
プレイレポート
女神様はいい加減だけどゲームの完成度は高い。パズルRPG「はらぺこ勇者と星の女神」プレイレポート
本作の舞台となるのは,剣と魔法のファンタジー世界。主人公である冒険者が井戸の中に落ちてしまい,そこで出会った星の女神から世界を救う使命を託された(押しつけられた)ところからスタートする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲームシステムは,「げんき」(スタミナ)を消費してダンジョンを攻略していくというスマホゲーム定番の仕組みで,このダンジョン攻略がパズルゲーム仕立てになっている。積み上げられたブロックを崩していき,最下層にある扉に到達すればクリアというシンプルなルールだが,ダンジョンには“魔物”が待ち構えているので簡単にはいかない。
![]() |
![]() |
ブロックと一緒に魔物をなぞると,魔物にダメージを与えられる。多くのブロックをなぞるほど与えるダメージ量が増えるので,やり方次第ではブロックと魔物を一掃できる
なお,ダンジョン攻略は制限時間ではなく,冒険者と魔物が交互に行動するターン制となっているので,考える時間に困ることはない。
ダンジョンは下に行くほど難度を増し,侵入するたびに魔物やブロックの配置が変化する構造になっている。特定の階層ごとにチェックポイントが設定されており,そこを通過することでいったん街に戻れたり,そのポイントから再スタートしたりできる。奥に進むほど魔物が強くなるので,こまめに戻って装備を整えたい。
![]() |
![]() |
本作では,「職業」を変えることが攻略の糸口になりうる。戦士なら「赤色ブロックでの攻撃力+1」,魔法使いなら「緑色スキル獲得8%アップ」といったようなアビリティを持っている。加えて,それぞれ得意な武器を装備すると攻撃力にボーナスが発生するので,適切な使い方で魔物を倒しやすくなる。苦戦したら思い切って職業を変更してみるといいかもしれない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
職業選択とブロック消しのうまさ次第でダンジョン攻略の難度は大きく変化する。一度のターンで複数の魔物とブロックを巻き込んで消すと“連続ヒット”になり,次のターンまで攻撃力がアップ。これを成功させるためにブロックを消して調整するなど,下準備ができるようになると,ゲームがより面白くなってくる。
![]() |
![]() |
ダンジョンで素材を集める必要があるが,街で“装備合成”を行って,特殊なスキルが付与された装備を作ることもできる。合成した武具は,ダンジョンで拾えるものより高い性能を備えていることが多いので,積極的に利用したい。
![]() |
![]() |
![]() |
頭脳を使うパズルや,飽きのこないランダム生成のダンジョン,そして装備の製作というやりこみ要素が揃っており,可愛らしい見た目とは裏腹にやりごたえのある「はらぺこ勇者と星の女神」。作中に登場する星の女神はいい加減だが,ゲームの完成度は非常に高いので,興味をもった人はぜひプレイしてみてほしい。
「はらぺこ勇者と星の女神」公式サイト
「はらぺこ勇者と星の女神」ダウンロードページ
「はらぺこ勇者と星の女神」ダウンロードページ
- 関連タイトル:
はらぺこ勇者と星の女神
- 関連タイトル:
はらぺこ勇者と星の女神
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- iPhone/iPad:はらぺこ勇者と星の女神
- iPad
- RPG
- NHN PlayArt
- パズル
- 無料
- Android:はらぺこ勇者と星の女神
- Android
- プレイレポート
- ライター:あいひょん

(C)NHN PlayArt Corp.
(C)NHN PlayArt Corp.