
ニュース
[Gamescom]Ubisoft一押しタイトルの一つ,「R.U.S.E.」はボードゲーム版ウォーゲームをシミュレートしたRTSだ
![]() |
![]() |
カメラをズームアウトすると,戦場が作戦司令部に置かれた机の上に広げられた一枚の地図であることが分かる。さあ,これからキミとボクで図上演習を始めよう,といった雰囲気が漂っている。
小旗こそ立っていないものの,ユニットは盤上に置かれており,カメラを近づけると次第にそれらのディテールがはっきりし,やがて背景が変わり,一般的なRTSの画面になっていくという具合だ。画面の切り替わりは非常に滑らかで,最大までズームアップしたときの各ユニットのディテールも非常に細かい。
![]() |
Ubisoftのビジネスブースで行われたセッションでは,1944年の北フランス,ノルマンディ地区が戦場として登場した。有名な上陸作戦はすでに終了しており,これから連合軍が内陸に侵攻しようという状況である。マップサイズは,「数十km平方」といった感じだが,これはゲームの中では中規模のマップで,サイズはミッションによって異なる。
説明を担当してくれたのは本作のSenior Producerを務めるMathieu Girard氏で,彼が率いる連合軍部隊の目的はドイツ軍のヘッドクォーターを破壊することだ。
![]() |
![]() |
R.U.S.E.の資源は一種類しかない。それは「お金」だ。ユニットの作成や施設の制作,技術開発やユニットのアップグレードなど,すべてにわたって資金が必要になる。資金はあらかじめ与えられているが,資金源となる施設はマップのあちこちにあり,そこを占領することで新たな資金が得られるという大戦略シリーズのようなシステムになっている。
ただし,資金源から各種の施設までルートが確立されていなければ資金が届かないというところが戦略要素になっている。視覚的にトラックがルートを移動しているので,それを爆撃機を使って破壊することで資金ルートを絶つことが可能なのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
敵ユニットの破壊数や敵の資金量などは,カメラをズームアウトすることで常に確認できるが,ボード版シミュレーションゲームにはないデジタルならではの特徴として,自分の存在を隠すことがある。マップはいくつかのエリアに仕切られており,各エリアに対して「カモフラージュネット」や「無線封止」をかけることで,敵の攻撃から逃れることができるのだ。「Deception」と呼ばれるこの機能を使うことによって資金運搬のトラックを守るだけでなく,味方の部隊を秘匿/温存し,一気呵成に戦局を逆転させるというケレン味のある戦略が取れたりする。Deceptionは必ず成功するわけではないが,経験を積むことでアップグレードするとのこと。
戦場の環境もまた重要であるとGirard氏は続ける。例えば森林地帯でカモフラージュネットを使えば敵の偵察からかなりの程度逃れられるし,攻撃の場合はアンブッシュボーナスが付いたりする。
Deception機能,つまりカモフラージュネットや無線封止を使うにも資金が必要であり,また有効な時間があらかじめ決められている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
……このようにして資金を獲得したり,資金ルートを確立したり敵の目を欺いたりしたGirard氏は,戦車部隊によってドイツ軍司令部を破壊し,デモは終了した。
![]() |
冒頭にも書いたように,“ハイテク版ボードゲーム”という風情を持つ異色のRTSとなったR.U.S.E.。視覚的にも非常に面白く,2009年6月4日に掲載したE3レポートにもあるように,コンシューマ機のコントローラーになじみにくいRTSのため,タッチパネルのディスプレイに対応させたりと,ゲーム内容以外のシステム部分でも興味深い試みがなされている本作は,欧米のRTSファンにとって気になる一本になりそうだ。対応機種はPCのほか,PLAYSTATION 3とXbox 360が予定されている。
キーワード
- PC:R.U.S.E.
- PC
- RTS
- シングルプレイ
- Eugen Systems
- Ubisoft Entertainment
- ミリタリー
- 欧州
- 戦術級
- 戦争物
- PS3:R.U.S.E.
- Xbox360:R.U.S.E.
- PS3
- Xbox360
- ニュース
- 編集部:松本隆一
- gamescom
- Gamescom 2009
- イベント

(C)2009 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. R.U.S.E, Ubisoft, Ubi.com, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
(C) 2010 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. R.U.S.E, IRISZOOM, Ubisoft, Ubi.com, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries. Developed by Eugen Systems.
(C) 2010 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. R.U.S.E, IRISZOOM, Ubisoft, Ubi.com, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries. Developed by Eugen Systems.