基本ステータス
タイプ |
敏捷 |
推奨ロール |
Carry |
ヒーローサイズ |
小型 |
価格 |
− / − |
属性値 |
初期値(Lv.1) |
上昇値 |
最大値(Lv.25) |
力 |
18 |
+2.0 |
66 |
敏捷 |
22 |
+2.5 |
82 |
知能 |
15 |
+1.5 |
51 |
ステータス |
初期値(Lv.1) |
上昇値(平均) |
最大値(Lv.25) |
HP |
600 |
+50 |
1800 |
HP回復 |
1.1 |
+0.1 |
3.5 |
MP |
375 |
+22.5 |
915 |
MP回復 |
0.9 |
+0.045 |
1.9 |
攻撃力 |
44 |
+2.5 |
104 |
攻撃速度 |
1.44 |
+0.05 |
2.64 |
防御力 |
3 |
+0.625 |
18 |
魔法防御力 |
20%(固定値) |
移動速度 |
340(固定値) |
射程距離 |
600(固定値) |
ベース属性 |
属性加算値 |
力 |
25 |
力 |
0.05 |
知能 |
15 |
知能 |
0.03 |
敏捷 |
1 |
敏捷 |
0.02 |
敏捷 |
0.25 |
・属性値およびステータスの初期値/最大値は,アイテム/スキルなどによる補正を加えない場合の値です。
・本作におけるステータスの上昇値はレベルごとに一定でないため,上昇値の平均で表記しています。
・レベルによって変動するステータスの値は,ベースとなる[属性値]の変化にともない二次的に決定されます。正確には[ベース属性の整数値]×[属性加算値]に,ステータスごとの定数を加算することで算出されます(HPの場合,[ベース属性の整数値]×[属性加算値]+150)。
スキル解説
[Q]トゲの枷
タイプ |
Active |
目標区分 |
単体 |
対象 |
生命 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
70 |
8 |
2 |
3 |
90 |
8 |
3 |
5 |
110 |
8 |
射程距離 |
ダメージ/秒 |
[移動速度]減少 |
[防御力]減少 |
600 |
15 |
15% |
3 |
600 |
15 |
30% |
6 |
600 |
15 |
45% |
9 |
対象を締め付けるトゲを投げつけ,9秒間の継続ダメージを発生させる。この間,相手の[移動速度]と[防御力]を減少させる効果もある。効果の持続中にスキルのクールダウンが終わるため,1人の敵を狙い続ければ,MPが続く限り効果を継続できる。1vs.1の戦いなら,これを使いつつ通常攻撃を叩き込めば,相手を逃すことなく大ダメージを与えられるだろう。
[W]トゲの羽
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
40 |
7 |
2 |
3 |
50 |
7 |
3 |
5 |
60 |
7 |
短距離の瞬間移動スキル。地形の高低差や木を無視して移動できるので,敵を追いかけたり,逆に敵から距離を置きたいときに活用できる。これで接近して対象に【トゲの枷】を使ったり,混戦の最中で【毒トゲの檻】を使い,素速く離脱したりなど,ほかのスキルとの組み合わせると便利なスキルだ。
[E]魅惑のトゲ
タイプ |
Passive |
目標区分 |
− |
対象 |
生命 / 耐性 / 建物 / 守神 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
− |
− |
2 |
5 |
− |
− |
3 |
9 |
− |
− |
反射ダメージ |
追加ダメージ |
30 |
[攻撃力]×30% |
50 |
[攻撃力]×40% |
70 |
[攻撃力]×50% |
被ダメージ時にトゲによる反射ダメージを相手に与え,さらに通常攻撃時にも追加攻撃を発生させるPassiveスキル。追加攻撃のダメージは自身の[攻撃力]に依存し,とくにアイテムが揃った終盤戦で大きな効果を発揮する。逆に反射ダメージは固定値であるため,序盤から中盤の小競り合いで地味に効いてくるはずだ。
[R]毒トゲの檻
タイプ |
Active |
目標区分 |
即時 |
対象 |
生命 / 耐性 / 建物 / 守神 |
スキルLv. |
