基本ステータス
タイプ |
敏捷 |
推奨ロール |
Tank |
ヒーローサイズ |
大型 |
価格 |
− / − |
属性値 |
初期値(Lv.1) |
上昇値 |
最大値(Lv.25) |
力 |
18 |
+2.0 |
66 |
敏捷 |
21 |
+2.5 |
81 |
知能 |
16 |
+1.0 |
40 |
ステータス |
初期値(Lv.1) |
上昇値(平均) |
最大値(Lv.25) |
HP |
750 |
+50 |
1950 |
HP回復 |
1.3 |
+0.1 |
3.7 |
MP |
340 |
+15 |
700 |
MP回復 |
0.7 |
+0.03 |
1.4 |
攻撃力 |
58 |
+2.5 |
118 |
攻撃速度 |
1.42 |
+0.05 |
2.62 |
防御力 |
3 |
+0.625 |
18 |
魔法防御力 |
25%(固定値) |
移動速度 |
360(固定値) |
射程距離 |
140(固定値) |
ベース属性 |
属性加算値 |
力 |
25 |
力 |
0.05 |
知能 |
15 |
知能 |
0.03 |
敏捷 |
1 |
敏捷 |
0.02 |
敏捷 |
0.25 |
・属性値およびステータスの初期値/最大値は,アイテム/スキルなどによる補正を加えない場合の値です。
・本作におけるステータスの上昇値はレベルごとに一定でないため,上昇値の平均で表記しています。
・レベルによって変動するステータスの値は,ベースとなる[属性値]の変化にともない二次的に決定されます。正確には[ベース属性の整数値]×[属性加算値]に,ステータスごとの定数を加算することで算出されます(HPの場合,[ベース属性の整数値]×[属性加算値]+150)。
スキル解説
[Q]サンダーボール
タイプ |
Active |
目標区分 |
地点 |
対象 |
生命 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
50 |
8 |
2 |
3 |
65 |
8 |
3 |
7 |
80 |
8 |
射程距離 |
効果範囲 |
持続時間 |
ダメージ |
750 |
350 |
4秒 |
8/0.1秒 |
750 |
350 |
4秒 |
12/0.1秒 |
750 |
350 |
4秒 |
16/0.1秒 |
指定した場所に雷の球を設置し,効果範囲に立ち入った敵に,電流によるダメージを与える。効果時間が長く,効果範囲も広いため,
ハラスとしてはもちろん,クリープからまとめてラストヒットを取りたい場合にも活用できる。敵集団の中心に設置することで,中盤以降の集団戦でも活用できる優秀なスキルだ。
[W]ディスチャージ
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
60 |
12 |
2 |
4 |
80 |
12 |
3 |
7 |
100 |
12 |
ダメージ |
リングのダメージ |
[攻撃速度]&[移動速度]低下 |
50 |
4/0.1秒 |
15% |
75 |
6/0.1秒 |
25% |
100 |
8/0.1秒 |
35% |
自身の周囲600の範囲の敵にダメージを2回与えたうえで,1.5秒間[移動速度]を100%低下させる。さらにその後の3秒間は,アルカラスの周囲に雷のリングが残り,リングに触れた敵にもダメージと[攻撃速度]と[移動速度]の減少効果を与える。二段構えの効果により,複数の敵の動きを同時に止められるので,集団戦の開戦時や,味方の
Carryを守るときに役立つスキルだ。
[E]エレクトリックアーマー
タイプ |
Active |
目標区分 |
即時 |
対象 |
生命 / 耐性 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
30 |
20 |
2 |
3 |
40 |
20 |
3 |
5 |
50 |
20 |
追加ダメージ |
効果発動率(最大) |
120 |
10%(35%) |
150 |
15%(35%) |
180 |
20%(35%) |
