バンダイナムコエンターテインメントから2017年内に発売予定のPS4向けソフト「
デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」(デジモンワールド ネクストオーダー インターナショナルエディション)。
本作は,PlayStation Vita向けに発売された「
デジモンワールド -next 0rder-」がベースになっているタイトルだ。next 0rderは海外ではPS4に移植されて発売されたのだが,このINTERNATIONAL EDITIONは,その逆輸入版に相当する。
INTERNATIONAL EDITIONでは,グラフィックス品質が向上したのはもちろん,ゲーム全体のバランス調整が行われたほか,育成可能デジモンやイベントの追加が行われている。このあたりの情報は
初出時にもお伝えしているが,今回新しく公開されたスクリーンショットと合わせ,あらためて紹介しておこう。
グラフィックスについては,画面写真を比較してもらえれば一目瞭然だが,右のPS Vita版と比べると,左のPS4版ではテクスチャの解像度を上げただけでなく,フィールドマップ自体が作り変えられていることが分かる
![画像集 No.001のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/001.jpg) PS4版 |
![画像集 No.002のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/002.jpg) PS Vita版 |
バランスの調整は,パートナーデジモンの育成,敵デジモンとのバトルなどゲーム全体に及び,より歯ごたえのあるものになっているという
![画像集 No.003のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/003.jpg) |
![画像集 No.004のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/004.jpg) |
![画像集 No.005のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/005.jpg) |
![画像集 No.006のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/006.jpg) |
イベントの追加は30個ほどあり,新たに追加されるデジモンに関わるものも含まれるとのこと
![画像集 No.008のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/008.jpg) |
![画像集 No.009のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/009.jpg) |
![画像集 No.007のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/007.jpg) |
PS4版では,シャイングレイモンバーストモード,ロゼモンバーストモード,ボルトモン,マリンエンジェモンなど,新たに12体が育成可能デジモンとして追加され,新たな進化ルートやExE-volutionを探す楽しみが増えている
![画像集 No.012のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/012.jpg) |
![画像集 No.010のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/010.jpg) |
![画像集 No.011のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/011.jpg) |
![画像集 No.015のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/015.jpg) シャイングレイモンバーストモード
シャイングレイモンがバースト進化で一時的に限界能力を発動し、太陽級の高エネルギー火炎オーラをまとった特殊な姿である。必殺技は、全身全霊を込めて大爆発を引き起こす『ファイナルシャイニングバースト』。 |
![画像集 No.018のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/018.jpg) ロゼモンバーストモード
ロゼモンがバースト進化で一時的に限界能力を発動し、愛と美のオーラをまとった特殊な姿である。必殺技は、唇より放つ投げキッスのレーザー『アギシャンレーヴル』。 |
![画像集 No.016のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/016.jpg) ボルトモン
アンドロモンと同時期に造られた試作型サイボーグデジモン。肉体ベースで造られたボルトモンは感情を持ち、パワーも優れていたが、制御が難しく暴走してしまい、闇に葬られてしまった。自らの存在を否定され悲しみの闇の中でさまよう悲運のデジモンである。必殺技は巨大なバトルアックスを軽々と振るい敵を打ち砕く『トマホークシュタイナー』! |
![画像集 No.017のサムネイル画像 / 「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」,PS4版のパワーアップポイントをあらためて紹介](/games/360/G036086/20161107075/TN/017.jpg) マリンエンジェモン
滅多に、その姿を見ることのできない妖精型デジモン。エンジェモンの名前を持っているが、生態系としては全く別の種族である。マリンエンジェモンの首についているリングはホーリーリングと呼ばれ、テイルモンやエンジェウーモンなども付けている所から聖なるデジモンと何か関係があると思われる。基本的に戦闘は好まないが、必殺技である『オーシャンラブ』はあらゆる敵の戦意を喪失させ、結果的に勝利をおさめることになる。 |