カプコンは2016年11月12日より全国4都市(東京/名古屋/大阪/福岡)にて,ニンテンドー3DS用ソフト「
モンスターハンターダブルクロス」を体験できるイベント
「モンスターハンターダブルクロス 秋の体験ツアー」を順次開催する。
今回,各会場で出展されるバージョンを一足早くプレイすることができたので,新要素を中心にインプレッションをお伝えしよう。なお,出展バージョンはイベント用に調整されているため,製品版とは仕様が異なるとのこと。また,掲載しているスクリーンショットは開発中のものだ。
■モンスターハンターダブルクロス 秋の体験ツアー
日時 |
場所 |
概要 |
11月12日(土) |
福岡地区 イオンモール福岡 |
オープンイベント ※整理券制 |
11月20日(日) |
名古屋地区 イオンモール常滑 |
オープンイベント ※整理券制 |
11月26日(土)・27日(日) |
東京地区 新宿区某所 |
完全応募制 ※応募受付終了 |
12月3日(土)・4日(日) |
大阪地区 中央区某所 |
完全応募制 ※応募受付終了 |
出展バージョンでは,新たな狩猟スタイル
「ブレイヴ」を体験できる。このスタイルは「ブレイヴゲージ」をMAXまで溜めると,「ブレイヴ状態」となってハンターが強化されるという特徴を持っている。
ブレイヴゲージは通常の攻撃に加え,ブレイヴ固有の
「納刀アクション」によっても溜めることが可能だ。納刀アクションとは「納刀継続」([Y]ボタン長押し)を使って行うもので,納刀継続中はハンターのスタミナを消費する反面,モンスターの攻撃を受け流したり,攻撃ボタンを押して「納刀キャンセル攻撃」を繰り出したりできる。こうしたアクションが成功すれば,ブレイヴゲージが大きく溜まるようになっている。
納刀継続中は固有のエフェクトが発生し,スタミナが徐々に減少していく
 |
納刀継続中にはモンスターの攻撃を受け流せる。これが成功すると,ブレイヴゲージが大きく溜まる
 |
攻撃ボタンを押すと納刀継続をキャンセルして攻撃に転じる
 |
ブレイヴ状態となったハンターは,特殊な連続攻撃によりモンスターに大きなダメージを与えられるようになる。たとえば太刀であれば,練気ゲージがつねに青くなり,気刃斬りで当て身を成功させる(気刃斬りの出始めにモンスターの攻撃を受ける)と,「剛・気刃斬りI」が発動。続けて,「剛・気刃斬りII」「剛・気刃斬りIII」とつながっていくのだ。
太刀のブレイヴ状態で繰り出せる「剛・気刃斬り」
 |
武器種によっては,ブレイヴ状態時に[B]ボタンを使った回避行動が特殊なものとなる。大剣,ハンマー,狩猟笛,スラッシュアックス,チャージアックス,操虫棍の場合は,ステップ回避が発動できるほか,ヘビィボウガンはパワーラン([B]ボタン長押し),弓は左右後方へのバックダイブ(バックステップ後,[B]ボタン)が可能だ。
実際にブレイヴスタイルを試してみたところ,意外にシンプルで分かりやすいという印象を受けた。ブレイヴ状態を発動するためには,とにかくブレイヴゲージを溜めることだけを考えていればよく,無理に意識しなくても通常の攻撃をモンスターに加えていれば,いずれゲージがMAXになるからだ。
「攻め続けることで強くなるスタイル」と捉えていいだろう。
ライトボウガンのブレイヴ状態で繰り出せる「ステップ発射」
 |
とはいえ,ブレイヴスタイルの真価を発揮するためには,いち早くブレイヴ状態を発動することが求められる。通常攻撃だけではゲージの蓄積量が少ないため,納刀アクションを織り交ぜることになるのだが,そうなると必然的にモンスターとの位置関係やハンターのスタミナ管理まできちんと考えなければならない。
つまり,ブレイヴは誰でも使えるシンプルな狩猟スタイルでありながら,極めるためにはゲームのディープな部分に対する理解が必要になる。実は奥深い狩猟スタイルとも言えるのだ。
大剣のブレイヴ状態で繰り出せる「強溜め移動斬り」
 |
今回の出展バージョンでは,
ニャンターの新アクションも体験可能だ。新アクションはサポート傾向によって異なり,カリスマならオトモ鼓舞状態中,ファイトなら怒り中に最初の回避行動が「エア回避」となり,ジャンプ攻撃が繰り出せる。
カリスマの「エア回避」
 |
ファイトの「エア回避」
 |
また,ガードの場合は「ジャストガード」,アシストとコレクトはブーメランの「3投目」,回復は「ヤマビコ回復笛の技」,そしてボマーには「ジャスト回避」がそれぞれ追加されている。
ガードの「ジャストガード」
 |
アシストのブーメラン3投目
 |
コレクトのブーメラン3投目
 |
回復の「ヤマビコ回復笛の技」
 |
ボマーの「ジャスト回避」
 |
それぞれのサポート傾向に設定されている特定のサポート行動を発動することで,自分と仲間を一定時間「SP状態」にできる。これで仲間がハンターの場合はスタイル固有の強化,ニャンターはサポートゲージの消費が軽減される。
カリスマ傾向のニャンターは,オトモ鼓舞の技を使うと自分と仲間を「SP状態」にできる
 |
今回の出展バージョンに収録されているクエストは,初級者向けの
「イャンクック狩猟」(フィールド:古代林),中級者向けの
「ベリオロス狩猟」(フィールド:雪山),上級者向けの
「バルファルク討伐」(フィールド:遺群嶺)の3種類。本稿では,ハンターの注目度が最も高いであろう新メインモンスター
バルファルクの印象をお伝えしよう。
【初級】イャンクック
 |
【中級】ベリオロス(「モンスターハンター3(トライ)G」以来の復活モンスター)
 |
バルファルクは新拠点「龍識船」によって発見された古龍種のモンスターだ。その最大の特徴は,6本の炎を噴出する“翼脚”だろう。両翼からエネルギーをジェット噴射のように吐き出し,フィールドを縦横無尽に飛び回ったり,炎を前方に向けて噴出したりする姿は,もはや従来のモンスターを超えた存在と言える。とくにバルファルクがエリア移動の際に,後方へ炎を噴射しながら離陸する様子は必見だ。
そんなバルファルクの最も脅威となる攻撃は,上空を旋回してから急降下しつつハンターに襲撃するというもの。もちろん,これを食らうとハンターの体力がゴッソリ削られてしまう。
そのほかの攻撃もすべて警戒しなくてはならないのだが,上記のとおり,バルファルクは高い機動力を誇り,だいぶ離れて安全を確保したつもりでも,あっという間に距離を詰められる。そのため,一度狙われたらなかなか回復薬を使うチャンスを作らせてもらえない。
というわけで,筆者の初バルファルク討伐はひたすら翻弄されるだけで失敗に終わってしまった。それでも,「モンスターハンターダブルクロス 秋の体験ツアー」に参加する予定のハンターの参考になれば幸いだ。
新狩猟スタイル「ブレイヴ」を試すべきか,それとも慣れた狩猟スタイルで臨むべきか。たいへん悩ましいところだが,腕に自信のあるハンターはぜひバルファルク討伐に挑戦してみよう。