
イベント
[TGS 2010]新アクションで,新アラガミ“ハンニバル”に挑戦せよ!「GOD EATER BURST」プレイレポート
今年2月に発売され,大ヒットを記録した前作「GOD EATER」にさまざまな要素を追加し,バランス調整が行われた本作。試遊バージョンでは,新登場のアラガミ「ハンニバル」との戦闘が体験できるということで,さっそく筆者も挑戦してみた。
「GOD EATER BURST」公式サイト
![]() |
前作をやり込んだ人ならば,戦い慣れたコンゴウを相手にすることで,前作との細かな違いが感じ取れるはずだ。またハンニバル戦では,これまでと大きく異なる攻撃パターンを持つ,まったく新しいアラガミとの戦いを通じて新鮮なプレイフィールが味わえることだろう。
“BURST”には非常に多くの要素が追加されているが,本稿では,中でも試遊バージョンで確認しやすいものを紹介しよう。
まずは「コンボバースト」。これまでは,△ボタンの長押しによる溜め攻撃でのみ可能だった「捕喰」だが,今作では,通常コンボの最後にR+△の同時押しによってすばやく行えるようになっているのだ。
また,空中でもR+○の同時押しでガードが可能となったため,空中からの攻撃を仕掛けやすくなっている。さらに,今作では味方が「回復弾」を撃ってくれるため,プレイヤーが自分で回復せずにガンガン攻めていくことも可能だ。
![]() |
前作GOD EATERの大きな魅力の一つは,一緒にプレイする人がいなくても,NPCの仲間達が狩りをサポートしてくれることだった。
もちろん,その点はBURSTにもしっかり受け継がれており,試遊バージョンでも優秀な仲間達が手伝ってくれるので,万が一力尽きて倒れても,すぐに蘇生してくれる。
このおかげで,GOD EATER自体に馴染みがないという人も,アラガミ相手に意外と良い勝負ができるはずだ。実はアクションゲームがあまり得意でない筆者だが,仲間達に支えられながら(時には命を落としつつも),なんとかハンニバルに勝利を収められた。
普段はアクションゲームを遊ばないという人も,怒りで活性化したハンニバルの恐ろしさを,ぜひ味わってみてほしい。
![]() |
![]() |
なお,BURSTには通常版のほか,手頃な価格に設定された“アペンド版”が用意されており,前作のキャラクターをBURSTに移行できる仕組みとなっている。当然アペンド版をプレイするつもりという人も,もし明日TGS 2010会場へ足を運ぶ機会があれば,どんな作品に仕上がっているか自分の目で確かめてみよう。
![]() |
「GOD EATER BURST」公式サイト
![]() |
- 関連タイトル:
GOD EATER BURST
- この記事のURL:
キーワード
- PSP:GOD EATER BURST
- PSP
- アクション
- バンダイナムコエンターテインメント
- プレイ人数:1〜4人
- 日本
- TGS 2010
- 東京ゲームショウ
- イベント
- プレイレポート
- ライター:小倉正也

(C)2010 NBGI

- GOD EATER BURST (ゴッドイーター バースト) PSP the Best (再廉価版)
- ビデオゲーム
- 発売日:2013/06/06
- 価格:¥1,480円(Amazon) / 642円(Yahoo)