ブシロードのスマホ向けアプリ
「D4DJ Groovy Mix」(
iOS /
Android。以下「グルミク」)の正式サービスが,2020年10月25日,ついにスタートした。
「BanG Dream!(バンドリ!)」「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」に続く,同社が仕掛ける“DJ”がテーマのメディアミックスプロジェクト「D4DJ」。「グルミク」はその一翼を担う新作リズムゲームだ。
一流のDJユニットを目指す少女たちの努力と友情の物語が描かれる本作では,ライブでさまざまなクラブミュージックを“プレイ”して,彼女たちをパフォーマーとして成長させていく。楽曲の難度を自由に調整できるため,リズムゲームが得意でない人も問題なく遊べるが,どうせなら華麗なパフォーマンスを披露して少女たちの夢をスムーズに後押ししたい。本稿でリズムゲームパートのシステムと攻略ポイントをしっかり学び,フロアを沸かせよう。
伝説のフェスへの出場を目指す
6組のDJユニットの物語が始まる!
全国各地で活躍するDJたちが集う伝説のフェスティバル
「D4 Fes.」。本作のストーリーパートで展開されるのは,その夢の祭典への出場を目指す6組のDJユニットによる群像劇だ(各DJユニットとメンバーのプロフィールは
こちらのページをチェック!)。ライブでリズムゲームをプレイするか,マップでキャラクターたちの日常会話を聞くとDJユニットのランクが上がり,そのユニットの新たなストーリーが開放される。
リズムゲームの報酬ではユニットメンバーの強化アイテムも獲得でき,それを使ってメンバーの能力を高めることができる。そうしてメンバーを成長させるとライブでよりよいスコアが狙えるようになり,スコアが伸びれば報酬も豪華になっていくのだ。
マップ内の“NEW”のアイコンが付いたキャラクターをタップして,キャラ同士の会話を見ると,そのメンバーが所属するユニットの経験値が獲得できる
 |
 |
 |
ストーリー「ROAD TO D4FES.」では,フェスに向けて奮闘する各ユニットの青春ドラマを観賞できる。ユニットランクアップで開放されたエピソードを再生し,読破報酬を受け取ろう
 |
 |
 |
■楽曲を手に入れるには?
リズムゲームでプレイできる楽曲は,アプリのリリース時点で120曲以上。オリジナル曲から,J-POPやドラマ,アニメのカバー曲やゲームのサントラ曲など多彩なジャンルのダンストラックが収録されているが,最初から選べる楽曲は一部。そのほかの楽曲は,「カバーメダル」か「サントラメダル」を消費して購入するか,指定のユニットストーリーを読んで開放しなければならない。なお,「カバーメダル」と「サントラメダル」は「DJ道」のミッションクリア報酬や,イベント報酬のほか,ダイヤ購入のおまけで入手できる。
楽曲のうち,カテゴリーが“オリジナル”のものはユニットストーリーでアンロックでき,それ以外(カバー/ゲーム/インスト)は2種類のメダルで購入する。メダルで買える楽曲は「ギフトを送る」でフレンドにプレゼントできる(プレゼント機能はダイヤ購入のおまけで入手したメダルのみ可能)
 |
スコアを伸ばすために知っておきたい
ライブの基本と序盤の攻略ガイド
リズムゲームを楽しめる「ライブ」では,音楽に合わせてレーン上をノーツが流れてくるので,手前のラインに達したところでタイミングよくタップすればOK。ノーツの種類によってはスライダーをフリックしたり,ターンテーブルをロングタップしたりなどの操作も必要で,それが本作ならではの“DJプレイ”感を演出してくれる。
ノーツを処理するタイミングで“PERFECT”や“GOOD”などの判定がなされ,その評価によりスコアが加算されていく。“BAD”や“MISS”だと画面右上の“テンション”が減少し,テンションが尽きるとライブは失敗となる
 |
ライブをクリアすると,まずスコアランク,コンボ数,クリア回数により達成報酬が確定し,ついでスコアランクに応じてランクEXP,編成メンバーの親密度とDJユニットEXP,ライブ報酬が獲得できる
 |
 |
 |
リズムゲームの操作は,「フリーライブ」の楽曲“レッスン(グルミク入門編)”で学べる。楽曲の難度によりレッスン内容が変わる(高度になる)ので,“EASY”から順にひととおりプレイするといいだろう
 |
難しい楽曲はモードを変えて挑戦を
リズムゲームが不得手で,楽曲レベル(楽曲の難度を示す数値)が4くらいになるともう厳しい! そんな人は「モード設定」のアシスト機能を利用しよう。モード設定は,プレイモードを切り替えて一部またはすべてのノーツをオート操作に任せるものだ。すべてのノーツをオートに任せる
「オーディエンスモード」,ターンテーブルとスライダーのみ操作する
「DJモード」,中央のノーツのみタップする
「ベーシックモード」,すべての操作を行う
「マニュアルモード」の4つが用意されており,中でも「オーディエンスモード」はどうしてもクリアできないときの救いの手になってくれるはずだ。
注意したいのは,オート設定をオンにしたノーツは判定の対象外となり,コンボにカウントされない点だ。スコアは発生するもののコンボボーナス分の加点が削られるため,トータルスコア(スコアランク)は低めになってしまう。とはいえ,「オーディエンスモード」でもクリア扱いにはなるので,どうしてもクリアできないときの奥の手として,あるいは周回プレイに活用するくらいがちょうどいいかもしれない。
モード設定の切り替えはライブ開始前のユニット確認画面で行える。4種類のモードはあくまでもプリセットで,オート設定とバックスピンアシストで自由に設定を変えられる。たとえば,“ディスク”と“タップ”にチェックを入れれば,スライダーノーツの操作だけに集中できる,という具合だ
 |
フルオートのオーディエンスモードでライブをクリア。スコアランク(C以上の場合)とクリア回数の達成報酬は発生し,スコアランクに応じて経験値やライブ報酬なども獲得できる
 |
 |
 |
「ライブ設定」では,レーンやノーツ,判定の細かな設定ができる。レーンの長さやノーツの速度をいじるとプレイフィールがガラリと変わるので,難度の高い楽曲で行き詰まったときなどは設定を見直すのも手だ。ライブ設定はユニット確認画面やメニュー内にあるほか,ライブ中に「オプション」でも変更できる
 |
ライブでスコアランクを上げたい!
