バンダイナムコゲームスは,同社が2014年12月11日に発売を予定しているPlayStation 3用ソフト「
はじめの一歩」の最新情報として,
「ランクアップ」「ボクサーズスキル」の詳細を公開した。
ランクアップとは,本作のプレイアブルキャラクターが,試合でボクサーズポイント(経験値)を獲得していき,ランクアップしていくという育成要素になる。ボクサーズランクのランクアップにより,基本ステータスがアップしていくので,プレイを重ねていけば成長を実感できそうだ。
ボクサーズスキルは,11人のボクサーの視点で,原作やIFのストーリーを楽しめる
「ベストマッチモード」をクリアしていくと入手できる技で,試合を戦略的に運ぶうえで必要不可欠なものといえる。キャラクター専用もしくは汎用,相手専用のものがあり,試合開始前ならびに試合のインターバル毎にセットできるとのこと。どの場面で何を選択するのか,しっかり考える必要があるといえるだろう。
また,新たなプレイアブルキャラクターが公開された。参戦が決まったのは,スピード・スターの異名を持つ
冴木卓麻(CV:梁田清之),現・日本ライト級チャンピオンの
今江克孝(CV:阪口周平),一歩と酷似したファイトスタイルが特徴の
今井京介(CV:中村悠一),高度なボクシングセンスを持つ野生児
ウォーリー(CV:福山 潤)の4名。各キャラクターのビジュアルやスクリーンショットを合わせて掲載するので,こちらもしっかりとチェックしておこう。
冴木卓麻
CV:梁田清之
アマチュア時代はオリンピック代表が確実視されていたが、より高度なスリルを求め、プロに転向した。反射速度が速く、フットワークを駆使することから、『スピード・スター』の異名で呼ばれている。
距離をとっての連続した高速のジャブで、徐々にダメージを蓄積させる戦法を得意とする。
 |
自分のスピードには絶対の自信を持っており、その原資とも言える自身の足を、『相棒』と呼んでいる。本作でもかなりのスピードで動き回れるぞ!!
 |
 |
今江克孝
CV:阪口周平
現・日本ライト級チャンピオン。ボクシングのために職を変え、女性と別れ、ボクシング一筋に打ち込んできた努力家。堅実でハイレベルなボクシングをするが、玄人好みでなかなか人気ボクサーになれない。
派手さもなく、あくまでも基本に忠実なオーソドックススタイルを得意とする、玄人受けするタイプの選手。本作でも青木の前に立ちはだかる!!
 |
今江のサンデーパンチの1つ「アウトオブリーチ」!!
基本に忠実なジャブ→ジャブ→ストレート→打ち下ろし!!
 |
 |
今井京介
CV:中村悠一
アマチュア時代は無敗で、2年連続インターハイ優勝の輝かしい経歴を持つ。一歩を深く尊敬し、拳を交えるためプロに転向した。憧れの一歩と酷似したファイトスタイルであり、徹底したインファイターで、パンチも破壊力がある。
板垣とは高校時代から自他共に認める同期のライバル同士。板垣の妹の菜々子に学生時代から惚れているが、彼女にとっては眼中になく、全く相手にされていない。
 |
強打が武器のファイタータイプなだけに、本作でも破壊力の高いパンチを多く持つ!!
極端に威力が高いものや相手が一瞬無防備になるサンデーパンチを持つ!!
 |
 |
ウォーリー
CV:福山潤
ミゲル・ゼールがインドネシアの孤島で発掘した野生児。猿の群れを遊び相手にできる程の卓越した身体能力と、名伯楽が惚れ込む高度なレベルのボクシングセンスを有した天才児であり、たった3戦で国内王者となった。
天真爛漫で、素直な性格だが、醒めた一面も併せ持つ。今なおボクシングを勉強中の発展途上の選手であり、ミゲルは彼を『最後の太陽(ラスト・サン)』と呼ぶ。
 |
軽快な身のこなしで、相手のパンチを避けまくる!!
フリッカージャブやスマッシュだけでなく、多彩なアッパーも打てるぞ!!
 |
 |
原作の主要なドラマをフルボイスムービーで!
●原作の主要なドラマを独特な世界観で再現!…青木vs今江
●フルボイスで再現される臨場感溢れるドラマの数々!…板垣vs冴木
●原作者・週刊少年マガジン編集部監修のIF展開も!…一歩vs今井&ヴォルグvsウォーリー
ランクアップ
プレイアブルボクサーは全員、試合をしてボクサーズポイント(経験値)を得る事で、ボクサーランクをランクアップさせる事ができます。
試合運びに応じて、獲得できるボクサーズポイントが変動します!
ボクサーランクが上がると、基本ステータスが上がります。
攻撃力・防御力・HP・スタミナ・精神力が上がっていきます。
ボクサーランクが1⇒6に!
 |
 |
ボクサーズスキル
ベストマッチモードをクリアしていくと、「ボクサーズスキル」を入手する事ができます。
「スキル」は試合開始前、もしくは、試合のインターバル毎にプレイヤーボクサーにセットする事ができます。
 「ボクサーズスキル」入手 |
 試合前スキルセット |
 インターバル中スキルセット |
スキルは様々なものがあり、試合を戦略的に運ぶ上では必要不可欠なものとなります。
中には、相手専用やキャラクター専用のものもあります。効果発動タイミングも様々です。
汎用スキル「デターミネーション」
効果:1ラウンドに1度だけ、ダウンを回避。
発動タイミング:ダウン時。
汎用スキル「スリッピングアウェイ」
効果:頭部に受けたパンチのダメージ軽減。
発動タイミング:敵の攻撃がHIT時。
青木専用スキル「トミ子の声援」
効果:能力UP。
発動タイミング:ラウンド開始時。
「ボクサーズスキル」の例です。
「ボクサーズスキル」をラウンド毎に付け替えながら、戦略を組み立てていきましょう!
汎用スキル「肋骨強打II」発動!!
効果:ボディへのダメージを大きくUPします。
発動タイミング:ラウンド開始時。
+
一歩専用スキル「久美の励まし」追加発動!!
効果:攻撃力が大きくUPします。
発動タイミング:バーニングハート3の時。
=
ボディを執拗に攻め続けると・・・早いタイミングで肋骨が!!
キャラクター専用スキルは、そのキャラクターが得意とするアクションを助長させるものが多いです。
攻撃UP系はエフェクトも派手に!!
千堂専用スキル「ごっついゲンコツ」
効果:攻撃力UP。
発動タイミング:ラウンド開始時。
防御UP系は楯エフェクトが!
間柴専用スキル「上体防御」
効果:頭部防御力UP。
発動タイミング:敵からの頭部攻撃を受けた時。
カウンターエフェクトも赤追加!!
宮田専用スキル「カウンターの心得」
効果:カウンター攻撃力UP。
発動タイミング:ランウド開始時。
※画面は開発中のものです。
(C)森川ジョージ/講談社
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.