基本ステータス
タイプ |
知能 |
推奨ロール |
Support / Tank |
ヒーローサイズ |
小型 |
価格 |
− / − |
属性値 |
初期値(Lv.1) |
上昇値 |
最大値(Lv.25) |
力 |
17 |
+2.0 |
65 |
敏捷 |
16 |
+1.5 |
52 |
知能 |
22 |
+2.5 |
82 |
ステータス |
初期値(Lv.1) |
上昇値(平均) |
最大値(Lv.25) |
HP |
575 |
+50 |
1775 |
HP回復 |
0.9 |
+0.1 |
3.3 |
MP |
530 |
+37.5 |
1430 |
MP回復 |
1.2 |
+0.075 |
3 |
攻撃力 |
44 |
+2.5 |
104 |
攻撃速度 |
1.32 |
+0.03 |
2.04 |
防御力 |
2 |
+0.375 |
11 |
魔法防御力 |
20%(固定値) |
移動速度 |
340(固定値) |
射程距離 |
650(固定値) |
ベース属性 |
属性加算値 |
力 |
25 |
力 |
0.05 |
知能 |
15 |
知能 |
0.03 |
知能 |
1 |
敏捷 |
0.02 |
敏捷 |
0.25 |
・属性値およびステータスの初期値/最大値は,アイテム/スキルなどによる補正を加えない場合の値です。
・本作におけるステータスの上昇値はレベルごとに一定でないため,上昇値の平均で表記しています。
・レベルによって変動するステータスの値は,ベースとなる[属性値]の変化にともない二次的に決定されます。正確には[ベース属性の整数値]×[属性加算値]に,ステータスごとの定数を加算することで算出されます(HPの場合,[ベース属性の整数値]×[属性加算値]+150)。
スキル解説
[Q]生死の光
タイプ |
Active |
目標区分 |
単体 |
対象 |
生命 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
90 |
9 |
2 |
3 |
110 |
9 |
3 |
5 |
130 |
9 |
射程距離 |
回復(味方) |
ダメージ(敵) |
[移動速度]減少 |
750 |
200 |
150 |
10% |
750 |
450 |
250 |
20% |
750 |
650 |
350 |
30% |
味方に向ければ回復効果が得られ,敵を狙えばダメージを与える,二つの効果を持った便利なスキル。攻撃に使用した場合は,敵の[移動速度]を3秒間減少させる効果もある。味方の体力に不安がなければ
ハラスに用い,体力が少なくなってきたら回復を優先して使いたい。なお回復/攻撃ともに,対象のHPが50%以下だった場合,このスキルの再使用時間が半分になる特性がある。HPの少ない対象には,積極的に使っていこう。
[W]光の加護
タイプ |
Passive / Active |
目標区分 |
即時 |
対象 |
− |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
80 |
28 |
2 |
3 |
100 |
24 |
3 |
5 |
120 |
20 |
ダメージ吸収 |
[知能]増加(Passive) |
400 |
10 |
550 |
15 |
700 |
20 |
敵の攻撃を受け止める光のオーラを纏い,その間は[防御力]が+5された上で,一定量のダメージを無効化する。このオーラは60秒が経過するか,規定のダメージ量を上回るまで持続する。エルディンは体力は低いものの,このスキルのお陰で擬似的な
Tankとしても立ち回れる。敵ヒーローや中立クリープとの戦闘がはじまる前に,欠かさず使用しておきたいスキルだ。また[知能]が増加するPassive効果もある。
[E]光の奇跡
タイプ |
Channeling |
目標区分 |
地点 |
対象 |
− |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
40 |
13 |
2 |
3 |
50 |
11 |
3 |
5 |
60 |
9 |
