2020年3月5日,東プレは,「
REALFORCE」ブランド初となるマウス「
REALFORCE MOUSE」を3月19日に発売すると発表した。メーカー想定売価は
税込1万8000円〜2万円前後となっている。
左右のメインボタンに,REALFORCEキーボードでおなじみである東プレ独自の静電容量無接点方式スイッチを搭載しており,高い耐久性と軽いタッチ,そして一般的なマウス用スイッチと比べて極めて静かなクリック音を実現しているのが特徴だ。
REALFORCE MOUSE
 |
形状そのものはIE 3.0に近いが,奥行きは10mmほど短めとなっている
 |
写真を見ても分かるように,RE
AL
FOR
CE
MOU
SEは,「Inte
lli
Mou
se
Exp
lo
rer
3.0」
(以下,
IE
3.0)に近い形状の右手用ワイヤードマウスだ。ボタンレイアウトもIE 3.0を踏襲しており,左右のメインボタンとセンタークリック機能付きスクロールホイール,ホイール手前に1個,左側面に2個という6ボタン仕様を採用している。
また,メインボタンのスイッチのみならず,筐体も国内メーカーで生産しているという,ほぼ純国産マウスという点も特徴と言えよう。
6ボタンのうち,左右のメインボタンは静電容量無接点方式スイッチを,そのほかは一般的なマウスと同様のスイッチを採用する
 |
 |
搭載センサーはPixArt Imaging製の「PMW3360」を採用
 |
搭載センサーは,ゲーマー向けマウスへの豊富な採用実績があるPixArt Imaging製光学センサー「PMW3360」だ。また,独自の設定用ソフトウェアにより,キーの割り当てや,あらかじめ設定してあるキーマクロの適用,トラッキング解像度(DPI)の設定が可能となっており,はっきりと「ゲーマー向け」とは謳っていないが,ゲーム用途で必要な機能を備えていると言えよう。
設定用ソフトウェアからはキーの割り当てやDPI値の設定が可能だ
 |
 |
本体内蔵LEDの色や発光パターンも設定用ソフトウェアから設定できる
 |
LEDは本体手前側のロゴ部分と,スクロールホイール手前のインジケータ部分に搭載する。ホイールの軸周辺に透明素材を採用しており,LEDの光が透ける仕組みとなっている
 |
 |
ケーブルは細くて柔らかく,操作の邪魔になりにくい。ケーブルの接続部を上向きにしてテーブルとケーブルの接触を防ぐ工夫を盛り込む
 |
 |
静電容量無接点方式スイッチの静かなクリック音は,カチカチとうるさいマウスのクリック音を好まない人や,実況によけいな音を入れたくないというゲーム配信者には好まれそうだ。ただ,価格が導入のネックになる点は否めない。税込で2万円前後となると,ゲーマー向けマウスでも最上位クラスの製品並みの価格で,かなり人を選びそうな製品ではある。
キーボードでは,確固たる地位を確立しているREALFORCEだが,マウスにおいても同様に市場を開拓できるのか,期待を込めて今後の展開を見守りたい。
●REALFORCE MOUSEの主なスペック
- 基本仕様:光学センサー搭載ワイヤードタイプ
- 搭載センサー:PixArt「PMW3360」
- 主要ボタン数:6個(左右メイン,センタークリック機能付きスクロールホイール,スクロールホイール手前,左サイド×2)
- メインボタンスイッチ耐久性:5000万回
- トラッキング速度:未公開
- 最大加速度:50G
- フレームレート:未公開
- 画像処理能力:未公開
- トラッキング解像度:100〜12000 DPI
- レポートレート(ポーリングレート):125/500/1000Hz
- データ転送フォーマット:未公開
- リフトオフディスタンス:未公開
- オンボードフラッシュメモリ:搭載(1プロファイル分)
- LEDイルミネーション:搭載
- 公称本体サイズ:69(W)×122(L)×42(H)mm
- 公称本体重量:約83g
- マウスソール:超高分子量ポリエチレン
- 公称ケーブル長:約1.83m
- 対応OS:Windows 10/8.1/7
- メーカー想定売価:税込1万8000円〜2万円前後
保証期間:1年間