
ニュース
「eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018」,インド代表OpTic Indiaのforsaken選手が不正ツール使用で失格に
![]() |
ZOWIE eXTREMESLANDは日本を含む15の国と地域のチームが参加する国際的なeスポーツ大会だ。開催地となる上海に各チームが集まり,“オフライン”にて試合が行われる。日本からは「GALLERIA GAMEMASTERS CUP 2018」で優勝したSCARZ Absoluteが出場していた。
eXTREMESLANDが発表(eXTREMESLAND 2018公式サイト)した情報によると,不正ツールを使用したのはOpTic IndiaのNikhil“forsaken”Kumawat選手。OpTic IndiaとRevolutionVN(ベトナム代表)の試合中,大会で採用されている「B5 アンチチートシステム」がforsaken選手の不正ツール使用を検出,審判によって慎重な検証が行われ,不正ツールの使用が発覚したとのことだ。当然ながらOpTic Indiaは失格処分となった。
その後,OpTic Indiaの公式Twitterにてチームの解散が発表(OpTic IndiaのTweet)されている。Optic Indiaは北米を拠点とするeスポーツチームOpTic Gamingがインドに展開していたチームだ。今回の出来事は本国チームのブランドを傷をつけ,インド代表としての信頼も失った。
不正ツールを使用する人が悪い。それは間違いないのだが,eスポーツを興行として行うという流れがある以上,開催者側も不正防止策を講じていく必要があるだろう。
「CS:GO」の国際大会「ZOWIE eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018」が上海で開催。アジアから世界を目指すBenQの取り組みを聞いた

「Counter-Strike: Global Offensive」のアジアを舞台にした国際大会「ZOWIE eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018」が,今年も中国・上海で開催された。イベントの関係者に,アジアから世界を目指すeXTREMESLANDやBenQのスタンスなどを聞いたので,本稿で合わせて紹介しよう。
「OpTic Indiaの不正行為発覚の報告」eXTREMESLAND 2018公式サイト(中国語)
「OpTic Indiaの解散発表Tweet」
- 関連タイトル:
Counter-Strike: Global Offensive
- この記事のURL:
キーワード

(C)2018 Valve Corporation, all rights reserved. Valve, the Valve logo, Source, the Source logo, Steam, the Steam logo, Counter-Strike, and the Counter-Strike logo are trademarks and/or registered trademarks of the Valve Corporation.