
ニュース
「VALIANT TACTICS」が最新情報を公開。ユニットカードとスキルの詳細が明らかに
![]() |
|||
配信元 | 配信日 | 2020/03/19 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
株式会社THINKGAMES(本社:大阪市北区、 代表取締役社長:瀧川 淳相)は、 本日2020年3月19日(木)、 PC向け本格戦術対戦バトル『VALIANT TACTICS』のスキル、 兵種についての新情報を追加公開いたしました。
![]() |
<『VALIANT TACTICS』公式サイト >
https://www.valianttactics.jp/
ユニットカードについて
VALIANT TACTICSにはユニットカード、 スペルカード、 オペレーションカード、 建造物カードの4種類があります。 ユニットカードは戦闘における主力となるカードで、 その中には様々な兵種があり、 それぞれ個性的な特性を持っています。
![]() |
騎兵に対する高い攻撃力を持ち、 騎兵のランスチャージを迎撃する事ができる。 動きが遅くHPが高い重装槍兵も存在する。
![]() |
移動力が高く、 弓兵とメイジの攻撃に対する高い防御力を持つ。 攻撃に特化した重装騎兵も存在する。
![]() |
全兵種中最長の射程。 移動力は遅い。 HPと攻撃力は低い為、 近接戦闘は苦手。 移動力が少し高い軽装弓兵も存在する。
![]() |
索敵範囲が広く、 騎兵に次ぐ移動力を持つ。 支援を得意とするが特殊なスキルを持つユニットが多い。
![]() |
フィールドに建造物を建造し、 味方を支援する。 ほとんどの建造物カードを配置するために必要。 戦闘力は低め。
![]() |
弓兵に次ぐ射程を持つ。 移動力は普通。 HPと攻撃力は低い為、 近接戦闘は苦手。 スペルカードの使用条件になる事が多い。
![]() |
高空に位置する事で近接攻撃を受けない。 攻撃時は低空へと滑空し近接攻撃するユニット、 そのまま高空から攻撃するユニットが存在する。
![]() |
騎兵と同じ移動速度、 弓兵と同じ射程距離を持つ。 HPと攻撃力は低いため近接戦闘は得意ではない。
スキルについて
VALIANT TACTICSのユニットカードである各キャラクターにはスキルが存在し、 スキルポイントを消費して発動できるアクティブスキル、 条件を満たすことで発動するパッシブスキルの2種類があります。
特にアクティブスキルはプレイヤーが任意のタイミングで発動でき、 迫力満点の専用カットインアニメーション、 戦況を大きく変化させるものも多数存在します。 今回はその中でも特徴的なスキルについてピックアップしてご紹介します。
![]() |
スタンダードモードで全指揮官が使えるスキル。
好きな味方ユニットを1体強化できる。
自身の行いたい戦術に合わせ、 要となるユニットを強化していきましょう。
![]() |
天才魔導師デネーヴィアが独自に開発した秘術。
手持ちの全コストをスキルポイントに変換する。
潤沢なSPで強力なスキルを駆使し、 戦況を優位に運んでください。
![]() |
雷光の異名を持つアルテナが放つ雷刺し。 前方9マスに魔法攻撃。 範囲が非常に広く、 範囲内の全てにダメージを与える事ができます。 同時に味方にも着弾するため、 スリリングな展開に陥ることも。 リスキーに味方すれすれに撃つか否かは司令官の判断次第。
■『VALIANT TACTICS』とは
カードゲームとリアルタイムストラテジーを融合したゲームです。
プレイヤーは司令官として広大なフィールドでユニットカードを自在に操ることができ、 カードゲームにはなかった奥深さと高揚感を味わうことができます。
また従来のリアルタイムストラテジーにはなかったフェイズ概念やデッキ構成が存在することにより、 更なる自由性と戦略性が生まれ、 今までにない新タイプの対戦ゲームに仕上がっています。
カード資産や課金額に左右されない真剣勝負を望まれる方のための「スタンダードモード」、 火、 水、 風といった属性カードや強大なドラゴン、 天翔ける船、 不死鳥などが登場するエキサイティングな「ヴァリアントモード」の二つの個性的なモードから選んでプレイできます。
< 公式サイト 事前登録ページ >
https://www.valianttactics.jp/pre/registration
リリース日 2020年リリース予定
対応OS Windows 10
ジャンル 本格戦術対戦バトル RTS
課金方式 アイテム課金制
「VALIANT TACTICS」公式サイト
- 関連タイトル:
VALIANT TACTICS
- この記事のURL:
(C)2018 THINKGAMES Inc.