スパイクから2011年3月3日に発売予定のPlayStation 3用ソフト
「侍道4」で,侍として生きるにあたって,欠かすことのできないという
「鍛冶屋」に関する情報が公開された。
鍛冶屋は,戦闘後に獲得した武器の強化や,オリジナル武器の作成のほか,武器の手入れに必要となる道具や部品の購入が行える施設だ。
武器には,
「攻撃力」「耐久度」「殺害数」「質」「魅力」といった属性があり,鍛冶屋で
「精錬」することで,武器の攻撃力と耐久度の強化,および耐久度の回復(修理)が行える。
武器を精錬できるのは質の数値と同じ回数までだが,鍛冶屋では,その武器の最大値まで質を高められる。また,一定量の
“鉄地金”が必要となるものの,武器を
“鋳直す”(いなおす)ことで,質の数値よりも多く武器を強化できるようになる。この鉄地金は,鍛冶屋で武器から
“抽出”することで入手できる(ただし,その武器は失われてしまう)。
このほか鍛冶屋では,武器を
“鑑定”してもらうことも可能。これにより,その武器本来の価値を引き出し,性能を強化できるのだ。
武器を構成するパーツは,
「刀」「鍔」「柄」の3種類。鍛冶屋では,購入したり,拾ったりして手に入れたパーツからオリジナル武器を作成できる。パーツの組み合わせ次第で外見が大きく変化するので,自分好みの武器に仕上げよう。
また,同じ種類の
“魅力”が付与されたパーツを一定条件の下で組み合わせることで,さまざまな効果を持った武器が作れるので,このあたりにもこだわりたいところだ。
また今回の発表では,これまで侍道シリーズに鍛冶屋の主人として登場してきた
堂島軍二に関する情報が公開されている。
それによると,本作では堂島軍二は鍛冶屋を営んでおらず,殺し屋としてその日暮らしの生活を送っているという。阿弥浜唯一の鍛冶屋の主人から「堂島軍二を探してくれ」と依頼されたプレイヤーは,怪力の持ち主である堂島と戦いを繰り広げることとなるが,その後どのような展開が待ち受けるのだろうか。
このほか,見知らぬプレイヤーの侍がゲーム内に出現する
「いま、斬りにゆきます」システムの概要も明らかにされている。
これは,「世界に繋がる」という設定をオンにしておくと,自分の侍がほかのプレイヤーのもとへ送り込まれたり,ほかのプレイヤーの侍がゲーム内に登場したりするシステムだ。
ゲーム内に現れた,ほかのプレイヤーの侍を倒すことで,その侍が携えている刀が獲得できる。見知らぬ人が作り上げた名刀が手に入るかもしれないわけだ。インターネット環境がある人は,このシステムを使ってゲームの楽しみを広げよう。
 |
 |
鍛冶屋の利用について
プレイヤーは戦闘後に倒した相手の武器を入手することがある。武器は刀以外に槍などのさまざまな種類が存在するのだが、鍛冶屋ではプレイヤーが集めた武器の能力を高めたり、オリジナル武器を作成したりすることが可能。
また、武器を手入れするための道具や部品を購入することもできるのだ。
今回は侍として生きていくには必要不可欠な鍛冶屋の紹介をしていくぞ!
 鍛冶屋では代金を支払うことによって「精錬」「鋳直す」「鑑定」「抽出」「創作」ができる。 |
 鍛冶屋では武器のメンテナンスに必要な道具の購入も可能。新たな武器は基本的に敵との戦闘後に拾うか作成することで入手できるぞ。 |
鍛冶屋で武器の能力アップ
武器の能力には「攻撃力」「耐久度」「殺害数」「質」「魅力」がある。
鍛冶屋では武器を鍛えることで、これらの能力を上げることができるぞ。
攻撃力:武器の攻撃力。技を当てたときのダメージに影響する。攻撃力は鍛冶屋で上げることが可能。
耐久度:武器の耐久度。武器は戦闘中に攻撃を当てたり、攻撃をガードすると減少し、耐久度が0になった武器は折れてしまう。耐久度はアイテムの「砥石」を使うか、鍛冶屋で回復可能。
殺害数:その武器の通算殺害数。
質:武器の持つ質。質の数値だけ鍛冶屋で「精錬」することができる。
魅力:武器の持つ魅力。魅力がついた武器は様々な効果を発揮する。
■精錬
攻撃力の上昇や、耐久度のアップ、武器の耐久度の回復ができる。
ただし武器を精錬すると武器の質が上がり、精錬できる回数は、基本的にその武器の持つ質の最大値までとなっている。
■鋳直す
鉄地金を使用することで、武器の持つ質の数値を超えて強化することが可能で、通常の精錬における限界値を超えて強化することができる。ただし「鋳直す」には一定の鉄地金が必要になる。
■鑑定
武器の鑑定が可能。武器の銘柄を鑑定してもらい、武器本来の価値・性能を引き出し強化してもらえる。名銘をすると、武器の能力が大きく上昇するぞ。
■抽出
武器を鋳直すのに必要な鉄地金を「抽出」できる。鉄地金は武器を溶かして抽出されるので、抽出に使用した武器は失われてしまう。抽出に使う武器は慎重に選ぼう。
オリジナル武器の作成
入手した武器は「刀」「鍔」「柄」の三つに分解することが可能。これらの部品は購入したり拾ったりもできるのだが、集めた部品を鍛冶屋で組み合わせてもらうことで、まったく新しいオリジナル武器を作成することができるぞ。部品を集めて、こだわりの武器を作成しよう!
