ブシロードは本日(2020年1月22日),同社のカードゲームコンテンツの今後の展開を発表する
「ブシロードTCG戦略発表会2020冬」 を,東京の秋葉原UDXシアターにて開催した。
本稿では,発表会にて明かされたTCGタイトルの今後の展開や新商品,カードファイター向けの新アプリなどの情報をお届けしよう。
発表会には,声優の榎本温子さん,西尾夕香さん,小山百代さん,美波わかなさんもゲストとして駆けつけた
カードファイト!! ヴァンガード
新作TVアニメ
「ヴァンガード外伝イフ -if-」 に関する情報ののちに発表されたTCGの新商品が,3月27日に発売される
「Chronojet(クロノジェット)」「Altmile(アルトマイル)」「Ahsha(アーシャ)」 という3種類のトライアルデッキだ。収録クランはそれぞれギアクロニクル,ロイヤルパラディン,ネオネクタールで,4月10日発売のエクストラブースター第14弾
「The Next Stage」 で強化できる。
新たなカードタイプとして
「オーダーカード」 が追加されることも明かされた。
ドロップゾーンに置くと使える1ターンに1回だけの使い切りカードで,自分のターンに使える「ノーマルオーダー」と,ガード時に使用する「ブリッツオーダー」の2種類があるとのこと。ユニットカードではなくライドできないため,デッキに何枚投入するかも戦略のカギになるだろう。
オーダーカードの追加に伴い,後攻サポートの新ルールが追加される。ライド時に相手のヴァンガードがグレード1以上なら,「クイックシールド・チケット」を1枚手札に加えることができる。これはイマジナリーギフトやトークンと同じようにデッキ外から入手する擬似カードで,ガード時に数値が+5000強化されるというものだ。3月27日から,すべての公式及び公認大会でも使用可能になるとのこと。
10周年記念コラボ第1弾として「バンドリ!」とのコラボが発表。第2弾として「モンスターストライク」とのコラボも実施予定とのこと
今後開催予定のイベントや大会の情報も発表された。2020年は,年間を通して「ヴァンガードチャンピオンリーグ」という世界大会予選が行われる。スタンダードとプレミアムスタンダード別でさまざまな大会が行われ,それらの勝者は世界大会決勝で雌雄を決するという。
5月9日には,恒例イベント「大ヴァンガ&ブシロード祭2020」が開催。イベントで先行販売される
「プレミアムコレクション2020」 やスペシャルデッキセット
「マジェスティ・ロードブラスター」 ,イベント限定
「フェスティバルコレクション」 などの商品情報が発表された。
ロイヤルパラディンを収録クランとした「マジェスティ・ロードブラスター」。構築済みデッキのほか,特製プレミアムデッキホルダーやスリーブが収録された豪華な限定商品だ
ヴァンガード ZERO
スマホアプリ
「ヴァンガード ZERO」 (
iOS /
Android )では,新たにディメンジョンポリス,ペイルムーン,ダークイレギュラーズという3クランのカードが2月1日に追加される。3月からは“双剣覚醒”時代に突入し,シャドウパラディンも参戦予定とのことだ。
初の公式大会の実施も発表された。オンライン大会上位入賞者,ランクファイト上位入賞,そして大ヴァンガ祭で行われる予選を突破したファイターが決勝大会に進出し,入賞者には豪華商品が用意されるという。
フューチャーカード神バディファイト
最初に発表された「バディファイト」の新商品は,2月1日に発売されるクライマックスブースター第3弾
「アルティメットユナイト」 。1月19日に名古屋で,1月25日と26日に東京で開催される「次世代ワールドホビーフェア2020 Winter」にて先行販売される。ブシロードブースではスタッフに挑戦するコーナーも設置されるそうだ。
2月15日にはアルティメットブースタークロス第7弾
「メダロット」 が発売。好きなメダロットをバディにできるのはもちろん,「カブト」「クワガタ」のそれぞれのデッキ構築が可能だ。原作を再現したギミックもあり,新規描き下ろしイラストカードも収録される。
2月3日から全国8か所のアドバンスド公認店では,参加無料の先行デッキ体験会を実施。2月15日からはブシロード公認店で「メダロット」デッキ限定の対戦イベント「あそバディカップ」が開催される。どちらも参加するとPRカード「ロボトルファイト!!」1枚がもらえるとのこと。
3月7日にはアルティメットブースター第5弾
「バディアゲイン VOL.2 スーパーバディ対戦EX」 が,4月4日には
「バディアゲイン VOL.3 現役!GREAT・オーバーエイジ」 が発売。バディアゲイン VOL.3は,未門牙王,龍炎寺タスク,大宇宙カナタ,黒渦ガイトが大人になった姿のカードが収録されるので,こちらにも注目だ。
5月16日発売の「友牙VS乱魔(仮)」 の情報も。アニメに登場するモンスターが多数収録されるという新パックで,「ブシロード祭2020」で先行販売されるとのこと
