THQジャパンは本日(2011年8月25日)付けで,人気クライムアクション「セインツロウ」シリーズ最新作
「セインツロウ ザ・サード」 (
PlayStation 3 /
Xbox 360 )の
発売日が,11月17日に決定 したと発表した。価格は7770円(税込)。
セインツロウシリーズは,新興ギャング団
「サードストリート・セインツ」 が街でのし上がっていく姿を描いたオープンワールド型のクライムアクションだ。前作
「セインツ・ロウ2」 (
PC /
PlayStation 3 /
Xbox 360 )では,主人公率いるサードストリート・セインツが,スティールウォーターの街を治めることに成功。その後が描かれる今作では,スティールウォーターで有名になったサードストリート・セインツに対して,闇組織
「シンジケート」 が莫大な上納金を要求してくるところからストーリーが始まる。
もちろん,そんな上納金を支払うわけもないサードストリート・セインツの面々は,シンジケートの本拠地「スティールポート」の街へと殴りこみをかけることになるわけだが……。
そんな,相変わらずぶっ飛んだストーリーが展開するセインツロウ最新作だが,今作で主人公(プレイヤー)に関わってくる主要なキャラクター達の一部が公開されたので紹介しよう。中には,プロレス界のスーパースター
「ハルク・ホーガン」氏が声を担当したキャラクター も登場するので注目だ。
◆キャラクター紹介 ◆
●フィリップ・ローレン
フィリップ・ローレン:
シンジケートの全体を掌握している大ボス。
ヨーロッパからやってきたフランスなまりのある男で、いつもエレガントなスーツを着こなしている。スティールウォーターでのし上がってきたセインツに目をつけ、プレイヤーやジョニーら幹部に対して、生きていたかったら全ての資産をシンジケートに渡すよう迫る。
フィリップが直接の配下として組織している組織が「モーニングスター」だ。銃器密売と違法エステ業を主な収入源にしている。
●キルベイン
キルベイン:
シンジケート傘下のギャング「ルチャドールズ」を束ねる元メキシカン・プロレスラー。試合中に対戦相手を殺してしまい、メキシコへ逃走したところから彼の悪党人生は始まった。
ルチャドールズは違法薬物売買とギャンブルを主な資金源にしており、スティールポートには彼らが所有する巨大カジノが存在する。
セインツのメンバー、エンジェルはレスラー時代の相棒だが、彼に対して手ひどい裏切り行為をしたため、敵同士の間柄になってしまった。
ルチャドールズの構成員はすべてマスクマンで、その名のとおり全員がルチャドール。(メキシコプロレスの選手)
●マット・ミラー
マット・ミラー:
シンジケート傘下のギャング「デッカーズ」のボス。頭脳明晰だがコミュニケーション能力はいまひとつ。ボイスチャットを使って部下と連絡を取り合っている。
コンピュータの天才が集う彼の組織は、マネーロンダリングやハッキング行為を主な収入源にしている。
黒いゴシックロリータ系の衣装がコスチュームになっており、武器も他の組織には見られないハイテク装備を持っているのが特徴。
●ヴァイオラ
ヴァイオラ:
双子のキキと共に無慈悲で抜け目のないビジネスセンスを活かし、シンジケートの財政面を支配する、おっかない女性。
ヴァイオラとキキの姉妹が暗躍した影響でスティールポートにおけるシンジケートの利益は10倍も上がったという。
声:サーシャ・グレイ
(ポルノスター、俳優:「ガールフレンドエクスペリエンス」主演など)
●ジョニー・ギャット
シリーズを通して登場するサード・ストリート・セインツの幹部。今回もボス(=プレイヤー)を助けてくれる。
ボブルヘッド人形などセインツグッズのモデルにもなっているまさに組織の顔。
声:ダニエル・デイ・キム
(俳優:LOST, HAWAII FIVE-Oなどに出演)
●エンジェル
エンジェル:
今作から登場する新しいセインツのメンバー。