ライブのスコアはユニットの“総合力”に大きく左右されるため,総合力が低いゲーム序盤はフルコンボでクリアしても高いスコアランクは望めない。まずは,とにかくライブを数多くこなして報酬の
「EXPチケット」を集め,トレーニングでメンバーのレベルを上げることが重要になる。編成メンバーの総合力を伸ばすとユニットの総合力が引き上げられ,それがライブのスコアアップにつながるのだ。
「EXPチケット」はライブ報酬のほか「交換所」でも入手できる。「交換所」ではそのほかにも,ログインボーナスやガチャで同じキャラクターが出たときにもらえる
「音の貝殻」との交換で,ライブ報酬の数を5倍にする
「ブーストチケット」やキャラクターを限界突破させるために必要な育成アイテム
「クリスタル」も入手できるのでチェックしておこう。
キャラクターがそろっていない序盤でのユニット編成は,所属ユニットにこだわらず,レアリティの高いメンバーを優先して組み込もう。レアなメンバーほど基礎能力値やレベル上限が高く,トレーニングで総合力を大きく引き上げられる。
サポートメンバーの枠はプレイヤーランクが5上がるごとに1ずつ開放される(最大4枠)
 |
トレーニングでは,ライブの報酬などで得た「EXPチケット」を消費してメンバーに経験値を与えられる。これもやはり,レアリティの高いメンバーから優先して行うのがいいだろう
 |
レベルを上限まで上げたキャラクターは“限界突破”を行える。限界突破をすると能力値が大幅にアップし,最大レベルも上昇! 最高レアリティ(★4)のキャラクターを最大まで限界突破すれば,モーション付きイラストの“プレミアムカード”が開放される
 |
 |
 |
ライブ中にランダムで発動するメンバーのスキルには,一定時間獲得スコアを増加させる効果がある。スキルアップで編成メンバーのスキルレベルを上げ,“スコアUP”の効果を高めるのも有効だ
 |
 |
 |
4人のプレイヤーで同じ楽曲をプレイする「マルチライブ」と,他プレイヤーのクラブを訪れてメドレーライブをプレイする「訪問」は,どちらもフリーライブよりライブ報酬がリッチ。腕試しも兼ねて積極的に挑戦しよう
 |
 |
 |
 |
 |
「グルミク」のプレイヤーはそれぞれが自分のクラブを所有しており,機材や設備などをカスタマイズできる。クラブに設置できるアイテムのなかには特定ユニットのメンバーに能力値アップの効果を与えるものがあり,その多くは“強化”でバフ効果を高められる。
上で“序盤のユニット編成はレアリティ優先でいい”と書いたが,ある程度キャラクターがそろったら,比較的レアリティの高いキャラクターで所属ユニットをそろえるのが理想的だ。所属ユニットをそろえたうえで,クラブボーナスが発生するようクラブをカスタマイズし,設置したアイテムに強化を施す。これでユニットの能力を大きく底上げできるのだ。
クラブアイテムは,最初から全カテゴリに各DJユニットのものが存在し,設置することで対応するユニットメンバーの能力値が上昇する。アイテムの強化にはコイン(ゲーム内通貨)と強化アイテムの各種「ピース」を消費する
 |
 |
 |
楽曲の難度を調整する手段がいくつも用意された「グルミク」だが,なかでもモード設定の「オーディエンスモード」は初心者救済機能の究極形だろう。これにより,本作は正真正銘“誰でも遊べる”タイトルとなっているので,リズムゲームに触れたことがないような人も,少しでも興味を持ったならプレイしてみてほしい。個性溢れる6組のDJユニットや,
キャッチーでグルービーなトラック群が,きっとアナタをブチアゲ状態にしてくれるはずだ!