基本ステータス
タイプ |
敏捷 |
推奨ロール |
Carry / Nuker |
ヒーローサイズ |
小型 |
価格 |
− / − |
属性値 |
初期値(Lv.1) |
上昇値 |
最大値(Lv.25) |
力 |
15 |
+2.0 |
63 |
敏捷 |
23 |
+3.0 |
95 |
知能 |
17 |
+1.0 |
41 |
ステータス |
初期値(Lv.1) |
上昇値(平均) |
最大値(Lv.25) |
HP |
525 |
+50 |
1725 |
HP回復 |
0.9 |
+0.1 |
3.3 |
MP |
405 |
+15 |
765 |
MP回復 |
0.9 |
+0.03 |
1.6 |
攻撃力 |
45 |
+3 |
117 |
攻撃速度 |
1.46 |
+0.06 |
2.9 |
防御力 |
3 |
+0.75 |
21 |
魔法防御力 |
20%(固定値) |
移動速度 |
340(固定値) |
射程距離 |
550(固定値) |
ベース属性 |
属性加算値 |
力 |
25 |
力 |
0.05 |
知能 |
15 |
知能 |
0.03 |
敏捷 |
1 |
敏捷 |
0.02 |
敏捷 |
0.25 |
・属性値およびステータスの初期値/最大値は,アイテム/スキルなどによる補正を加えない場合の値です。
・本作におけるステータスの上昇値はレベルごとに一定でないため,上昇値の平均で表記しています。
・レベルによって変動するステータスの値は,ベースとなる[属性値]の変化にともない二次的に決定されます。正確には[ベース属性の整数値]×[属性加算値]に,ステータスごとの定数を加算することで算出されます(HPの場合,[ベース属性の整数値]×[属性加算値]+150)。
スキル解説
[Q]ラピッドアロー
タイプ |
Active |
目標区分 |
単体 |
対象 |
生命 / 耐性 / 建物 / 守神 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
50 |
9 |
2 |
3 |
70 |
9 |
3 |
5 |
90 |
9 |
射程距離 |
1発あたりのダメージ |
700 |
[攻撃力]×80 |
700 |
[攻撃力]×90 |
700 |
[攻撃力]×100 |
対象に向けて4発の矢を発射する。通常攻撃よりも射程が長いうえ,「魔法耐性ポーション」で防がれることもないので,序盤の
ハラスとして使いやすい。また,自身の[攻撃力]に応じてダメージが向上するため,装備の整った終盤戦では高い火力を発揮できる。
[W]マルチプルアロー
タイプ |
Passive |
目標区分 |
− |
対象 |
生命 / 耐性 / 建物 / 守神 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
― |
― |
2 |
3 |
― |
― |
3 |
6 |
― |
― |
効果範囲 |
矢の追加本数 |
600 |
2 |
600 |
3 |
600 |
4 |
通常攻撃と同時に追加の矢を放ち,対象の周囲にいる敵にもダメージを与えるスキル。アグネスの180度正面/距離600が有効範囲で,この中に複数の敵がいる場合,追加の矢の本数に応じた対象を同時に攻撃する。習得するだけで効果を発揮するPassiveスキルなため,敵のクリープ群を素早くせん滅できるようになり,集団戦でも総合的な火力の底上げが期待できる。
[E]スキルフルコマンド
タイプ |
Passive |
目標区分 |
― |
対象 |
生命 / 耐性 / 守神 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
― |
― |
2 |
3 |
― |
― |
3 |
5 |
― |
― |
効果範囲 |
[攻撃力]増加 |
[攻撃速度]増加(自身のみ) |
750 |
10% |
0.1 |
750 |
20% |
0.2 |
750 |
30% |
0.3 |
自身を含めた周囲の味方に,
遠距離での[攻撃力]増加を付与するPassiveスキル。このため,集団戦ではなるべく遠距離攻撃系ヒーローの近くにいるのが望ましい。また,自身の[攻撃速度]をアップさせる効果もある。
