基本ステータス
タイプ |
敏捷 |
推奨ロール |
Nuker / Carry |
ヒーローサイズ |
小型 |
価格 |
− / − |
属性値 |
初期値(Lv.1) |
上昇値 |
最大値(Lv.25) |
力 |
19 |
+2.0 |
67 |
敏捷 |
21 |
+2.5 |
81 |
知能 |
15 |
+1.5 |
51 |
ステータス |
初期値(Lv.1) |
上昇値(平均) |
最大値(Lv.25) |
HP |
625 |
+50 |
1825 |
HP回復 |
1.1 |
+0.1 |
3.5 |
MP |
375 |
+22.5 |
915 |
MP回復 |
0.9 |
+0.045 |
1.9 |
攻撃力 |
43 |
+2.5 |
103 |
攻撃速度 |
1.42 |
+0.05 |
2.62 |
防御力 |
3 |
+0.625 |
18 |
魔法防御力 |
20%(固定値) |
移動速度 |
340(固定値) |
射程距離 |
550(固定値) |
ベース属性 |
属性加算値 |
力 |
25 |
力 |
0.05 |
知能 |
15 |
知能 |
0.03 |
敏捷 |
1 |
敏捷 |
0.02 |
敏捷 |
0.25 |
・属性値およびステータスの初期値/最大値は,アイテム/スキルなどによる補正を加えない場合の値です。
・本作におけるステータスの上昇値はレベルごとに一定でないため,上昇値の平均で表記しています。
・レベルによって変動するステータスの値は,ベースとなる[属性値]の変化にともない二次的に決定されます。正確には[ベース属性の整数値]×[属性加算値]に,ステータスごとの定数を加算することで算出されます(HPの場合,[ベース属性の整数値]×[属性加算値]+150)。
スキル解説
[Q]蓮華砲
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
80 |
9 |
2 |
3 |
90 |
9 |
3 |
5 |
100 |
9 |
射程距離 |
効果範囲 |
ダメージ |
750 |
125 |
50 |
750 |
125 |
95 |
750 |
125 |
140 |
指定方向に蓮の花を一直線に咲かせ,その線上にいる敵にダメージを与える。射程に優れた範囲攻撃なので,クリープの一掃はもちろん,
ハラスとしても使いやすい。再使用までの時間もあまり長くないので,序盤戦でどんどん使っていこう。なお,蓮の花一つ一つに攻撃判定があるので,敵を直線の中心に捉えたほうがダメージが大きい。また,当たったときに敵のChannelingスキルを中断させる効果もある。
[W]蓮華踏み
タイプ |
Passive / Active |
目標区分 |
地点 |
対象 |
− |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
40 |
7 |
2 |
3 |
50 |
7 |
3 |
5 |
60 |
7 |
射程距離 |
[移動速度]増加(Passive) |
300 |
5 |
500 |
10 |
700 |
15 |
指定した地点に瞬間移動するスキル。高低差や木などをすり抜けて移動するので,敵の追走から逃れるときはもちろん,逆に敵を追撃するときにも役に立つ。森の中をショートカットするのにも便利で,違うレーンに奇襲を仕掛けるときなどにも大活躍するスキルだ。またPassiveとして,[移動速度]が向上する効果もある。
[E]蓮華縫い
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
90 |
20 |
2 |
4 |
100 |
20 |
3 |
7 |
110 |
20 |
射程距離 |
効果範囲 |
ダメージ(最大) |
突進回数 |
750 |
650 |
60+[C.Lv.]×2(84) |
10 |
750 |
650 |
60+[C.Lv.]×2.5(96) |
20 |
750 |
650 |
60+[C.Lv.]×3(108) |
30 |
※[C.Lv.]……キャラクター自身のレベル
対象に向かって突進し,ダメージを与える。また指定した対象の付近――距離650の範囲にほかの敵がいた場合,さらに連鎖して攻撃を繰り返す。敵が複数いるときは,それぞれに大きなダメージを与えられるので,集団戦や多数のクリープを一掃するときに便利だ。連鎖攻撃中は無敵状態となるが,攻撃終了時に最後に攻撃した敵の付近に降り立つので,敵集団のただ中に突っ込んでしまうことも。そのときは【蓮華踏み】で素速く離脱したい。
