バンダイナムコゲームスは本日(2011年8月29日),10月13日に発売予定の
PlayStation 3 /
Xbox 360用ソフト
「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」のパッケージ画像を公開した。
また,これに合わせて本作に登場する全航空機の名称が明らかにされ,そのうちの
4機は紹介文およびスクリーンショット付きで公開されている。
ゲーム内で緻密に再現される各機の形状美にうっとりしてほしい。
なお航空機は,対空戦闘に特化した
「Fighter」,対地上攻撃に長けた
「Attacker」,そして対空・対地上の両方をバランスよくこなせる
「Multirole」という3タイプのいずれかに分けられる。各機の詳細は今後どんどん紹介されるとのことなので,続報を期待しよう。
 |
ACE COMBAT ASSAULT HORIZON
機体紹介 Vol.1
エースコンバット アサルト・ホライゾン 機体紹介vol.1テーマ:
『アサルト・ホライゾン登場機体全公開!』
1.ACAHでプレイヤーが操縦出来る航空機を一挙大公開!
2.ACAHでプレイヤーが操縦出来る機体のタイプを紹介!
3.プレイヤーが操縦出来るアメリカ、ロシアのステルス戦闘機を紹介!
プレイヤーが操縦出来る全ての航空機を紹介
エースコンバット アサルト・ホライゾンでは、戦闘機、攻撃機に加え、攻撃へり、爆撃機、ガンシップなど多彩な航空機をプレイヤーは実際に操縦することが出来ます。
今回は、その操縦可能な30機以上(※予約特典のF-4E含む)の航空機を全てご紹介します。
各機体についての詳しい情報は、今後どんどん紹介していきます。お楽しみに!
■戦闘機
F-22A Raptor
F-35B LightningII
F-15C Eagle
F-15E Strike Eagle
F-14D Super Tomcat
F-16C Fighting Falcon
F-16F Fighting Falcon
F/A-18F Super Hornet
A-10A ThunderboltII
F-117A Nighthawk
Typhoon
Gripen C
RafaleM
Mirage2000-5
F-2A
PAK-FA
Su-47 Berkut
Su-35 Flanker-E
Su-33 Flanker-D
Su-24MP Fencer
Su-34 Fullback
Su-25TM Frogfoot
MiG-21bis Fishbed
MiG-29A Fulcrum
F-4E PhantomII ※予約特典機体
■攻撃ヘリ
AH-64D Apache Longbow
Mi-24 Hind
■爆撃機
B-1B
B-2 Spirit
■強襲ヘリ
MH-60 BLACK HAWK(ドアガンナー・モード)
■ガンシップ
AC-130U Spooky(砲手モード)
ACE COMBAT ASSAULT HORIZON
プレイヤーが操縦出来る機体タイプの紹介
エースコンバット アサルト・ホライゾンでは、プレイヤーが操縦出来る固定翼型の機体には次の3つのタイプが存在します。
それぞれの機体タイプの特性を理解すれば、より自分の戦略に合致した自在なバトルを展開できます。
■Fighter(ファイター:戦闘機)
高い機動性を持った、対空戦闘に特化された戦闘機。
ドッグファイト・モード(DFM)を行うことができ、充実した対空ミサイル、機関砲で敵機を排除することができる。
反面、対地攻撃能力は低く、エアストライク・モード(ASM)を行うことができない。
■Attacker(アタッカー:攻撃機)
対地攻撃に特化された戦闘機。高い耐久力を持ち、エアストライク・モードを行い、強力な対地兵器で敵地上部隊をなぎ払うことができる。
反面、対空戦闘能力は低く、ドッグファイト・モード(DFM)は行うことができない。
■Multirole(マルチロール:多目的戦闘機)
対空戦闘と対地攻撃、両方をバランスよくこなせる戦闘機。
ドッグファイト・モード(DFM)とエアストライク・モード(ASM)の両方を行うことができ、空中戦・対地攻撃と局面を選ばず臨機応変に立ち回ることができる。
豊富な装備バリエーションを持ち、あらゆる状況変化に対応できる。
プレイヤーが操縦出来るアメリカ、ロシアのステルス戦闘機を紹介
■F-22A Raptor
− タイプ:Fighter(ファイター:戦闘機)−
米軍の誇る最強のステルス戦闘機。
飛行性能においても、最高クラスの加速性能と、2次元推力偏向ノズルによる抜群の運動性能を併せ持つ。
「First look, First shoot, First kill」と呼ばれる先制攻撃能力は、大空の覇者「ラプター(猛禽)」の名に相応しい。
■PAK-FA
− タイプ:Fighter(ファイター:戦闘機)−
ロシア空軍の技術を結集して開発された、最新鋭のステルス戦闘機。
推力偏向ノズルによる突出した運動性能と、レーダーに対する低被探知性により、最高クラスの空戦能力を誇る。
PAK-FAとは「戦術空軍向け将来戦闘複合体」の略称。
試作機のため、搭載兵装などの詳細な性能は謎に包まれている。
■F-117A Nighthawk
− タイプ:Attacker(アタッカー:攻撃機)−
隠密爆撃に特化した、史上初のステルス攻撃機。
被探知性を抑える徹底した機体設計のため、速度性能や運動性能は乏しい。
かわりに、敵のレーダー網に捕捉されずに、長距離対地ミサイルや誘導爆弾によるピンポイント爆撃を行うことを可能とする。
レーダー波を反射・吸収するため、平面で構成された独特の機体形状と塗装が採用されている。
「ナイトホーク(夜鷹)」と呼ばれ、1991年の湾岸戦争では1200回余りの出撃中1機も撃墜されることなく、一躍脚光を浴びた。
■F-35B LightningII
− タイプ:Multirole(マルチロール:多目的戦闘機)−
JSF(統合攻撃戦闘機)計画によって生まれた、多目的戦闘機。
対空・対地の多彩な兵器運用能力を備えたステルス機でありながら、F-22Aよりも調達コストが抑えられている。
用途に合わせて複数のタイプが存在し、米海兵隊に配備されているB型はSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)が可能。愛称は、「ライトニング(稲妻)II」。