
ニュース
新作TRPG「ザ・ループ TRPG(仮)」が6月に発売決定。架空の1980年代を生きる少年少女達を描く「Tales From The Loop RPG」の日本語版
本作は,欧州のFree League Publishingが2017年に発売したRPG「Tales From The Loop RPG」の日本語版だ。本作の舞台は,現実とは異なる歴史を辿り,奇妙な機械群が日常に溶け込んだ架空の1980年代。プレイヤーはスウェーデンの片田舎に住む少年少女となり,巨大粒子加速器「ザ・ループ」が引き起こす事件の解決を目指すこととなる。
スウェーデン生まれのTRPG「Tales From The Loop RPG」を紹介。ノスタルジーとSFマインドに溢れた世界で繰り広げられる,少年少女達の冒険譚

テーブルトークRPGの世界でも,最近「ナラティブ」という言葉を耳にする機会が増えてきた。そんな中,強烈にナラティブを感じたタイトルを見かけたので,紹介してみたい。ノスタルジーとSFマインド,そして濃厚なジュブナイルの香りを漂わせた傑作。それがスウェーデン生まれのテーブルトークRPG「Tales From The Loop RPG」だ。
なお日本語版の発刊にあたっては,1980年代の日本を舞台にするためのヒントを収録した章が新設されるとのこと。日本語版の翻訳チーム(齋藤領太氏 / 清水浩樹氏 / 塚越冬弥氏 / 中村俊也氏 / Montro氏),および翻訳監修の朱鷺田祐介氏の書き下ろしになるそうなので,楽しみにしたい。
また本作のベースとなったSimon Stålenhag(シモン・ストーレンハーグ)氏の画集兼絵本「ザ・ループ」および「フロム・ザ・フラッド」も,グラフィック社から既刊となっている。さらにAmazonプライムビデオでは,この画集を原作としたドラマシリーズ「Tales From The Loop」も視聴可能となっているので,本作の発売が待ちきれない人は,こちらに手を出してみるのもいいだろう。
![]() 画集「ザ・ループ」(リンクはAmazonアソシエイト) |
![]() 画集「フロム・ザ・フラッド」(リンクはAmazonアソシエイト |
「Tales From The Loop RPG」公式サイト(英語)
グラフィック社 公式サイト
- 関連タイトル:
Tales From The Loop RPG
- この記事のURL:
キーワード
- ANALOG:Tales From The Loop RPG
- ANALOG
- RPG
- Modiphius Entertainment
- SF
- ファンタジー
- ホラー/オカルト
- 欧州
- 協力プレイ
- ニュース
- 編集部:touge

COPYRIGHT (c) 2017 SIMON STÅLENHAG AND FRIA LIGAN AB