アソビモは,2017年夏にサービス開始を予定しているスマートフォン向けMMORPG
「アルケミアストーリー」(
iOS /
Android)の,Android向けクローズドβテスト(CBT)を,2017年3月29日から3月31日にかけて実施した。
本作は,王道ストーリーのRPGにオンライン要素を組み合わせたMMO“J”RPG。今回のCBTでは,その序盤をプレイすることができたので,あらためて本作の特徴を紹介するとともに,インプレッションをお伝えしよう。
ゲームを初めて起動したときのデータダウンロード時には,操作やカメラの挙動などの詳細な設定ができるようになっていた。もちろん,あとから変更することも可能だ
![画像集 No.002のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/002.jpg) |
![画像集 No.003のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/003.jpg) |
本作は,端末を縦持ちにするとゲーム画面が縦長に,横持ちにすると横長になる
![画像集 No.004のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/004.jpg) |
![画像集 No.005のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/005.jpg) |
自由度の高いキャラメイク,そしてプレイヤーをサポートする「YOME」の存在
本作にいくつかある特徴の中で,プレイヤーが最初に体験することになるのは自由度の高いキャラクターメイキング。キャラクターの
「通常設定」と
「拡張設定」のうち,後者を選べば性別,顔,ヘアスタイル,髪の色,肌の色が選べるのは当たり前として,顔の各パーツの大きさや位置,色合いやツヤ,年齢,身長,体重,体型,胸囲など多彩な項目を自由に設定可能だ。
その一方で,そんなに細かい設定は面倒という人であれば,「通常設定」を選ぶことですぐにキャラクターを作成でき,その分早くゲームを始められる。
年齢に応じて顔つきや体つきが変わる
![画像集 No.008のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/008.jpg) |
![画像集 No.009のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/009.jpg) |
ベースとなる顔や髪型はそれぞれ9種類ずつ用意されている
![画像集 No.010のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/010.jpg) |
![画像集 No.011のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/011.jpg) |
目の大きさや色,鼻と口の形などを変更して,自分だけのプレイヤーキャラクターを作り上げていく
![画像集 No.012のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/012.jpg) |
![画像集 No.013のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/013.jpg) |
ヘアスタイルは4つのパーツに分かれており,それぞれのボリュームを調整できる
![画像集 No.014のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/014.jpg) |
![画像集 No.015のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/015.jpg) |
通常設定は,用意された候補の中から好みのものを選択するだけでキャラクターを作成可能だ。胸囲の選択肢も,大中小とザックリしている
![画像集 No.016のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/016.jpg) |
![画像集 No.017のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/017.jpg) |
プレイ開始後も入手した装備で着飾ったり,アクセサリの位置をカスタマイズしたりと,さまざまな形で個性を演出できる
![画像集 No.018のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/018.jpg) |
![画像集 No.019のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/019.jpg) |
そして本作最大の特徴といえるのが,
「YOME」(Your Own Meet Everyday)システムである。YOMEはプレイヤーに同行し,一緒に戦ったり,アイテムの合成を行ったりするサポートキャラクターとなっており,プレイヤーキャラクターと同じように細かいメイキングが可能だ。またバトルに勝利して経験値を得ればレベルアップし,入手した装備で着飾ることができるなど,もう1体のプレイヤーキャラクターといってもいい存在となる。
イベントシーンは一人称視点となり,YOMEが視界に入ってくる。結構頻度が高いため,YOMEのメイキングはプレイヤーキャラクター以上にこだわったほうがいいかもしれない
![画像集 No.020のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/020.jpg) |