伝説的なプロレスラーである彼は、タッグを組んでいた元相棒・キルベインから手ひどい裏切りに会い、覆面レスラーとしての面目を失う。
キルベインがスティールポートでシンジケートの一角をなすギャング組織「ルチャドールズ」を結成すると、復讐の機会を窺っていたエンジェルは「サード・ストリート・セインツ」に加わり戦いに参加する。
声:ハルク・ホーガン
(元WWEスーパースター、現TNA所属)
また,今回の発表に合わせて,海外版と日本版との表現の違いについても情報が寄せられている。日本向けとして修正が加えられている部分は以下の3点のみとのこと。
ゲーム中1か所登場する“ゴア表現”の修正
裸になった際のモザイク表示が下着姿に
ディルドーバットの形状が棒状に変更
そのほかの表現の変更,アクティビティやアクションの削除,サーバーの隔離などは行われておらず,海外版と同じ仕様とのことなのでご安心を。
怪しいバット
このほか,初回特典についても紹介しておこう。初回特典は,ゲーム中に登場するリアリティショー「天才ゲンキ博士の超絶有頂天倫理委員会」提供のDLCパック,
「天才ゲンキ博士の超絶予約特典パック!」 だ。
このDLCパックでは,“ゲンキ博士”が発明した三つのアイテムが手に入る。
一つは,ゲンキ博士になりきれる,
「ゲンキ博士のスタントスーツ」 。ビシっと着こなして,スティルポートの街で大暴れしてみよう。
二つめは,ファンキーな車に砲台が搭載された
「人間カタパルト」 だ。街中を歩いている人を吸い込んで打ち出すことができる。
三つめは,誰もが骨抜きになってしまうという
「タコランチャー」 だ。タコランチャーを食らった人は洗脳され,プレイヤーと一緒に戦ってくれるという。頭にタコが乗った人々の活躍に期待しよう。
人間ロケット
タコランチャー
と,このようにおかしなDLCが入手できるのは,初回版だけだ。ハチャメチャでおバカ度満点の本作をプレイするなら,初回版を手に入れてこれらのアイテムを逃さないようにしよう。
※ムービーファイルへのリンク
◆初回特典情報◆
■天才ゲンキ博士の超絶有頂天倫理委員会
今、スティルポートで話題沸騰中のリアリティショーといえば「天才ゲンキ博士の超絶有頂天倫理委員会」で決まり!ネコ型人間・ゲンキ博士が生み出す参加型テレビ番組は毎回超ホット!ゲンキ博士が発明する様々な道具と、助手のゲンキガールズ達がプレイヤーを超絶テクニックで元気にしてくれる!!
もちろんゲーム中のアクティビティとしてプレイヤーも番組に参加可能だ。シンジケートとの抗争に疲れたら、ゲンキ博士プロデュースの番組に参加してストレス解消だ!
ゲンキ博士
ゲンキガールズ
■初回特典「天才ゲンキ博士の超絶予約特典パック!」
「天才ゲンキ博士の超絶予約特典パック!」は「セインツロウザ・サード」の初回のみついてくる貴重なDLCパックだ。ゲンキ博士が発明した3つのアイテムを使えば、スティールポートでの生活も更に楽しく・エキサイトすること間違いなし!初回版を逃すと入手できないこの豪華アイテム、後で入手不可能になって後悔しないよう、確実にゲットしよう!!
コイツがあれば街でのバトルがクセになる!天才ゲンキ博士のお届けする超絶予約キャンペーン開始!絶対に見逃すな!!
※amazon.co.jpでは8/25より予約受付開始!
●ゲンキ博士のスタントスーツ
これを着れば、あなたもゲンキ博士になれる!
最上級にタイトな仕上げで装着すればビシっときまる。
●人間カタパルト
超ファンキーな人間カタパルトで道行く人を吸い込んで飛ばしてしまえ!
もちろん自分自身が砲身に入って飛ばすこともできるぞ。
●タコランチャー
一発で敵も骨抜き!タコランチャーを食らった人間は洗脳されプレイヤーと一緒に戦ってくれるのだ。
※本作はCERO:Zレーティング,18歳以上のみ対象のタイトルです
※スクリーンショットは開発中のものです。
※仕様は予告なく変更される可能性があります。