発動から5秒間,一定確率で通常攻撃時に追加ダメージを発生させ,また敵からの攻撃も確率によって無効化する。効果中,通常攻撃を1回繰り出すごとに追加ダメージの発生確率が5%ずつ上昇し,攻撃を受けるたびに無効化確率が5%ずつ上昇する(共に最大35%)。敵ヒーローと交戦するときは,必ず発動しておきたい。
[R]インディグネイション
タイプ |
Active |
目標区分 |
即時 |
対象 |
生命 / 耐性 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv. |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
6 |
150 |
135 |
2 |
12 |
200 |
135 |
効果範囲 |
ダメージ |
沈黙効果 |
雷ダメージ |
950 |
250 |
0.5秒 |
150 |
950 |
350 |
1秒 |
250 |
自分を中心とした950の範囲に巨大な稲妻を落とし,さらに雷を発生させて追撃する究極スキル。発動すると,まず範囲内の敵全員にダメージと沈黙効果を与え,以後の6秒間,0.9秒ごとに範囲内の敵単体をランダムに狙って雷を落とす。追撃の雷は,対象付近300の範囲内にいる敵にも効果(範囲のダメージは50%)があるが,魔法耐性状態の敵にはダメージが半減する。広範囲を持続的に攻撃できるので,建物の攻防戦で発動すると大きな効果が期待できる。
・タイプ……スキルの発動形式。[Active]使用後に効果が現れるスキル。[Passive]常に発動し続けるスキル。[Switch]発動状態をトグルで切り替えるスキル。[Channeling]発動や持続に詠唱を伴うスキル。詠唱中の移動や,気絶などの効果でスキルが中断される。
・目標区分……スキル発動時の目標指定。[地点]地点を指定して発動。[単体]対象を指定して発動。[即時]その場で発動。
・攻撃対象……スキルが影響を及ぼす対象。[生命]クリープやヒーローなど。[耐性]魔法耐性状態への攻撃。[建物]タワーやバラックなど。[守神]ガーディアンなど。[空中]空中状態の敵(中立クリープのブルードラゴンなど)。
基本戦術
序盤戦での【サンダーボール】は,3体目のクリープの後ろや,タワー付近に設置するのがオススメ。敵ヒーローが前に出にくくなり,ラストヒットを妨害できる
 |
持続時間の長い範囲攻撃スキルの【サンダーボール】と,敵の移動速度を奪う【ディスチャージ】を持つアルカラスは,
レーンでの戦いが非常に強いヒーロー。味方の
Carryを育てるならコンビで
TOPか
BOTレーンへ,敵ヒーローの成長を阻害するなら
MIDレーンにソロで行くといい。
序盤戦では,中立クリープへの
ラストヒット狙いと,敵ヒーローへの
ハラスを兼ねた【サンダーボール】をメインに攻撃していく。ここで敵が不用意に前に出るようなら,【ディスチャージ】で移動速度を奪い,【エレクトリックアーマー】を発動して殴りにいこう。これを繰り返して敵のラストヒットを阻害し,取得金額で差を付けていきたい。
Lv.6になり【インディグネイション】を習得したら,タワーの攻防戦に参加しよう。まず,敵のタワーを攻めるときは敵タワー奥に,こちらのタワーを防衛するときは自軍タワー手前に,【インディグネイション】と【サンダーボール】を設置する。相手はそれだけで容易にタワーに近付けなくなるはずだ。とくに防衛時には,森を移動して敵集団の背後から【インディグネイション】を発動すれば,マルチキルも夢ではない。
集団戦が多くなる終盤戦でのアラカラスは,
Tankとしての役割が期待される。それまでに防御力とHPが上昇する「栄誉の盾」などのアイテムを揃えて,タフさに磨きをかけておきたいところ。余裕があるならば,味方の攻撃力と防御力を上げる「戦士の証」などもオススメだ。
 敵がこちらのCarryなどに無理矢理接近してきたら,【ディスチャージ】で動きを止めて味方を守ろう |
 HPが残り少ない敵が自軍のタワーに逃げ込んだなら,【インディグネイション】で無理矢理キルを取りに行くのも悪くない |
※各データは2013年6月14日時点のものです。
©SEGA ©NEOACT CO., LTD. All Rights Reserved. Published by SESISOFT