パッケージ
Minecraft公式サイトへ
  • Mojang
  • 発売日:2011/11/11
  • 価格:19.95ユーロ
読者の評価
93
投稿数:9
レビューを投稿する
海外での評価
94
Powered by metacritic
Minecraft
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2015/10/31 18:05

イベント

「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート

画像集 No.001のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート
 プログラミング教育の現場を公立小学校で参観・体験できるイベント「i和design-Programming Festival」が本日(2015年10月31日),東京都の多摩市立愛和小学校にて開催された。このイベントでは,初心者向けプログラミング言語学習環境「Scratch」やビジュアルプログラミング言語「Viscuit」のほか,「Minecraft」の教育向けバージョン「MinecraftEdu」を使った授業も行われた。本稿でその模様をレポートしよう。

 イベントの冒頭では全校朝会が行われ,多摩市立愛和小学校校長の松田 孝氏が,児童に向けて「学校とは君達が社会人となる将来に向けて,世の中の仕組みと必要な技術をしっかり学ぶ場です」と説明。さらに今後の1年あたりの社会の進歩は,かつての200年分に相当するとし,20年後の2035年には想像もつかないような変化が起こっているだろうとの見解も示した。松田氏は,そうした変化の中にはロボットとの共存もあるとし,ロボットと“会話”する手段としてプログラミングを学ぶことの重要性を説いた。

多摩市立愛和小学校校長 松田 孝氏(左)。全校朝会の最後にはロボットの「Pepper」が登場し,児童は大いに沸いていた
画像集 No.002のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート

画像集 No.003のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート 画像集 No.004のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート

 5年生を対象に行われた「MinecraftEdu」の授業では,9名の児童が「タートル」を操作するプログラミングに挑戦した。タートルは,プレイヤーがあらかじめ組んだ連続する指示コマンド(プログラム)に沿って移動したり,ブロックを積んだりする存在である。

授業の講師を務めたTENTO 竹林 暁氏
画像集 No.005のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート

タートル(左写真)は,コマンドパネルを使って組んだプログラムに沿って行動する。思うように動かない場合は,プログラムに何かしらの問題があるということになる
画像集 No.006のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート 画像集 No.007のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート

 最初はタートルを思ったように動かせず,どんなプログラムを組めばいいのか戸惑いを見せていた児童達だったが,一旦コツを掴むと次々に課題をクリアしていった。休憩時間になっても全員が席を立たず,課題を解こうと集中して取り組む姿には,筆者も含めた周囲の大人達のほうが驚いていたほどである。

課題は,青い枠で囲まれたサンプルと同じ形にブロックを積み上げるというもの。最初はブロックを横に並べることが難しいようだ
画像集 No.008のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート 画像集 No.009のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート

 授業の後半では3名ずつのグループに分かれ,3体1組のタートルにダンスを踊らせるという課題が提示された。この課題のポイントは,タートルに同じ行動を繰り返させるループの作り方にある。たとえば右に動いたら,どこかで左に戻さないと,ループを重ねていくうちにどんどん右側にズレていってしまうのだ。
 またタートルは,別のオブジェクトにぶつかると動きを止めてしまう。したがって,タートル同士が互いにぶつかってしまわないようなプログラムにしなければならない。

 生徒達は試行錯誤を重ねる中で,そうした仕組みを理解し,ダンスのプログラムを組んでいった。その内容は,基本的には3体のタートルが同じ行動を繰り返すことでダンスに見えるようにする,というものだが,一つのグループは,3体のうち1体をセンターとし,両脇の2体を左右対称に動かすという演出を試みていた。

各グループは,シンプルにジャンプを繰り返したり,タートルの外見に凝ったりして,ダンスらしさを演出していた
画像集 No.010のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート 画像集 No.011のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート

 授業の終了後に行われたワークショップでは,PS4版およびPS Vita版の「Minecraft」を使った算数/理科/社会/図工の4教科の課題が用意され,多くの生徒達が我先にと挑戦する様子が見られた。

画像集 No.012のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート 画像集 No.013のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート
画像集 No.014のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート 画像集 No.015のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート

 授業でもワークショップでも,児童達には課題が提示されたから仕方なく……といった雰囲気をみじんも感じさせず,積極的に課題に取り組み,試行錯誤を経て,解答へとたどり着いていた。

 とくにタートルを操作する授業では,どこに糸口があるかを「発見」し,そこからプログラムとして「計画」を立て「実行」し,どこがまずかったのか「見直し」をするという問題解決のプロセスを自然かつ効率よく学べるようになっていて,高い効果が期待できそうだった。
 昨今,日本でもプログラミング教育に注目が集まっているが,今回のイベントは,その将来の可能性を感じさせる内容と言えるのではないだろうか。

イベントでは,「Minecraft」以外にも,各種プログラミング言語や「LEGO MindStorms EV3」を使った授業およびワークショップ,各種ロボットや電子工作キットなどの展示が行われていた
画像集 No.016のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート 画像集 No.017のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート
画像集 No.018のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート 画像集 No.019のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート
画像集 No.020のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート 画像集 No.021のサムネイル画像 / 「Minecraft」が公立小学校の教材に。プログラミング教育の参観・体験イベント「i和design-Programming Festival」の模様をレポート

「Minecraft」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Minecraft

  • 関連タイトル:

    Minecraft

  • 関連タイトル:

    Minecraft: PlayStation Vita Edition

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月03日〜12月04日