- 概要
- ニュース(8)
- 特集&連載(0)
- レビュー(1)
- テストレポート(1)
AMD A-Series,AMD E-Series,Athlon,Sempron(Temash,Kabini)
DQX「スペシャルプレミアバンドルキャンペーン」の発表も行われた「KABINI発売記念イベント “REBORN of Athlon&Sempron”」レポート

日本AMDは2014年4月20日,東京秋葉原の秋葉原UDXにおいて「KABINI発売記念イベント “REBORN of Athlon&Sempron”」を開催した。本稿では,AMDのISVゲーミングおよびアライアンス担当ディレクターであるRitche Corpus氏と,「ドラゴンクエストX」のプロデューサーを務めるスクウェア・エニックスの齊藤陽介氏によるトークセッションを中心に,イベントの概要をお伝えしよう。
[2014/04/21 18:26]- キーワード:
- PC:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
- RPG
- MMO
- CERO A:全年齢対象
- スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエスト
- ファンタジー
- 日本
- Wii U:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
- Wii:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
- PC:ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
- PC
- Wii U:ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
- Wii U
- Wii:ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
- Wii
- HARDWARE:AMD A-Series,AMD E-Series,Athlon,Sempron(Temash,Kabini)
- HARDWARE
- イベント
- ライター:箭本進一
新型APU「Athlon」「Sempron」の紹介イベントが秋葉原UDXで4月20日に開催。ドラクエXプロデューサーによるセッションも実施

2014年4月14日,日本AMDは,ソケット版KabiniベースのAPU「At
復活したAthlonはゲーマーにとって価値があるのか? 6000円台で買えるデスクトップPC向けAPU「Athlon 5350」を試す

2014年4月9日21:00,AMDは,デスクトップPC向け「Kabini」を,AthlonおよびSempronプロセッサとして正式に発表した。往年の名CPU名がエントリーモデルとして復活したわけだが,果たしてその実力はいかに。発表時点の最上位モデルにして,6000円台で購入できるAPU「Athlon 5350」のテスト結果をお届けしたい。
[2014/04/09 21:00]AMD,ソケット版Kabiniベースの「AM1」プラットフォームを発表。「Athlon」「Sempron」ブランドで展開

北米時間2014年3月4日,AMDは,ソケット版Kabiniを「Athlon」および「Sempron」のブランドで展開すると発表した。プラットフォームは「AM1」で,「FS1b」ソケットを採用。2014年4月初旬に一部地域で先行発売となり,その後,4月9日に全世界で販売開始になるという。
[2014/03/05 10:49]AMD,Richland&Temash向けの独自ソフトを提供開始。APUの機能を使った顔認証ログインやジェスチャ操作が可能に

2013年7月5日,AMDは,AMD A-Series APUの「Richland」「Temash」用に開発した独自ソフトウェアの提供を始めた。顔認証によるログインやジェスチャ操作,LAN経由でのコンテンツ再生機能が用意されている。同社Webサイトから無償で入手可能なので,RichlandやTemashのユーザーは,試してみると面白いかもしれない。
[2013/07/05 12:34][COMPUTEX]Kabini搭載のMini-ITXに,Haswell搭載NUC。小型PCにまつわる2題
![[COMPUTEX]Kabini搭載のMini-ITXに,Haswell搭載NUC。小型PCにまつわる2題](/games/147/G014732/20130604083/TN/001.gif)
COMPUTEX TAIPEI 2013が開幕した6月4日,「TWTC Nangang」と呼ばれる大型展示場には,今年も大手コンポーネントメーカーやPCメーカー,著名パーツメーカーが集結していた。ここでは,初日に見つけた「Kabini」と「Ultrabook向けワンパッケージ版Haswell」を使った小型デスクトップPCにまつわる製品2つをまとめてお伝えしてみたいと思う。
[2013/06/05 00:00]AMD,SoCになった新世代APU「Temash」「Kabini」を正式発表。Jaguar+GCNとなったそのアーキテクチャを丸裸にする

2013年5月23日13:01,AMDは,開発コードネーム「Temash」「Kabini」と呼ばれてきた低価格市場向けAPU SoCをA-SeriesおよびE-Seriesのラインナップに追加した。新世代CPUアーキテクチャ「Jaguar」と,最新世代のGPUアーキテクチャ「GCN」の採用が大きな特徴だ。ここではそのラインナップと技術的な詳細をお届けしたい。
[2013/05/23 13:01]Kabini「A4-5000」テストレポート。エントリーノートPC向けAPU SoCはゲームプレイに堪えるか

AMDが新世代の低価格市場向けAPU SoC「Temash」「Kabini」を発表したが,それに合わせて4GamerではKabini「A4-5000」搭載のノートPC型評価機を入手したので,さっそく,そのゲーム性能をチェックしてみたい。GCN世代のRadeon GPUを統合したエントリー市場向けAPUには,何をどこまで期待できるだろうか。
[2013/05/23 13:01]AMD,2013年の製品ロードマップを刷新。クアッドコアx86 SoCやTrinity後継,Radeon HD 8000Mシリーズの概要を明らかに

2013 CESの開幕を翌日に控えた北米時間2013年1月7日,AMDは米ネバダ州ラスベガスで説明会を開催し,クアッドコアx86 SoC「Kabini」「Temash」やTrinityの後継となる「Richland」「Kaveri」,次世代モバイルGPU「Radeon HD 8000M」の製品投入計画を明らかにした。本稿ではこれらをまとめて紹介したいと思う。
[2013/01/08 18:03]AMD,2013年には次世代GPU「Sea Islands」とAPU「Kaveri」などを投入へ

北米時間2012年2月2日,AMDはカリフォルニア州サニーベールの米国本社で投資家向け会議「AMD 2012 Financial Analyst Day」を開催。そこで,今後の製品戦略を披露し,同時に2013年の製品ロードマップも公開した。それによると,GPUは「Sea Islands」,APUは「Kaveri」「Kabini」「Temash」が登場の予定だ。
[2012/02/03 11:21]