9月18日,一般公開日の初日を迎え,ビジネスデイとはまた違った熱気に満ちている東京ゲームショウ2010。PlayStation 3/PSPの主力タイトルを擁する
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)にも,開場から多くのゲームファンが詰めかけていた。
SCEブースでは,体感型の新型コントローラ
「PlayStation Move」の対応&専用タイトルが試遊可能になっている。Move対応タイトル中,唯一の格闘ゲームである
「肉弾」や,直感的な操作で楽しめる3Dパズルゲーム
「つみきBLOQ」など,Moveの魅力と特徴を手軽に確認できるので,興味のある人はぜひ会場でプレイしてみよう。
PS3専用タイトルの一番人気は,世界が注目するオンラインカーライフシミュレータ「グランツーリスモ5」だろう。開場直後から多くのゲームファンが試遊台に詰めかけ,その映像美を堪能していた
![画像集#003のサムネイル/[TGS 2010]PlayStation Moveや3D立体視対応タイトルが多数出展! ゲームの“今”を確認したいならSCEブースのチェックをお忘れなく](/games/106/G010627/20100918020/TN/003.jpg) |
そのほかには,人類が消えた東京で,さまざまな動物になってサバイバルを行う異色のアクションゲーム
「TOKYO JUNGLE(仮称)」や,PlayStation以来の代表的なFPSシリーズの最新作,
「KILLZONE 3」などにゲームファンの視線が集中していた。TOKYO JUNGLEに関しては,
「こちら」にプレイレポートを掲載しているので,同作がどれほど“異色”なのかをチェックしてみよう。
また,スクウェア・エニックスから
「LORD of ARCANA」,バンダイナムコゲームスから
「GOD EATER BURST」,そしてカプコンから
「モンスターハンターポータブル 3rd」と,注目のハンティングアクションがプレイアブルで出展されており,こちらも大人気だ。発売元のメーカーブースが混雑しているようだったら,あきらめるまえにSCEブースをチェックしてみるといいかも?
ブース中央の巨大スクリーンでは,PSプラットフォームの注目作に関する映像やステージが,スケジュールに沿って映し出される。見ているだけでも楽しめるので,行列に並んでいるときなどにチェックしておこう
![画像集#004のサムネイル/[TGS 2010]PlayStation Moveや3D立体視対応タイトルが多数出展! ゲームの“今”を確認したいならSCEブースのチェックをお忘れなく](/games/106/G010627/20100918020/TN/004.jpg) |