パッケージ
ELDEN RING公式サイトへ
読者の評価
54
投稿数:9
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2021/11/11 00:00

プレイレポート

「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

 フロム・ソフトウェアは,同社が2022年2月25日発売を予定しているアクションRPG「ELDEN RING」PC/PS5/Xbox Series X/PS4/Xbox One)のネットワークテストを,2021年11月12日から15日まで実施する。これに先駆けて,テスト環境を体験してきたので,ついにその中身が明らかとなる本作のプレイレポートをお届けしよう。

今回のプレイはPlayStation 5版のネットワークテスト環境で行っている
画像集#001のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

 本作は,分かりやすくお伝えするなら,「“オープンフィールド”を採用したフロムのファンタジーアクションRPG」だ。基本的な部分の作りは「DARK SOULS」シリーズと同様で,強大な敵に挑み,死んだらその場所にリソースを落として復活ポイント(本作では祝福という)からやり直し,祝福を使ったらそれまでに倒した敵が再配置……を何度も繰り返すといった具合である。
 DARK SOULSシリーズではおなじみの,地面に残せるメッセージや,ほかのプレイヤーの動きや死にざまがぼんやり見られる幻影,協力と敵対を選択できるマルチプレイといった,オンライン要素も引き継がれている。
 フロム・ソフトウェアのアクションRPG経験者であれば,「なるほど,いつも通り」とすんなりプレイできるだろう。

ネットワークテストではキャラメイクがなく,プリセットから使用キャラクターを選ぶ。本作でのプレイヤーは「褪せ人(あせびと)」と呼ばれる存在だ
画像集#002のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート 画像集#003のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

 本作において,一番の特徴となるのが広大なオープンフィールドだ。草原や森,沼地など,さまざまなシチュエーションを持つフィールドが広がり,そこからシームレスでダンジョンにつながる構造となっている。
 フィールドを見回すと,黄金に輝く巨大な木や立派な城,怪しげな彫像に何かありそうな建物など,気になる場所があちらこちらに見られ,それがどれだけ遠くてもたどり着ける。そして,ただ広いだけでなく,その道中で発生する戦闘は,フロム・ソフトウェアらしい歯ごたえのあるものだ。探索のワクワク感と,手に汗握る死闘感のどちらも楽しめる。これこそが,本作の最大の魅力だと思う。

フロム・ソフトウェアは「オープンワールドRPG」という表記を使用せず,本作はオープンフィールドであるとしているので,本稿もそれに合わせている
画像集#004のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
フィールド上には「マジで戦いたくないな」という感じの生物が生息している。死ぬ予感しかしない
画像集#005のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

 オープンフィールドを採用したことで,DARK SOULSシリーズから変わったことはいくつかある。
 まず,フィールドでの戦闘は「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」のような,「高所から敵の配置を確認し,進行ルートを決め,敵にバレないように動く」ことが非常に有効な,ステルス性のあるものとなった。広さを利用して,遠距離からの先制攻撃も大いに有効だ。

もちろん正面から突っ込んでもOKだが,まぁ普通は死ぬだろう
画像集#006のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

 こう書くと,簡単になったように思えるかもしれないが,そんなことはまったくない。確かに,取れる選択肢はDARK SOULSシリーズよりはるかに増えたのだが,敵は大量に配置されているわ,各個撃破したいのに狼を連れ歩いている兵はいるわ,こちらを見つけるとラッパを吹いて敵を呼ぶやつがいるわと,いくらでも死ねる要素がてんこ盛りなのだ。

画像集#007のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
敵を後ろから襲って致命の一撃で始末し続ける,ニンジャファンタジーアクションRPGを楽しんでいると……
画像集#008のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
ラッパを持ったやつにバレて盛大に仲間を呼ばれた!
大変ご迷惑をおかけしました,許してください。こんなにいっぱいいなくてもいいでしょ!
画像集#009のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

 ステルス要素が組み込まれたからか,本作の操作はDARK SOULSシリーズとSEKIROを足して2で割ったような感じになっている。基本的には「DARK SOULS III」ライクで,左右の手に持った装備を[L1][R1]で使い分け,[L2]では武器に紐づけられた戦技も発動する。ちょっと操作は変わったが,[△]ボタン+[L1/R1]で,武器の両手持ちも可能だ。
 一方で,[L3」にはしゃがみ,[×]にはジャンプ,[〇]にはローリング&長押しでのダッシュと,SEKIROっぽい操作も追加されている。
 どちらとも微妙に異なる操作ということで,初期キャラクターに操作量の多い魔法剣士系を選んでいたりすると,戸惑うかもしれない。