[R]フューサライド
タイプ |
Active |
目標区分 |
単体 |
対象 |
生命 / 耐性 / 建物 / 守神 |
スキルLv. |
習得Lv. |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
6 |
150 |
135 |
2 |
12 |
150 |
135 |
射程距離 |
効果範囲 |
ダメージ |
範囲ダメージ |
700 |
150 |
300 |
[C.Lv.]×50 |
700 |
150 |
400 |
[C.Lv.]×50 |
※[C.Lv.]……キャラクター自身のレベル
蒼穹の弓部隊を召喚し,対象目がけて一斉射撃を行う究極スキル。対象とその周囲にダメージを与えたうえで,対象を2秒間気絶させる効果を持つ。ここから通常攻撃→【ラピッドアロー】とつなぐことで,高い瞬間火力が期待できる。建物にも効果があるので,ガーディアン破壊を狙うときなどにも有用だ。
・タイプ……スキルの発動形式。[Active]使用後に効果が現れるスキル。[Passive]常に発動し続けるスキル。[Switch]発動状態をトグルで切り替えるスキル。[Channeling]発動や持続に詠唱を伴うスキル。詠唱中の移動や,気絶などの効果でスキルが中断される。
・目標区分……スキル発動時の目標指定。[地点]地点を指定して発動。[単体]対象を指定して発動。[即時]その場で発動。
・攻撃対象……スキルが影響を及ぼす対象。[生命]クリープやヒーローなど。[耐性]魔法耐性状態への攻撃。[建物]タワーやバラックなど。[守神]ガーディアンなど。[空中]空中状態の敵(中立クリープのブルードラゴンなど)。
基本戦術
【ラピッドアロー】は射程700を誇る優秀なスキル。遠距離攻撃型ヒーローの通常攻撃よりも射程が長いので,ハラスとして使いやすい。敵にこちらのクリープを押し付けつつ狙っていこう
 |
【ラピッドアロー】と【フューサライド】による高い瞬間火力がアグネスの持ち味。レベルを少しでも早く上げるため,
MIDレーンに1人で向かうのが基本だが,【ラピッドアロー】だけでも序盤から高い攻撃力を発揮できるので,状態異常系スキルを持つヒーローとともに,
TOP,もしくは
BOTレーンに向かうのも悪くない。
Lv.1からLv.5までは,通常攻撃でしっかりと
ラストヒットを狙い,ゴールドを稼いでいこう。Passiveスキルの【マルチプルアロー】を習得したあとは,3体のクリープを同時に攻撃できるようになるため,素速くクリープ群を全滅させられるほか,周囲に敵のヒーローがいた場合は,こちらにも攻撃できるのがポイント。また敵よりも先にクリープ群を倒しきれたなら,【ラピッドアロー】による
ハラスも狙っていきたい。
Lv.6を超えたら,状態異常系スキルを持つ味方ヒーローと行動を共にし,積極的に敵のキルを狙う。味方の状態異常系スキルが決まったら,まず【ラピッドアロー】を決め,続けて【フューサライド】で気絶させよう。あとは味方と共に通常攻撃を叩き込めば,一気に大ダメージを与えられる。状態異常を持続させるのがポイントで,これにより即時帰還を使われる前に,キルが取りやすくなる。なお決定力を上げるために,攻撃力を大きく引き上げるアイテム「悪魔の剣」を早めに買っておきたい。
アグネスは逃げに使えるスキルを持たないため,集団戦では自分の立ち位置に十分注意する必要がある。味方の
Tankの後ろに隠れるのは当然として,敵が接近してきたときは,距離を離しつつ攻撃する,いわゆる”退き撃ち”のテクニックを活用しよう。敵から距離を取るように移動し,折りを見て[A]+左クリックをするとやりやすいだろう。
 【フューサライド】を習得してからは,味方とともに森をめぐって孤立した敵を探そう。瞬間火力が非常に高いので,数で上回っていれば,1人は確実に倒せるハズだ |
 Carryであるアグネスの強さは,装備で決まると言って過言ではない。地道にクリープを狩るなり,敵をキルするなりで迅速に装備を調えれば,チームを勝利に導くキャラクターとなりうる |
※各データは2013年5月24日時点のものです。
©SEGA ©NEOACT CO., LTD. All Rights Reserved. Published by SESISOFT