短評第1回で,静音性を検証した「
ZOTAC GeForce GTX 960 AMP! Edition」(以下,ZOTAC GTX 960 AMP!)。今回はグラフィックス性能を検証してみた。
テスト環境は
表のとおりで,
「GeForce GTX 960」のレビュー時から変わっていない。テストでは,ZOTAC GTX 960 AMP!の標準状態と,製品付属のオーバークロックツール「
FireStorm」(Version 1.0.44.008)を使い,GPUコアクロックが70MHz高くなる「3D+」モードを選択した状態で計測。GIGA-BYTE TECHNOLOGY製GeForce GTX 960(以下,GTX 960)カード「GV-N960WF2OC-2GD」をリファレンスクロックまで下げたものを流用し,リファレンス仕様のGTX 960相当として比較対象にしている。
テスト時の状況によって影響が異なるのを避けるため,「Core i7-4790K」の自動クロックアップ機能「Intel Turbo Boost Technology」は,マザーボードのUEFIから無効化している
 |
テスト方法は4Gamerの
ベンチマークレギュレーション16.0から,「3DMark」(Version 1.5.884)と「Battlefield 4」,「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」(以下,新生FFXIVベンチ キャラ編)を利用した。解像度は2560×1600ドットと1920×1080ドットを選択している。
テスト結果は
グラフ1〜5のとおり。GTX 960比で,ZOTAC GTX 960 AMP!は1〜3%程度,3D+選択時は最大約6%のスコア向上が確認できた。クロックアップによる性能向上は明らかだ。
※グラフ4と5は,グラフ画像をクリックすると,平均フレームレートベースのグラフ4’,グラフ5’を表示します
 |
 |
 |
 |
 |
消費電力の測定結果は
グラフ6となる。GTX 960比で,ZOTAC GTX 960 AMP!は2〜7W程度,3D+モードでは最大約17W高いという結果になった。動作クロックが高い分だけ,消費電力は増大するわけだ。
ログの取得が可能なワットチェッカー「Watts up? PRO」を用いて,システム全体の消費電力を取得。OSの起動後30分放置した時点を「アイドル時」,各アプリケーションを実行したとき,最も高い消費電力値を記録した時点を,タイトルごとの実行時としている
 |
GPU温度は
グラフ7にまとめてみた。ZOTAC GTX 960 AMP!のGPUクーラー「ICE Storm」の
短評第1回で示した動作音,そして今回のスコアからすると,ICE Stormクーラーは,そこそこの冷却能力と高い静音性に振った設計になっていると評してよさそうだ。
3DMarkの30分間連続実行時点を「高負荷時」とし,アイドル時ともども,「GPU-Z」(Version 0.8.1)からGPU温度を取得した結果。テスト時の室温は24℃で,PCケースに組み込まず,いわゆるバラック状態に置いてテストを実施している
 |
さて,本製品には「
METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES」(以下,
MGSV:GZ)の無料クーポンが付属する。そこでMGSV:GZにおける性能を参考までにチェックしてみたところ,画質設定を最大限に上げて解像度19
20
×
10
80ドットで動作させたところ,平均フレームレートは54.7fpsと,問題なくプレイできることを確認できた。
MGSV:GZのように,描画負荷がそれほど高くないゲームをフルHD程度の解像度で快適にプレイしたいと考えるユーザーには,高い動作クロックによる性能と静音性を両立しているZOTAC GTX 960 AMP!は,なかなか魅力的な製品といえるだろう。
テストにあたり,MGSV:GZの「OPTIONS」で描画設定が可能な限り高くなるように変更した。なお,ゲームの仕様上,フレームレートは上限が60fpsとなる
 |
今回は,ゲーム開始後の冒頭1分間をまっすぐ移動し続けて,その間の平均フレームレートを「Fraps」(3.5.99)で取得することにした。同じテストを2回行って,その平均をスコアとして採用している
 |