Kinect
|
価格 | 在庫 | 店舗名 | 支払い方法![]() |
---|---|---|---|
お店ページで確認 | 確認 | Amazon |
|
26197円 | あり | ANR trading | |
26197円 | あり | COSMO-SHOP | |
26197円 | あり | norip | |
26357円 | あり | 夢眠 | |
26905円 | あり | スターメイト |
- このページのURL:
[TGS 2015]自分のシルエット上をコロボックルが歩く。北海道情報大学の学生が制作したユニークなKinect対応の作品「ころぼっち」を紹介
![[TGS 2015]自分のシルエット上をコロボックルが歩く。北海道情報大学の学生が制作したユニークなKinect対応の作品「ころぼっち」を紹介](/games/092/G009280/20150920025/TN/002.jpg)
東京ゲームショウ2015には,ゲームメーカーだけではなく,日本各地の大学やゲームスクールも数多くブースを出展している。そんな中で筆者の目を引いたのが,北海道情報大学の学生が制作したPCゲーム「ころぼっち」だ。Xbox 360用Kinectのモーションコントローラを利用した,発想がユニークな作品を紹介しよう。
[2015/09/20 13:42]Xbox One KinectセンサーをPCから利用できるようにするUSB接続アダプターが11月28日に発売

2014年11月11日,日本マイクロソフトは「Xbox One Kinectセンサー用Windows PCアダプター」を11月28日に発売すると発表した。価格は4980円(税別)。これは,10月23日に単品販売が開始されたXbox One Kinectセンサーを,USB3.0接続でWindows 8.xベースのPCから使用できるようにする製品だ。
[2014/11/11 15:42]新型Kinectは力の入り具合やパンチの速さまで認識可能。日本マイクロソフトの研究開発動向説明会でその実力の一端を披露

2014年1月27日,日本マイクロソフトは,同社の研究開発動向に関する報道関係者向け説明会を開催し,その中でXbox Oneに付属する新型Kinectを使った動作デモを行った。日本ではいまだ発売日さえ明らかになっていないXbox Oneだが,新型Kinectがどのような認識能力を備えているのかその一端が披露されたので,簡単にレポートしたい。
[2014/01/27 18:55]AppleがKinectの3Dセンサー技術を開発したPrimeSenseを買収。買収総額は3億5000万ドル程度か

Appleが,「Kinect」で使われている3Dセンサー技術を開発したメーカーPrimeSenseを買収した,というニュースが複数の海外メディアで報じられている。BllombergやReutersの報道によれば,Appleの広報担当者は買収の事実を認めているという。なお,その買収額は約3億5000万ドル(約355億円)の見込みとのこと。
[2013/11/26 19:19][SIGGRAPH]次世代のディスプレイ技術が垣間見えた,先端技術展示会場「Emerging Technologies」レポート(前編)
![[SIGGRAPH]次世代のディスプレイ技術が垣間見えた,先端技術展示会場「Emerging Technologies」レポート(前編)](/games/999/G999902/20130805040/TN/001.gif)
毎年SIGGRAPHでは,商用化や製品化前の先端技術を発表する展示会場「Emerging Technologies」が開かれている。その中で,今年一番人気を集めた展示は,すでにレポートしたNVIDIA製HMD「Near-Eye Light Field Displays」だったが,それ以外にもユニークな展示が多く見られたので,前後編に分けてレポートしたい。
[2013/08/06 00:00]新型KinectセンサーはWindows向けにも発売へ。リリースは2014年の予定

Microsoftは,「Xbox One」とともに発表した新型Kinectセンサーを,Windows PC向けにも販売すると発表した。専用ソフトウェアを開発するためのSDK(開発キット)も公開される。現行のKinectセンサーより細かい動きを認識できるようになっただけに,どんな活用例が出てくるのか楽しみだ。
[2013/05/24 15:57]Microsoftが「Kinect for Windows」のサンプルコードを公開。ゲーム分野以外での活用も視野に,専用サイトをオープン

Microsoftは「Kinect for Windows」の開発者向け公式ブログ「Kinect for Windows Developer Blog」を立ち上げ,22種類のサンプルコードを公開した。安価でありながら高度なセンサー技術を使用するKinectは現在,医療やロボット分野などでの活用が進んでいるが,さらに広い分野の開発者による使用を促そうとしているようだ。
[2013/03/14 18:30]Microsoft,「Kinect for Windows」を使った「人間にとって自然なインタフェース」への取り組みを紹介

日本マイクロソフトは2013年1月28日,都内で,「人間にとって自然なユーザーインタフェース」に関する研究開発成果を報道関係者に披露した。PC用にさまざまな応用が進む「Kinect for Windows」がその主役。ゲームを想定したものもいくつか披露されたので,今回はその内容をまとめてみたい。
ゲーム世界が飛び出す。Microsoft ResearchがKinectを利用した「IllumiRoom」コンセプトを発表

Microsoftの研究機関であるMicrosoft Researchは,現在ラスベガスで開催中の2013 International CESにおいて,ゲームの新たなコンセプト「IllumiRoom」を発表した。これは,プレイヤーの背後に置かれたプロジェクタから,ゲームの内容に合わせた映像を投影するというもので,まるでゲーム世界が飛び出してきたような体験が可能になっている。
[2013/01/10 13:43]「Garry's MOD」がKinectをサポート。アマチュアの限界を超えた作品作りが可能になるか

日本でも有名な「Garry's MOD」がKinectをサポートしたと,制作者であるゲーリー・ニューマン(Garry Newmann)氏が発表した。プレイヤーはPCに接続したKinectを使って,自分の動きを画面上のキャラクターに反映できる。ヒモの先に付いたコンクリートブロックを振り回す男を描いた,笑えるムービーも公開されている。
[2012/11/29 16:02]
- Xbox 360 Kinect センサー 特典 「Kinect アドベンチャー!」限定コンテンツ、アバターアイテム ダウンロードトークンカード付き
- ビデオゲーム
- 発売日:2010/11/20
- 価格:¥23,800円(Amazon) / 26197円(Yahoo)