武器の魅力について
武器の部品には魅力がついたものがあり、部品についている特定の魅力を縦かななめに揃えることで、魅力のついた武器に仕上げることができるのだ。以下では魅力の一部を紹介!
天運:命が0になったときに耐えて少量回復することがある。
暗刀:夜の時間帯に攻撃力がアップする。
投抜:一定確率で相手の掴み投げ技を無効化する。
銭呼:倒した相手が落とすお金の量が増える。
 集めた「刀」「鍔」「柄」の各部品をプレイヤーの好きなように組み合わせることで、オリジナル武器が作成できる。見栄え重視にするか、攻撃力重視にするかはプレイヤー次第。じっくり考えながら世界にひとつだけの武器を作成しよう! |
 各部品についている特定の魅力を縦かななめに揃えることで、魅力がついた武器に仕上げることも可能。 例として、右画面の武器作成では縦に魅力が揃うことで「投抜」が発動し、上画面では斜めに揃うことで「銭呼」の魅力が発動した武器に仕上がる。 |
 完成したオリジナル武器。「銭呼」の魅力が発動しているのがわかる。 さらに、作成した武器には好きな名前を付けることも可能。正真正銘の自分だけの武器となるのだ! |
登場人物紹介:堂島軍二
「侍道」シリーズで鍛冶屋の主人として登場してきた、お馴染みのキャラクター「堂島軍二」。
しかし本作での彼はいままでと様子が違うようだが、果たしてその理由は!?
鍛冶屋が店をたたんでしまう!?
ある日鍛冶屋を訪れると、鍛冶屋の親父が近いうちに店をたたむことにしたという。阿弥浜唯一の鍛冶屋がなくなれば不便になることは目に見えている。そんな折、親父から「堂島軍二という男を探してくれ」との依頼を受けるのだが…。阿弥浜の鍛冶屋の運命はいかに!?
 デカい体で身軽な跳躍をする堂島。彼とはなぜ戦うことになるのだろうか!? |
 ある墓前を動こうとしない堂島。鍛冶屋をやらない理由と何か関係が? |
 怪力を持つ堂島との戦闘は苦戦すること必至!? |
人斬り
堂島軍二
ドウジマグンジ
PS2「侍」で登場した堂島の若き日の姿。シリーズでは鍛冶屋の主人としてプレイヤーに貢献してきたが、本作での彼は鍛冶屋ではなく、幕府や攘夷派に雇われる殺し屋を営んでいる。
その日暮らしの生活をしており、墓地で寝泊まりする一匹狼。無口で寡黙。しかし怒ると火がついたように手が付けられなくなる。体がデカい怪力の毛むくじゃら。鍛冶屋としての素質を生まれ持っているのだが、本作で彼はどのような関係をプレイヤーと築くことになるのだろうか…。
見知らぬプレイヤーの侍が辻斬りとして出現!
「いま、斬りにゆきます」
本作では「世界に繋がる」を有りにした状態にしておくことで、プレイヤーが作成した主人公データを自動的にアップロードされ、他のプレイヤーの元に送られる。またこのときに他のプレイヤーの主人公データがダウンロードされてくることで、見知らぬプレイヤーの侍が夜の町に辻斬りとして突如出現するぞ!
鍛え上げられた他の世界の“侍”を倒すと、なんとその侍が使用していた刀を入手できる。
これによりその侍が創作したオリジナルの名刀を入手することも可能となるのだ。
辻斬りに遭遇した際に戦うか、逃げるかはプレイヤー次第。
もし敗北してもその“侍”は再度呼び出しが可能なので、復讐に燃えるのもアリだ!
 オンライン辻斬りモードを有効にすることで出現する他の世界の侍。名前、見た目、刀と流派、自己紹介文を確認することができるぞ! |
 辻斬りとの戦い!オンライン辻斬りモードを有効にしていれば、自分のキャラクターも他のプレイヤーの世界で辻斬りとして登場することになる。 |
 戦いに勝利すると、辻斬りが使用していた刀を獲得することができる。思いもよらない強力な武器が手に入る可能性も!? |