「バディファイトアルティメットフェスツアー」「大バディ祭2020」などのイベント情報も。2020年の「バディファイト日本一決定戦」では,年間を通して権利戦を実施予定。5月の「大バディ祭2020」を皮切りに,各地で予選がスタートするとのことだ。
新アプリ「BUSHINAVI」と「DECK LOG」
カードファイターをサポートする新アプリ
「BUSHINAVI」 の詳しい機能が発表された。
公認大会の検索や参加応募などをアプリ1つでできるようになり,QRコードや位置情報での大会受付も対応するとのこと。大会進行中の情報や戦績確認も可能で,アプリ内で称号が獲得できる「称号システム」は,ほかのファイターに自分の戦績などをアピールできるという。
さらに新アプリ
「DECK LOG」 も発表。自分が構築したデッキを画面上に残せるほか,デッキの再現や再編集の補助にも使える。作成したデッキは「BUSHINAVI」と連携可能となっており,大会用のデッキレシピを登録すれば,「BUSHINAVI」からのエントリーの際にそのまま提出することができるという。「BUSHINAVI」と合わせて,2020年夏ごろのリリース予定となっている。
Reバース for you
先日開催された「新春Reバース祭」にて,3日間でトライアルスタートデッキの予約数が1200個を超えたという,ブシロードの新作TCG「Reバース」。3月19日に発売されるトライアルスタートデッキは,1デッキにホロカード2枚(固定1枚とランダム1枚)が収録される。ランダムでシリアルナンバー入りの限定カードも封入予定で,さらにゲストイラストレーターが描き下ろしたカードも封入される予定だ。
コラボが発表されていた
「ご注文はうさぎですか??」 のトライアルスタートデッキは7月17日に,
「少女歌劇レヴュースタァライト-Re LIVE-」 のトライアルスタートデッキは7月31日に発売予定で,どちらも2月1日より予約開始となる。
ブースターパックの内容も公開された。1パック6枚入りで300円(税抜)で,1ボックス10パック入りで3000円(税抜)。発売日は4月23日となっており,同日に
「ガルパピコ」 のブースターパックも発売される。
そのほか,コラボ商品となる
「異世界かるてっと」 のブースターパックは5月22日,
「東方Project」 のブースターパックは6月19日に発売予定とのことだ。
「ブシロード祭2020」にて「Reバースフェス2020」が開催されることも発表。トリオ第1回日本選手権という大会も行われるそうだ。PRカード100万枚配布キャンペーンという大規模キャンペーンも実施予定とのこと
ヴァイスシュヴァルツ
最初に,発表済みのコラボタイトルの発売日が公開された。
「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」 のブースターパックが6月26日に,トライアルデッキが3月27日に発売される。ほかにも
「新サクラ大戦」「ロストディケイド」「アサルトリリィBOUQUET」 の各種デッキやカードパックの発売日が発表。「アサルトリリィBOUQUET」はアニメ放送に先駆けた発売という,「ヴァイスシュヴァルツ」初の試みとなるようだ。
新規参戦タイトルや新商品として,
「Summer Pockets REFLECTION BLUE」「key 20th ANNIVERSARYブースターパック」「Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆」「デート・ア・ライブ(第1期)」「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」「五等分の花嫁」 が新たに発表された。
1月24日に発売されるブースターパック
「ソードアート・オンライン 10th Anniversary」 では,アニバーサリー商品にふさわしい豪華な企画が展開中だ。1月末から開催される「ソードアート・オンライン-エクスクロニクル- in KYOTO」では「ソードアート・オンライン 10th Anniversary」のデッキを使用した「あそびかた教室」が実施されるとのこと。
ほかにも,2月28日発売のブースターパック
「この素晴らしい世界に祝福を!Re:Edit」 の詳細が明かされている。再録メインのブースターパックで,今までの商品やPRカードのほか,新規のパラレルカード,出演声優の箔押しサインカードなどを収録されるという。 前述の「key 20th ANNIVERSARYブースターパック」についての詳細も発表。こちらは各タイトルの過去のカードと混ぜることも可能で,このパックシリーズだけでのデッキ作成も可能な商品となっている。
「しろくろフェス2020」にて,2019年に台風の影響で延期となった「タイトルカップ in WGP2019」が行われることも発表となった。「BCF2020」は「アサルトリリィ presents」としてタイアップ開催される。
発表会の模様は生配信され,アーカイブも公開中だ。見逃したという人は,本稿の情報と合わせてこちらもチェックしておくといいだろう。