[R]蓮華郷
タイプ |
Active |
目標区分 |
地点 |
対象 |
生命 / 建物 / 守神 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv. |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
6 |
150 |
135 |
2 |
11 |
200 |
135 |
射程距離 |
効果範囲 |
ダメージ |
550 |
1150 |
1000 |
550 |
1150 |
1250 |
指定した地点を中心に,1150の広大な範囲の大爆発を発生させる。敵だけでなく建築物などにも大ダメージを与えられるため,タワーやガーディアンを対象に使えば,防衛しようとした敵ごと巻き込んで,一気に耐久力を削り取れる。ただし,設置から爆発まで3.5秒のタイムラグがあるため,読まれると設置を確認してから魔法耐性ポーションで防御されてしまうことも。集団戦で狙うときは,「魔法解除の杖」を併用するようにしたい。
・タイプ……スキルの発動形式。[Active]使用後に効果が現れるスキル。[Passive]常に発動し続けるスキル。[Switch]発動状態をトグルで切り替えるスキル。[Channeling]発動や持続に詠唱を伴うスキル。詠唱中の移動や,気絶などの効果でスキルが中断される。
・目標区分……スキル発動時の目標指定。[地点]地点を指定して発動。[単体]対象を指定して発動。[即時]その場で発動。
・攻撃対象……スキルが影響を及ぼす対象。[生命]クリープやヒーローなど。[耐性]魔法耐性状態への攻撃。[建物]タワーやバラックなど。[守神]ガーディアンなど。[空中]空中状態の敵(中立クリープのブルードラゴンなど)。
基本戦術
【蓮華砲】と【蓮華縫い】を併用すれば,森の中立クリープを一掃できる。その分MPが必要になるので,序盤は「祭司の仮面」や「精霊の玉」を買っておくといい
 |
【蓮華踏み】による高機動性と,集団戦と建物破壊の双方に有効な,範囲攻撃系究極スキル【蓮華郷】がシルクの強み。Lv.6になることで,チームへ大きく貢献できるため,
MIDレーンをソロで抑え,素速いレベルアップを目指すのが基本となる。
Lv.1からLv.5までは,【蓮華砲】をメインに敵クリープを倒し,経験値とお金を稼いでいこう。クリープが進軍してきたら,3体目のクリープに何度か通常攻撃を当て体力を削り,すぐに【蓮華砲】を出すことで,前衛を含む3体から,同時に
ラストヒットを取れる。敵ヒーローの位置次第では,【蓮華砲】が
ハラスとしても機能するので一石二鳥だ。
また【蓮華踏み】で木々をすり抜けるように移動すれば,森にいる中立クリープの元へと素速く移動できる。レーンと森を往き来して,多くのクリープを倒し,どんどんレベルアップしていこう。
Lv.6になったら,【蓮華踏み】で森の中をショートカットしつつ,
TOPや
BOTレーンに移動し,【蓮華郷】を発動させるのが非常に強力。【蓮華郷】は,効果範囲が非常に広いため,森の中からでもタワー付近を攻撃できる。敵チームに察知されにくいうえ,ダメージも非常に大きいので,【蓮華郷】が使える状況なら積極的に狙っていきたい。
敵ヒーロー達の体力次第では,そのまま敵の付近に接近して,【蓮華砲】と【蓮華縫い】でダメージを稼ぐのも悪くない。移動することをチームメイトに予め伝えておき,うまく連携することでキルも狙いやすくなる。
なおシルクのスキルは,いずれもステータスに依存せずダメージが一定なため,終盤戦では有効打となりにくい。そこで,試合時間がある程度経過したら,[敏捷]を強化するアイテムを中心に揃えて,[攻撃力]と[攻撃速度]を高めておこう。終盤ではスキルではなく,通常攻撃を中心に立ち回ることで,持続的に火力を出す――
Carryとして戦うのだ。さらに瞬間移動スキルである【蓮華踏み】を活かせば,味方の
Tankに頼らずとも身を守りやすい。敵にとってはやっかいな相手となるだろう。
 【蓮華踏み】を使えば,高低差や木々をすり抜け,簡単にショートカットできる。レーン間の移動も,ほかのヒーローより素速く行える |
 絶大な効果範囲を誇る【蓮華郷】は,敵のタワーの裏側から設置しても,付近にいる敵に攻撃できる。【蓮華郷】自体は魔法耐性ポーションで防御されてしまうが,この発動の仕方なら気付かれにくい |
※各データは2013年5月24日時点のものです。
©SEGA ©NEOACT CO., LTD. All Rights Reserved. Published by SESISOFT