![画像集 No.021のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/021.jpg) |
また本作には
「マルチモード」と
「ソロモード」が用意されており,システムメニューで切り替えられる。マルチモードでは,ほかのプレイヤーのバトルに乱入して共闘したり,同じマップ上にいるプレイヤーとチャットしたりできる。ソロモードはその名のとおり,一人で遊ぶためのもので,プレイヤーキャラクターとYOMEだけでゲームを進めることになる。
オーソドックスで明るいストーリーと,戦術性の高さを匂わせるバトルに期待が高まる
ゲームの進行は,NPCから請け負ったクエストを順次クリアしてメインストーリーを進めていくというオーソドックスなもの。舞台となるのは,
「魔王」が点在し,「魔物」と「魔法」が住民を脅かしており,それら「魔」を絶つことが若者達の正しい生き方とされている世界だ。
CBTではプレイヤーが,本作の世界観やゲームのシステムと操作を把握し,
「これから国境を越えて本格的な冒険に出るぞ!」というところで終わってしまったので何とも言及しづらいのだが,全体的には個性豊かなキャラクターがコミカルなやり取りを繰り広げる,明るい雰囲気のストーリーになっているようだった。
「魔物ちゃん」「魔王ちゃん」といった分かりやすいネーミングのキャラクターも登場。各キャラクターの表情はクルクル変わる
![画像集 No.024のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/024.jpg) |
![画像集 No.025のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/025.jpg) |
本作のバトルは,シンボルエンカウント形式で,スキルを選択するリアルタイムコマンド制(ソロモードは疑似ターン制)だ。またプレイヤーのスキルにはそれぞれ,敵にダメージを与える
「アタック効果」,自分や味方を強化する
「バフ効果」,敵を弱体する
「デバフ効果」,敵の攻撃をガードする
「防御スキル」,上位スキルの発動条件となる
「トークン」のいずれか一つ以上の効果が付与されている。
さらにバトル中は,あらかじめデッキにセットしておいた6種類のスキルの中からランダムで3種類がスロットに表示される。そしていずれかのスキルを使用すると,そのほかのスキルがデッキから補充される仕様だ。
各スキルには
キャストタイムと
クールタイムが設けられており,
両者を管理しつつバトルを進めていくこととなる。なお,スキルは専用ポイントではなくHPを消費して発動するため,戦闘開始時には必ずHPが全回復する仕様となっている。
異なる属性のスキルを一定時間内に連続で当てることでダメージ倍率を上げる「チェイン」に加え,ほかのプレイヤーやYOMEと連携して発動する強力な技などもある
![画像集 No.028のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/028.jpg) |
また
オートバトル機能も用意されており,余裕を持って戦える相手であれば,オートバトルで十分に戦える。ちなみに今回筆者が確認した範囲では,ボスバトルも含めてオートバトルだけで勝ち進むことができた。スキルのデッキやトークンなどの概念があることから,カードゲームライクなバトルになるかと予想していたのだが,どうやらそうした戦術性を楽しめるのはゲームの中盤以降,より強力な敵が出てきてからということになりそうだ。
CBTで用意されていたボスの1体,ドラゴン。共闘してくれたプレイヤーが強かったのか,あっという間に倒してしまった……
![画像集 No.029のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/029.jpg) |
MMORPGといえば,ほかのプレイヤーとコミュニケーションを図れることも特徴の一つだが,本作にはチャットのほかに
「掲示板」と
「ボンド」が用意されている。
掲示板は,攻略情報などをほかのプレイヤーと共有するためのもの。匿名で書き込めるので,気軽に利用したいところだ。もう一方のボンドは,一般的なオンラインゲームでいうところのギルドやクラン,チームといったゲーム内コミュニティのようなもので,同じボンドのメンバーだけでチャットができるシステムも用意されている。
掲示板には,攻略情報などが書き込まれている
![画像集 No.030のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/030.jpg) |
![画像集 No.031のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/031.jpg) |
そのほか,次に何をすればいいのか登録・確認ができるナビ機能や,目的地まで瞬時に移動するワープ機能,転職システム,実績システムなどMMORPGで一般的となっている機能は一とおりそろっている
![画像集 No.034のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/034.jpg) |
![画像集 No.035のサムネイル画像 / スマホ向けMMORPG「アルケミアストーリー」CBTプレイレポート。ゲームの特徴と序盤のインプレッションを掲載](/games/316/G031691/20170407062/TN/035.jpg) |
「アルケミアストーリー」は,今回のCBTにおけるテスターからのフィードバックを踏まえてさらなる調整を重ね,2017年夏にサービス開始予定とのこと。本稿を読んで気になったという人は,ぜひ続報に期待してほしい。