魔法を使うための両手持ちの操作が変わったことで,戦闘中に焦っていると間違えることも……
画像集#010のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
SEKIRO慣れしていると,攻撃を弾こうと無意識に敵の間合い内に留まりがちだが,一刻も早く「フロムのファンタジー路線はヒット&アウェイ」というのを思い出してほしい。死ぬ
画像集#011のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
戦技は武器ごとに固定ではなく,「戦灰」というアイテムで付け替えられるようになった。お気に入りの武器と戦技を組み合わせたい人には嬉しい機能だ
画像集#012のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

 フィールドが広くなったことで,移動手段も変わった。本作では「霊馬」と呼ばれる馬をフィールドのどこでも召喚し,これに騎乗できる。移動速度とジャンプ力が増すので,フィールドの移動では何度もお世話になることだろう。
 騎乗したままの戦闘も可能で,攻撃できる範囲は狭まってしまうが,機動力を重視したいときは,騎乗したままのほうが有利な場合もあるかもしれない。

とても便利な霊馬。フィールドでならいつでも召喚できる
画像集#013のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート 画像集#014のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
画像集#015のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
フィールドでは,木の実や花,キノコなどさまざまな素材アイテムが手に入る。これらはアイテム製作に使用するものだ
画像集#016のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
山羊や猪,鹿など,野生動物の姿も。もちろん倒せる。というか,なぜか攻撃してくるやつもいる

 フィールドの各所には,回復ポイントの祝福が配置されている。各祝福へはファストトラベルできるので,馬で走り回って使える祝福を増やしておくと,スムーズに探索できそうだ。
 祝福では,回復やレベルアップ,魔法のセットなどが行えるほか,「時間を潰す」ことも可能となった。本作では昼夜の概念があり,朝まで,昼すぎまで,夜までを選んで時間を潰せる。夜に馬を走らせていたら,巨大なコウモリが3体すっ飛んできてぶち殺されたので,時間によって登場する敵も変わってくるのだろう。また,天候も変化するようで,雨が降ってくることもあった。

画像集#017のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
初めてフィールドに降り立ったときは,その美しさに目を奪われると思うが,時間や天候で異なる風景が楽しめるので,いろいろなシチュエーションを試してみよう
画像集#019のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
本作の「火防女」枠となる女性。彼女の協力でレベルアップできるようになる
画像集#018のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート


 フィールドばかり取り上げたので,ダンジョンにも触れておくと,ぶっちゃけ「いつものやつ」である。フロム・ソフトウェアらしい,高低差のある入り組んだ狭い通路を警戒しながら進み,敵と出会う度に必死で対処し,祝福を求めて奥へと進んでいく。この「苦しいです」と言いたくなる恐ろしいダンジョンの作りは,オープンフィールドが採用されからといって,変わってしまったようには感じなかった。
 むしろ,怪しげな入口を発見して,明るいフィールドから薄暗く狭い洞窟へと入っていくときなどは,「ここからダンジョンか!」という高揚感があり,いつも以上にワクワクさせられた。

画像集#022のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
オープンフィールドのRPGは「戦闘やダンジョンが単調」という欠点を抱えがちだが,本作においてはどこに行っても「フロムのアクションRPG」であり,ワクワク感しかない
画像集#020のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート 画像集#021のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート
いくらなんでも血痕ありすぎでしょ
画像集#023のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

 “死にゲー”として忘れてはならないのが,ボスの存在だ。本作には,これまでのようなダンジョンの奥で待ち受ける強大なボスだけでなく,フィールドボスも用意されている。ネットワークテストでは,どちらとも遭遇できるので,とりあえず挑んで死んでみるといいだろう。
 筆者はボスの攻略に詰まり,レベル上げの必要性を感じてフィールドをうろうろしていたところ,新しいロケーションの発見や違うダンジョンの探索が楽しくなり,ボスそっちのけで遊んでしまった。こうした遊べる場所の豊富さも,オープンフィールドになったことで魅力が増した部分だろう。

今回プレイしたPS5版はロード時間が短く,快適だったことも評価したい。いくら死んでも復帰が早い,やったね!
画像集#024のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

 今回のネットワークテストでは,ゲーム開始後のフィールドを進んでいると,すぐに霧に阻まれて先には行けなくなってしまう。そんな限られたエリアでの体験であっても,「期待以上のものが出てきた!」というのが率直な感想だ。これまでと違う方向性に舵を切ったというよりは,新たな要素を上乗せしてきたという印象で,お世辞抜きで純粋に楽しい。
 フロム・ソフトウェアの作る広大なファンタジー世界を自由に冒険し,どこでも死闘を繰り広げられる。この楽しさを,早く製品版で存分に堪能したくてたまらない。

画像集#025のサムネイル/「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

「ELDEN RING」公式サイト

  • 関連タイトル:

    ELDEN RING

  • 関連タイトル:

    ELDEN RING

  • 関連タイトル:

    ELDEN RING

  • 関連タイトル:

    ELDEN RING

  • 関連タイトル:

    ELDEN RING

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月28日〜11月29日