習得Lv. |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
6 |
200 |
150 |
2 |
12 |
250 |
150 |
トゲの[攻撃速度] |
毒ダメージ/秒 |
[攻撃速度]&[移動速度]減少 |
1.25 |
45 |
20% |
1.43 |
70 |
20% |
自身の立っている場所に種を植え,20秒間,設置場所付近の敵を自動的に攻撃する毒トゲ([攻撃力]100〜120相当)を生み出す究極スキル。毒トゲの攻撃を受けた対象は猛毒に冒され,以後12秒にわたって[攻撃速度]と[移動速度]が低下,合わせて継続ダメージを被る。ガーディアンをめぐる攻防時などに設置すれば,大きなアドバンテージが得られる強力なスキルだ。
・タイプ……スキルの発動形式。[Active]使用後に効果が現れるスキル。[Passive]常に発動し続けるスキル。[Switch]発動状態をトグルで切り替えるスキル。[Channeling]発動や持続に詠唱を伴うスキル。詠唱中の移動や,気絶などの効果でスキルが中断される。
・目標区分……スキル発動時の目標指定。[地点]地点を指定して発動。[単体]対象を指定して発動。[即時]その場で発動。
・攻撃対象……スキルが影響を及ぼす対象。[生命]クリープやヒーローなど。[耐性]魔法耐性状態への攻撃。[建物]タワーやバラックなど。[守神]ガーディアンなど。[空中]空中状態の敵(中立クリープのブルードラゴンなど)。
基本戦術
ラストヒットを狙うに適したスキルを持たないアカシャは,通常攻撃でこれを狙うほかない。[攻撃力]や[攻撃速度]を早めにあげて,少しでもラストヒットを取りやすくしたい
 |
自身の[攻撃力]に応じてダメージを上乗せする【魅惑のトゲ】を持つアカシャは,通常攻撃による持続的な火力が魅力の
Carryタイプのヒーローだ。とくにアイテムが揃う中盤から終盤にかけてその真価を発揮するため,序盤は
Tankや
Supportタイプのヒーローと共に,
TOPか
BOTレーンに向かい,地道にゴールドと経験値を稼ぐのがオススメだ。
相手へダメージを与えるカギとなる【トゲの枷】と【魅惑のトゲ】がレベルMAXになるLv.9あたりまでは,
レーンに滞在し,通常攻撃で
ラストヒットを狙っていく。アカシャはラストヒットを狙うのに適したスキルを持っていないため,すべてのクリープからラストヒットを取るのは難しい。しかし序盤でのラストヒット成功率は,アイテムの購入スピードに大きく影響する。中盤以降で活躍するためにも,ここはしっかりと練習しておきたいところだ。まずは「迅速のブーツ」や「悪魔の剣」購入を目指して,ゴールドを貯めていこう。
Lv.9になり,ある程度の火力が出るようになったら,味方と一緒に森の中をめぐり,中立クリープを狩りながら,孤立した敵を探し出そう。レベルMAXの【トゲの枷】を使えば,敵の[移動速度]を約半分にできるので,キルを取りやすい。仮にキルを取れなくても,即時帰還を使わせれば,それだけで大きな意味がある。
敵の数が多かった場合も,【トゲの枷】と【トゲの羽】を併用すれば,簡単に捕まることはないハズ。なお【トゲの枷】は「魔法耐性ポーション」で防御されてしまうので,敵が先んじてこれを使用した場合は,「魔法解除の杖」で解除してから【トゲの枷】を使っていこう。
タワーやガーディアンをめぐる攻防戦では,建物の付近に【毒トゲの檻】を設置するのが強力。近付いてきた敵の[移動速度]を減少させられるので,続けて【トゲの枷】を決め,さらに通常攻撃を叩き込んでいけば,苦もなく撃破できる。建物絡みでなくとも使える戦術だが,正面から敵集団の中に【毒トゲの檻】を設置しにいくのは,かなりの危険が伴う。敵集団の裏側から回り込み,設置とともに【トゲの羽】で逃げるなど,一工夫を加えるようにしたい。
 孤立した敵を見付けたら,【トゲの枷】を決めてから通常攻撃し,効果の終わりとともに再び【トゲの枷】を使う。これを繰り返すだけで,相手は即時帰還を使わざるを得なくなる |
 【毒トゲの檻】はその性質上,建物を巡る攻防戦で真価を発揮する。突出してきた敵を見逃さず,【トゲの枷】と通常攻撃を併用してキルを狙っていこう |
※各データは2013年5月24日時点のものです。
©SEGA ©NEOACT CO., LTD. All Rights Reserved. Published by SESISOFT