東京ゲームショウ2011の一般公開日初日となった2011年9月17日,KONAMIブースにて,PSP用ソフト「
戦律のストラタス」スペシャルステージが行われた。
ここでは,本作のプロデューサーを務める
向峠慎吾氏と,シナリオ・ディレクションを担当した
河野一二三氏,さらにゲストとして本作のヒロイン 鷹乃巣 禊を演じる
遠藤 綾さん,エンディングテーマを歌う
山口理恵さんが登場して行われた,トークライブの模様をレポートしていこう。
![画像集#002のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/002.jpg) 向峠慎吾氏 |
![画像集#003のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/003.jpg) 河野一二三氏 |
ステージに登壇した河野氏は,本作のコンセプトを「いきなりクライマックス感のある,ドラマティックなアクション」と話し,一方の向峠氏は「息を継ぐ暇もない展開が目白押し」だと述べていた。緻密な伏線が張られ,それが5話くらいを境にどんどん回収されていく流れをぜひ見てほしいのだという。
また河野氏によると,本作は人類が追い詰められた状態から物語がスタートするため,「生きて帰ってきてくれればそれでいい」というキャッチコピーがすべての人々の願いで,それを禊が代表して言っているのだと,作品の根幹と言えるテーマについて説明した。
「戦律のストラタス」の世界観が一目で分かるムービーが公開
![画像集#004のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/004.jpg) |
![画像集#005のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/005.jpg) |
![画像集#006のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/006.jpg) |
![画像集#007のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/007.jpg) |
続いて,本作に参加した豪華制作陣が紹介された。キャラクターデザインにエナミカツミさん,ロボットデザインに石垣純哉さん,メカデザイナーに寺岡賢司さん,アニメーション制作にアニメ制作会社サテライトといった,そうそうたる面子だ。さらに,本作に出演する声優陣も紹介され,主人公 九断征四郎役の宮野真守さんからのボイスメッセージが公開された。
宮野さんのメッセージ「『戦律のストラタス』はとてもストーリーが深く練り込まれていて,ものすごい規模の作品になると感じました。これは,しっかりと演じていかなければいけないなと思いました」
![画像集#012のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/012.jpg) |
ここでスペシャルゲストとして,鷹乃巣 禊を演じる遠藤さんが登場。遠藤さんは禊を演じた感想を聞かれると,「司令官だけあってしっかりしたお嬢さんなんですけど,頑ななだけに結構気むずかしい部分もあります。でもそれが徐々に溶けていくという部分は演じていて嬉しかったですね」とコメント。さらに本作は,一話完結式アニメのような形で展開していくため,「毎週録りに行っているような感じがした」と話していた。
また,本作の脚本を初めて見たとき,漢字と数字とカタカナの羅列がすごくて苦戦したという。河野氏によると本作は,ガジェット名,SF用語,軍事用語がポンポンと飛び出すので,専門的な知識がないとなかなか理解しにくい部分もあるらしい。それに加え,キリっとしている状態,苦しんでいる状態,朗らかな状態,そしてほにゃららな状態など,禊を演じるパターンが非常に多いことも苦労した部分だと話していた。
![画像集#015のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/015.jpg) 向峠氏がキャラクター相関図を用いて,それぞれの関係を説明していた |
![画像集#016のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/016.jpg) 一話完結式の本作。ストーリーの流れは,毎回一定の流れで進んでいくという |
河野氏によるデモプレイ
![画像集#026のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/026.jpg) |
街の人と話したとき,赤いテキストが出てきたら防衛情報をゲット。この防衛情報を集めて上申書を制作することになる。これを上司に見せて承認が下りると,アラバキが出撃できるようになるのだ
![画像集#028のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/028.jpg) |
複数のキャラクターを切り替えながら進んでいくアクションパート
![画像集#027のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/027.jpg) |
基本シリアスな感じだが,中にはコミカルなノリの次回予告もあるという
![画像集#029のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/029.jpg) |
![画像集#030のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/030.jpg) |
最後に,本作のエンディングテーマ「Embrace the Night」を歌う,歌手で声優の山口理恵さんが登場。タイトルと歌詞を自身で決めたという山口さんは,「孤独を包み込む」ということを表現したかったという。また,KONAMI側から「母性と戦いの後の静寂を表現してくれ」とのオーダーがあり,歌詞の制作は,なかなか苦労の連続だったそうだ。その後,山口さんによる「Embrace the Night」のミニライブも披露され,大盛り上がりのなか,ステージイベントは幕を閉じた。
山口さん演じる“森本ひより”も紹介された。禊の同級生として登場し,二丁拳銃を武器に戦う
![画像集#031のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/031.jpg) |
![画像集#032のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/032.jpg) 初回生産特典の紹介も |
![画像集#033のサムネイル/[TGS 2011]山口理恵さんの歌も披露された,KONAMIブースの「戦律のストラタス」スペシャルステージをレポート](/games/132/G013241/20110918018/TN/033.jpg) コナミスタイル限定版も公開された |