ICO

公式サイト | : | http://www.jp.playstation.com/scej/title/ico/main.html# |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2011/09/22 |
価格 | : | 3980円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : | |
備考 | : | |
その他 | : |
価格 | 在庫 | 店舗名 | 支払い方法![]() |
---|---|---|---|
お店ページで確認 | 確認 | Amazon |
|
2427円 | あり | 眞屋 | |
2427円 | あり | Montana forma | |
2427円 | あり | リークー | |
2430円 | あり | ANR trading | |
2479円 | あり | 琉球さくらショップ |
- このページのURL:
このゲームの読者の評価

ゲームデザイナー,上田文人氏の作品を紐解くための一冊「上田文人の世界 〜言葉のないゲームはどのように生まれたのか?」,本日発売

KADOKAWAは本日(2023年8月2日),書籍「上田文人の世界 〜言葉のないゲームはどのように生まれたのか?」を発売した。価格は3520円(税込)。これは,「ICO」「ワンダと巨像」「人喰いの大鷲トリコ」を手がけた上田文人氏の作品を紐解くための一冊だ。
[2023/08/02 17:58]「ICO」発売20周年を記念したサウンドトラック“ICO -Perfect Music Files-”が本日配信開始

SIEは本日,「ICO」発売20周年を記念したサウンドトラック「ICO -Perfect Music Files-」の配信を開始した。このサントラは,既発売のミニアルバム「ICO -霧の中の旋律-」の収録楽曲をリマスタリングして再収録している。さらにメインテーマ2曲のリ・レコーディングバージョンも追加収録される。
[2021/12/06 13:14]SIE,PS5版「Demon's Souls」などを開発したBluepoint Gamesの買収に関して正式契約を締結と発表

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日,Bluepoint Gamesの買収に関して正式契約を締結したことを明らかにした。Bluepoint Gamesは,アメリカ・テキサス州の開発スタジオで,PS5版の「Demon's Souls」など,移植やリマスター版の開発を主に手掛けている。
[2021/10/01 01:26]結のほえほえゲーム演説:第145回「20年経っても消えない『ICO』のぬくもりを,決して離さない」

2001年12月6日に発売されたPlayStation 2用ソフト「ICO」が,今年の12月で20周年を迎えます。今回の「結のほえほえゲーム演説」では,発売当時の思い出を交えながら,本作の魅力をたっぷりと語っていきます。
[2021/09/18 00:00]「ICO」が今年で発売20周年。genDESIGNのSNS公式アカウントで画像やイラスト,設定資料を本日より順次公開

genDESIGNは本日,「ICO」発売20周年を記念して,公式Twitterおよび公式Instagramアカウントにて,画像,イラスト,設定資料を投稿すると発表した。ICOは,2001年12月にPS2用ソフトとして発売され,その独特な世界観とゲーム性で数々の賞を受賞したアクションアドベンチャーだ。
[2021/09/06 13:43]上田文人とJenova Chenが語る,アートと制作の苦悩,そして「ゲームを作る」ということ――イメージか,ロジックか

「ICO」「ワンダと巨像」「Flowery」「風ノ旅ビト」……どれもアーティスティックな作品であり,美しく儚い世界観があり,そのどれもが,コンピュータゲームというエンタメの中ではやや特殊な立ち位置にある。それらを作った,2人の偉大なゲームデザイナーは,いつもどんなことを考えながら創作活動をしているのだろうか。
[2019/12/28 00:00]PlayStation Game Music大賞の受賞者コメントが公開
[2018/07/31 19:37]「ペルソナ5」「MH: W」「ICO」などが「PlayStation Game Music大賞」を受賞。Spotifyでノミネート曲をまとめたプレイリストが公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,「PlayStation Game Music大賞」の結果を発表した。それによると,アルバム賞・楽曲賞ともに「ペルソナ5」が1位,「MONSTER HUNTER: WORLD」が2位を獲得。ノミネート曲をまとめたSpotifyプレイリストも公開になっている。
[2018/06/16 13:09]【Jerry Chu】ミニマルなゲームを

香港出身,現在は“とあるゲーム会社”の新人プログラマーとなったJerry Chu氏の不定期連載「ゲームを知る掘る語る」。第22回は,「ミニマリズム」「ミニマリスト」と称されることが多い上田文人氏の作品について考えてみました。
[2017/05/13 12:00]「GAME SYMPHONY JAPAN 23rd CONCERT 〜PlayStationを彩るJAPAN Studio音楽祭2017〜」レポート。PlayStation名作の楽曲をオーケストラが演奏。トロ&クロやパラッパ,ピポサルも登場!

「GAME SYMPHONY JAPAN 23rd CONCERT 〜PlayStationを彩るJAPAN Studio音楽祭2017〜」が,5月3日にミューザ川崎シンフォニーホールで開催された。ソニー・インタラクティブエンタテインメントのJAPAN Studioが,PlayStationプラットフォーム向けに送り出してきた数々の名作の楽曲が演奏された,この公演の模様をお届けする。
[2017/05/09 17:34]- キーワード:
- PS4
- PS3
- PS Vita
- PS2
- PSP
- PS4:GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択
- PS Vita:GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
- PS4:人喰いの大鷲トリコ
- PS3:ICO
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 日本
- PS3:ワンダと巨像
- PS2:ワンダと巨像 PlayStation 2 the Best
- PS4:GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
- PS4:パラッパラッパー
- PSP:パラッパラッパー
- PSP:ポポロクロイス物語 〜ピエトロ王子の冒険〜 PSP the Best
- PSP:俺の屍を越えてゆけ
- PS3/PSP:俺の屍を越えてゆけ
- PSP:勇者のくせになまいきだ。 PSP the Best
- PSP:PATAPON PSP the Best
- PSP:LocoRoco PSP the Best
- イベント
- 音楽
- ライター:稲元徹也
(C)2001 Sony Computer Entertainment Inc.