv3奥義「トールブレイド」。天雷をまとった斬撃 |
![]() ハンターLv3奥義「ワイルドスピリット」。自分を含めたパーティ全体の攻撃速度と命中率を上昇させる |
![]() ウィザードLv3奥義「マンイーター」。相手に与えたダメージの70%を自分のHPに変換する |
![]() プリーストLv3奥義「フォトンブラスト」。指定範囲に光の波動を生み出しダメージを与える |
プレイ開始直後から楽しめる実績要素「トロフィー」と
慣れてきたら挑戦したい「錬金術」「ペット融合」
![]() |
トロフィー獲得条件の例は以下のとおり。全レベル帯に満遍なく用意されているので,やり込み要素になると同時にプレイ継続のモチベーションに繋がることが期待できる。なお,獲得条件がステータスやスキル習得数などに関するものの場合,すでに達成しているプレイヤーは,アップデートと同時にトロフィーを獲得できる。クエスト達成回数やモンスター討伐数などが条件になっているトロフィーについては,全員が一から挑戦することになる。
●トロフィー獲得条件(抜粋)
・アクティブスキルを五つ以上習得
・キャラクターがレベル10に到達
・1000000金貨以上を所持
・「聖なる庭」NORMAL/HARD/EXPERTを全てクリア
・魔女パンドラを30回討伐
・クエスト掲示板から受注したクエストを1000回以上クリア
![]() |
![]() |
![]() |
「錬金術」は,消費アイテム1種類を素材に別の消費アイテムを作り出す,新たな生産システムだ。必要となる「錬金レシピ」は,各種クエストの報酬「天使ハッピーチケット」との交換で入手する。錬金術の種類と素材,生産できるアイテムの例は以下のとおり。なお錬金に失敗すると素材は消失してしまうが,本タイトルではモンスタードロップなどで下級ポーションが大量に手に入るので,むしろ,あり余った分を上級アイテムにリサイクルしていくくらいに捉えると,いいのではないだろうか。
・赤錬金
各種ポーションから,上位ポーション/錬金石/エーテルを生産
・青錬金
各種エーテルから,上位エーテル/錬金石/ポーションを生産
・黄錬金
錬金石から,爆炎弾など強力な攻撃力を持つ消費アイテムを生産
・緑錬金
錬金石から,ステータス上昇アイテムを生産
・紫錬金
錬金石から,上位錬金石/宝石を生産
![]() 錬金画面 |
![]() 黄錬金では,爆炎弾のような強力な消費アイテムも生産できる |
![]() |
また融合を繰り返すと,それだけペットのオプション数値が上昇していく。融合可能回数は,これまでの一般/レアペットだと最大3回となる。今回のアップデートではエリートペットおよびヒーローペットに進化できるようになり,それぞれの融合可能回数は6回/10回に上がる。
・エリートペットへの進化例
レベル30/潜在能力40以上のノーマルペットに「中級1段血統書」を使用
・ヒーローペットへの進化例
レベル40/潜在能力120以上のエリートペットに「中級1段血統書」を使用
![]() エリートペット |
![]() ヒーローペット |
なお,このアップデートで実装される内容は,PC版/PlayStation 3版いずれにも適用される。また,1月20日からPC版がゲームコントローラの操作に対応している。残念ながら,今回は実際に試すことができなかったのだが,ゲームコントローラを使った場合にはユーザーインタフェースの表示も含めて,PS3版と同様の操作感になるとのこと。ゲームコントローラを所有している人は,ぜひ一度お試しを。
![]() |
![]() |
「エンジェル戦記」公式サイト
キーワード
- PC:エンジェル戦記
- PC
- RPG
- MMO
- MO
- UserJoy Technology
- ほのぼの
- カジュアル
- キューエンタテインメント
- ファンタジー
- ロボット
- 学園物
- 基本プレイ無料
- 台湾
- PS3:エンジェル戦記
- PS3
- ライター:大陸新秩序
- プレイレポート

(C)2009-2013 UserJoy Technology Co., Ltd.
(C)2009-2013 Q Entertainment Inc.
(C)2009-2013 UserJoy Technology Co., Ltd.
(C)2009-2013 Q Entertainment Inc.