パッケージ
エアシップQ公式サイトへ
読者の評価
90
投稿数:1
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

エアシップQ

エアシップQ
公式サイト http://airshipq.com/
発売元・開発元
発売日 2015/11/19
価格 パッケージ版:2500円(税込)
ダウンロード版:2000円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
90
グラフ
読者レビューについて
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • みえないルール。 90
    • 投稿者:災厄狼(男性/40代)
    • 投稿日:2018/08/02
    良い点
    少し前置きを。v1.02でのプレイ。vitaTV使用、攻略範囲はクリア後とある敵とのバトルで勝利まで。

    まずタイトル名なんですが、兄弟(プレイヤーは姉を操作します)がつくった船の名前。空をとべます。改造が可能。
    このゲームは地面がなく、落下物は消えます。島が固定されていて、それをわたって冒険していく感じです。
    私は他のサンドボックス形式のゲームで不毛さを感じたので、ストーリーがあり、ゲームバランスの調整が可能なこのゲームは非常に面白いと感じました。
    ゲームジャンルはアクションRPGとなっていますが、サンドボックス形式のアクションゲームといった感じ。
    つくるゲームではなく、つくったアイテムで攻略を進めるアクションゲーム。

    現実の物理法則をゲーム上で活かしている。たとえば砂ブロックの一番下をたたけば上の砂が全部落ちてきます。サラサラの砂の性質をゲーム性で表現。
    空中でブロックが変な感じに固定される違和感もありません。重力があり、下のブロックが無ければ足場となる固い石でもくずれ落ちます(例外あり)。支えるブロックなどが要りますが、ふつうの石、土ブロックだと通れないんですよねー。ここで工夫が必要。面白い。

    たたいて壊したブロックの自動再配置や、つくったアイテムごとの配置できる場所の設定(自分軸だったり目の前だったり)。船の構成部分が燃えて消失という要素あり。これらも面白い。

    島ごとにマップに個性があり、攻略にかける意気込みを上げる仕様。工夫も島ごとに変える必要があり、マンネリ化しない。しかし、「積み重ねは活きる」仕様。このゲームデザインはなかなかできないですよ〜。

    クエストモードは一回ずつクリアしてみましたが、その一回に限り良かったと思います。お題があり、本編で得た知識を使い達成します。まだ未経験の攻略手順を予習できる要素もあったりします。
    このモードではオンラインマルチプレイでもプレイできるらしいです。

    音楽も良い。ただ英語ボイスではなく、日本語ボイス(といっても声優さんは選ぶ必要がある。アニメ グランブルーファンタジーではなく、アニメ 神撃のバハムートのキャスティング担当の方にでも選んでもらったら良いと思う)だと小さな子供でもわかりやすくなるかなと。
    悪い点
    アプリケーションエラー(おそらくフリーズ)での強制終了は1回おきました。

    セーブにかかる時間が少し長いですが、前のセーブデータとの差が大きいほど時間がかかる仕様。これは減点していません。

    持ち物の制限は徐々にふえていく方がいいような気がしました。荷物の整理も面白さを感じる要素ではありますが、いちいち入る説明(弟が説明してくれる・・・が、この説明は永遠にその都度される。設定でも切れない)や、入れ替え(ソートのこと)の不便さで軽いストレスに。

    とくに何もしていないのに船がうまる。なにかにぶつかってブロックが重複してしまうのと、プレイヤーキャラへの自動追尾で勝手にうまる2パターン。うまった船にのって、かんごくじまにもどるを選択するとぬけられます。
    あと船を数種類持っている場合にややこしいので、一つになるまで壊せると良かった(もしかしたら壊す方法があるのかもしれないが、私は見つけられなかった)。
    総評
    難易度的にはふつうですが、手順をふまないと絶対に攻略できないタイプのゲーム。説明をしっかりきき、自分なりの工夫ができる人にしかクリアは不可能となります。これを魅力とみれるか、「ハイ、クソゲー!」とみてしまうかで評価はわかれるかなーと。
    ほんとうの意味でゲームが好きな人にはオススメの作品です。

    アクションゲームとして、かんたん・単調すぎる点はこのバランス(武器の切り替えや所持数わく的なもの)ならアリです。十分ふつう難易度のゲームとして機能しています。
    「かんたんだが、システムによってゲームバランスがとれている」。自分の頭で考えることができるなら、小さな子供でもプレイ可能。

    ・・・・・念のためにもう一度書いておきますが、自分で考えることができないと絶対にクリア(※エンディングが流れるのがクリアです)できません。これはゲームとして正しい。
    それが正しいルールです。生物としての絶対的な判断基準である生と死(死亡ではなく死)が自分の中にない人々は、現実がみえていない。根本的になにもわかっていない状態。
    つまり何が正しいのかわかっていない状態で、正しい・間違いを決めています。これではゲームとしてどうなのかって判断ができないんですよ。私がみるに、このゲームをクソだクソだという人よりも、基準はこのゲームの方にあるような気がします。
    このゲームは決めてくれますよ?あなたが正しいのか・間違っているのかを。おそろしいですねー。

    ご自分でプレイしてみてください。今なら安く買えますし。動画だけでは駄目ですよー。ここ数年でひろがってきたゲームを自分でプレイせず、観戦するだけ(観る自由とかいうヤツです。もちろん観るのは自由)なのもあまりよくない。「わかったつもり」を助長しますし。これは他人にあこがれ、自分の人生を生きられないのに似ています。
    そのまま死ぬのなら幸せかもしれませんが、20、30、40・・・70、80歳と来て現実がみえている人にこう言われるんですよ。または自分で気づくか。「ようちえんから、やりなおし」って。
    そりゃまぁそうですね〜。根本的なものがわかっていなかったのだから、全てやりなおしです。無駄。それもルールです。道理とも。
    こういうのは昔からゲームでは推奨していないんです。人生を無駄に過ごすのも、わかったつもりも推奨されてきていない。
    ゲームを知っている人ほど、観るだけっていうのを他の人には勧められないんじゃないでしょうか?根本的な判断基準が自分にはありませんと言っているようなものですし。
    ゲームクリエイターさんたちも表現してきた・・・ハズ。「あんた主役じゃないの?」と。

    オススメの設定を書いておきます。スタートボタンを押し地図兼のメニューを表示→そうさ→いどうわりあてをほうこうキーに、そうさうえでジャンプをジャンプしないに設定。

    サイゲームスさん(開発のミラクルポジティブさんも含む)へですが、このゲームは酷評されてるんですが、このv1.02ではしっかりとした作品になっている。
    過去、ヘイトをかせいでしまった結果・他のメーカーからの妨害(ユーザーを装った投稿など)・単に自分で考えることができない人からのワガママなど色々な横やりもあると思うんですが、「この作品には自信を持った方が良い」と私は思います。
    もっと家庭用ゲーム機での作品の展開(他の作品も)をしたほうが良い。もう少し改良(チュートリアルのカット設定・ストーリーとアドバイスの見直しができるシステム・上層から船で降りてしまった際のアドバイスの追加など。お金がかかることや余計なことはしなくてok)たとえばPS4だったり、ニンテンドースイッチだったりにダウンロード専用でもいいから出してみると良いと思います。
    自分たちのゲームを好きになってくれる人・ゲームを好きな人を増やすのが重要ではないですかね???利益を得る方法・・・「ルール」でもあります。
    プレイ時間
    60〜100時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 5 2 5 5
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月30日〜12月01日