
連載
左右の壁を蹴り続けてひたすら塔を登り続けよう。カジュアルゲーム「壁蹴りとび」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第931回
![]() |
スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,軽快なBGMとドットグラフィックスが特徴のカジュアルゲーム「壁蹴りとび」(iOS / Android)を紹介しよう。
![]() |
![]() |
「壁蹴りとび」ダウンロードページ
「壁蹴りとび」ダウンロードページ
ゲームの内容は,画面をタップして主人公を斜め上にジャンプさせ,壁を蹴りながらひたすら塔を登り続けるというもの。主人公は,ジャンプして壁にぶつかると自動的に方向転換するので,左右の壁を往復して上を目指すことになるのだ。
![]() |
![]() |
ルールはとてもシンプルだが,もちろん,ただ画面をタップしていればOKというゲームではない。塔の壁にトゲが設置されていたり,上から鉄球が落ちてきたりと,さまざまな妨害が待ち受けているのだ。これらに触れると即ゲームオーバーなので,画面をタップするタイミングをずらす,細かく連打して飛距離を稼ぐなど,主人公の動きをうまく調整しながらハイスコアを狙おう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以上のように,「壁蹴りとび」は非常にシンプルな内容なのだが,短時間で遊べることもあり,ハイスコア更新を目指してつい何回も挑戦したくなる。塔を登り続けていくと背景が変化する仕掛けもあるので,前人未踏の領域を目指して跳び続けてほしい。
著者紹介:トリスター/目代将規
ゲームやアニメの書籍企画,編集,シナリオライティングや広告制作なども手がける編集プロダクション「トリスター」所属。スマートフォンならではのゲームや,一瞬で遊べてしまうゆるいゲームが大好物。好きなゲームのジャンルはRPGとアドベンチャー。“モンハン”好き。
「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」記事一覧
キーワード
- iPhone
- iPhone/iPad:壁蹴りとび
- iPad
- アクション
- カジュアル
- グッディア
- 無料
- Android:壁蹴りとび
- Android
- 連載
- 紹介記事
- ライター:トリスター/目代将規
- (ほぼ)日刊スマホゲーム通信

(C)Goodia Inc.
(C)Goodia Inc.