コーエーテクモゲームスは本日(2019年11月21日),
「モンスターファーム」(
iOS/
Android/
Switch)の最新情報を公開した。今回は,
移植版でオリジナルから変わった3つのポイントが明らかになっている。
オリジナル版でCDを読み込ませて行っていた
「モンスター再生」は,ゲーム内でCDデータ
「円盤石」を入手して行う形に変更されている。モンスター再生については9月にもアナウンスされていたが,今回はより詳しい方法が明らかになった形だ(
関連記事)。
用意されている円盤石の種類は50万件以上。円盤石はゲーム起動時やランダム対戦での勝利時に入手できる
 |
 |
このほか全国のブリーダーが育てたモンスターデータと戦える
対戦モードや,
オートセーブ機能の実装が発表されている。以下のリリース文でゲーム内のスクリーンショットと共に詳しく解説されているので,確認してほしい。
スマートフォン/Nintendo Switch版『モンスターファーム』原作との違い
1.円盤石再生
専用のCDデータベースでモンスター再生!
CDによるモンスター再生は、モンスターファームだけの為に用意された独自のデータベースからCDを選択して、モンスターを再生できるように進化。
CDを持っていなくても、あのモンスター再生を楽しむことができます。
CDの種類は50万件以上。あなただけのお気に入りのモンスターを見つけ出そう!
モンスター再生に必要な円盤石は、ゲーム起動時やランダム対戦での勝利時に入手できます。
2.対戦モード
全国のブリーダーが育てたモンスターと手軽にバトル!
ほかのプレイヤーが育てたモンスターをダウンロードしてバトルをすることができます。
自動でマッチングされるランダム対戦と、友達のモンスターを指定できるフリー対戦の2つのモードを楽しむことができます。
※オンラインリアルタイム対戦ではありません。
・ランダム対戦
同じくらいの強さのモンスターと腕試し。
勝利すると選ばれる相手が強くなっていく。何勝できるかチャレンジ。
・フリー対戦
友達のモンスターを検索して自由に対戦。検索キーを教えることで、友達のモンスターと簡単に対戦できます。
Nintendo Switch版では、2Pコントローラを設定することで2人で対戦が楽しめます。
3.セーブ機能
セーブ(オート/手動)が選択可能です。プレイスタイルに合わせて切り替えよう。