2秒間の詠唱の後,指定した地点にテレポートする移動スキル。スキルLv.を3まで上げれば,射程距離はなんと4000。これはTOPレーンのタワーから,MIDレーンのタワー付近まで移動できる距離だ。再使用時間もさほど長くなく,MPがある限りはマップを縦横無尽に駆け回れる。苦戦している味方を見かけたら,すかさず移動して助太刀に入ろう。
[R]審判の光
タイプ |
Channeling |
目標区分 |
地点 |
対象 |
生命 / 耐性 / 建物 / 守神 |
スキルLv. |
習得Lv. |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
6 |
150 |
105 |
2 |
11 |
250 |
105 |
3 |
16 |
300 |
105 |
射程距離 |
効果範囲 |
ダメージ |
900 |
350 |
600 |
900 |
350 |
850 |
900 |
350 |
1100 |
1.5秒間詠唱した後,指定した場所に光を降り注ぎ,爆発を起こしてダメージを与える究極スキル。長射程かつ広範囲なのが最大の特徴で,集団戦に極めて有効だ。また建物やガーディアンも対象となるので,タワーを防衛しているヒーローなども巻き込みつつ,建物の耐久力を削ってしまえる。ちなみに詠唱中に[S]キーを押せば,詠唱をキャンセルすることも可能だ。
・タイプ……スキルの発動形式。[Active]使用後に効果が現れるスキル。[Passive]常に発動し続けるスキル。[Switch]発動状態をトグルで切り替えるスキル。[Channeling]発動や持続に詠唱を伴うスキル。詠唱中の移動や,気絶などの効果でスキルが中断される。
・目標区分……スキル発動時の目標指定。[地点]地点を指定して発動。[単体]対象を指定して発動。[即時]その場で発動。
・攻撃対象……スキルが影響を及ぼす対象。[生命]クリープやヒーローなど。[耐性]魔法耐性状態への攻撃。[建物]タワーやバラックなど。[守神]ガーディアンなど。[空中]空中状態の敵(中立クリープのブルードラゴンなど)。
基本戦術
序盤戦ではハラスにも抜群の性能を誇る【生死の光】。ラストヒットを狙う相手に使い,プレッシャーを与えていこう
 |
移動スキル【光の奇跡】で戦場を飛び回り,【生死の光】による回復と,究極スキル【審判の光】による奇襲で,味方を助けるエルディンは,本作では数少ない
Support役のヒーローといえる。
序盤戦は,
TOPレーンもしくは
BOTレーンに行く味方ヒーローについていき,彼らを後方から支援しよう。体力が減ったら【生死の光】で回復すれば,回復アイテムの節約になり,ゴールドに余裕が生まれるため,アイテムの充実が早期に狙える。味方の体力に余裕があるようなら,【生死の光】で
ハラスを狙うのもいいだろう。
Lv.6になったら,ほかのレーンの手助けに向かうことも視野に入れたい。ミニマップでピンチになっている味方を発見したら,【光の奇跡】のテレポート距離を活かして素速く近寄り,【生死の光】で回復したり,究極スキルの【審判の光】で加勢しよう。とくに
MIDレーンを戦うヒーローは成長が速いので,定期的に嫌がらせをして,成長のスピードを落としておきたいところだ。
終盤戦は集団戦が多くなるので,それまでには自分自身の強化も行っておきたい。オススメは,[移動速度]と[MP回復力]が上がる「活力のブーツ」や,周囲の味方の[攻撃力]が向上する「風の印章」など。また集団戦では【生死の光】だけでは回復が追いつかなくなるので,ゴールドに余裕がある限り「HP回復の呪文書」も買っておきたい。それぞれを駆使して,回復に専念するのだ。
 【光の加護】は建物からの攻撃も吸収する。タワーからの攻撃をエルディンが引き受け,その隙に味方にタワーを攻撃する,Tankのような立ち回りも可能だ |
 高性能な【審判の光】だが,クールダウンが長いのが欠点だ。撃つときは,できるだけ敵が集中しているところを狙いたい |
※各データは2013年5月24日時点のものです。
©SEGA ©NEOACT CO., LTD. All Rights Reserved. Published by SESISOFT