![印刷](/image/icon_print.gif)
プレイレポート
スチームパンクな世界観が魅力の「Red Game Without A Great Name」をインプレッション。機械仕掛けの鳥は情報伝達の務めを果たせるか?
![]() |
「Red Game Without A Great Name」ダウンロードページ
Red Gameでは,スチームパンク風の世界を舞台に,機械の身体を持つ鳥がさまざまな危険を回避しながら,住民達に秘密のメッセージを届けるという物語が描かれる。ひとつ難点を挙げると,物語に関する説明らしい説明がなく,いきなりゲームの世界に放り出されてしまうため,人によってはちょっと困惑するかもしれない。
プレイヤーが操作する鳥にはテレポート能力が備わっており,鳥をタップして移動したい場所までスワイプすると,目的地に一瞬で到着できる。この操作を繰り返して,ゴール地点にある鳥かごに到達できればステージクリアだ。用意されたステージは全部で60種類あるので,順番に挑戦していこう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スワイプしてテレポートするだけという単純なルールだが,ゴールまでの道のりは非常に険しい。ステージ内には有刺鉄線や一定のタイミングで開閉を繰り返すゲート,鳥の進行方向を強制的に切り替える蒸気といった仕掛けがあり,行く手を阻まれてしまうのだ。有刺鉄線やシャッターはわずかに触れただけでもアウトになるうえ,画面が強制的にスクロールするため,プレイ中は気が休まることがない。常に先を見つつ移動先を指示しなければならないため,かなりプレッシャーを感じるはずだ。
![]() |
![]() |
![]() |
また,ステージ内にさまざまなアイテムが用意されているのも特徴といえる。ヒビの入ったブロックを破壊できるウォールクラッシャー,移動速度をアップさせるターボなどがあり,これらは攻略のカギを握る重要な要素となるのだ。ちなみに,ウォールクラッシャーでブロックを破壊したら,コレクタブルアイテムであるギアが見つかることもある。各ステージに3つずつギアが隠されているので,ただクリアするだけでなく,全回収を目指してみるのも面白いだろう。
![]() |
![]() |
何回もリトライしながらクリアを目指すという,一昔前の海外ゲームを遊んでいるかのような感覚を味わえるRed Game。操作性はシンプルで分かりやすいが歯ごたえ抜群なので,心を折られないよう注意しつつ,挑戦してみてほしい。
![]() |
「Red Game Without A Great Name」ダウンロードページ
- 関連タイトル:
Red Game Without A Great Name
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- iPhone/iPad:Red Game Without A Great Name
- iPad
- アクション
- パズル
- プレイ人数:1人
- 欧州
- プレイレポート
- 編集部:Chihiro
- iFun4all
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C) 2015 iFun4all sp. z o.o.