
プレイレポート
PS Vita「BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND」インプレッション:携帯ゲーム機向けながら「技の練習用」以上の価値を感じさせる意欲作
![]() |
「BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND」公式サイト
![]() |
本作最大の注目点とも言えるレリウスの特徴については,以前掲載したプレイムービーに詳しいが(関連記事),PS Vita版で実際に使ってみたところ,そのミステリアスなイメージとはうらはらに,思いのほか扱いやすいキャラクターという印象。レリウスは,実の息子であるカルルと同様,人形を操って戦うが,自身の戦闘力もそれなりに高く,本体と人形の連係がうまく決まったときの火力は相当なものだ。その反面,一方的に攻め込まれると反撃のきっかけを掴むのが難しく,研究しがいのありそうなキャラクターである。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみに,PS Vita版には背面タッチパッドでの操作にキーを割り当てることが可能だ。精密な操作が要求される2D格闘ゲームだけに,背面タッチパッドを使った操作にメリットを感じる人は少数かもしれないが,特定の同時押し設定などを割り当てて,一度試してみるのも面白いだろう。
![]() |
グラフィックス面に関しては,有機ELディスプレイの発色の良さが,カラフルでド派手なゲームとマッチしていて,思わず感心してしまうほど美しい。家庭用版では人それぞれ使っているモニターが違うので,もしかしたら「PS Vitaのほうが綺麗」と感じる人もいるのではないだろうか。
ネタバレを避けるため,本稿ではあえて触れないが,たとえばストーリーモードのCGやテキストなども,従来の携帯ゲーム機版よりはるかに見やすくなっているので,キャラクターファンにとってもオススメである。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
格闘ゲームの携帯ゲーム機版というと,どうしても「技の練習用」というイメージを持ちがちだが,BLAZBLUEシリーズは,ストーリーやキャラクター,出演声優陣など,格闘ゲーム以外の部分にもファンがついている作品だ。そういう意味では,いつでもどこでもプレイできるメリットがある分,PS Vita版に魅力を感じる人もいそうである。そういう人にとって,本作のPS Vita版はとくにオススメできる1本と言えるだろう。
「BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND」公式サイト
- 関連タイトル:
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND
- 関連タイトル:
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND
- 関連タイトル:
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND
- この記事のURL:
キーワード
- PS Vita:BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND
- PS Vita
- アクション
- アークシステムワークス
- 格闘
- 対戦プレイ
- プレイレポート
- 編集部:大路政志
- PS3:BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND
- PS3
- Xbox360:BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND
- Xbox360

(C) ARC SYSTEM WORKS
(c)ARC SYSTEM WORKS
(C) ARC SYSTEM WORKS

- BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND 特典 オリジナルサウンドトラックCD付き
- ビデオゲーム
- 発売日:2011/12/17
- 価格:¥3,278円(Amazon) / 3984円(Yahoo)