
ニュース
「Victoria 3」本日リリース。帝国主義が世界を飲み込む近代政治にフォーカスしたグランドストラテジー最新作
![]() |
Steamの「Victoria 3」ストアページ
いわゆる“パラドゲー”の最新作となる「Victoria 3」は,太陽の沈まない国と形容された大英帝国が勃興する1836年から1936年までを描き,帝国主義が世界を飲み込む激動の近代史にフォーカスした,11年ぶりとなる“ヴィッキー”シリーズ最新作だ。
農業発展か産業促進か,伝統の維持か近代化か,もしくは協調か拡大かといった選択を行いつつ,外交,内政,軍事,経済などさまざまなニーズに応えながら,自分の選択した国家を思うがままに導いていくことになる。
![]() |
![]() |
やることや覚えることが多いParadox Interactiveの作品群の中でも,開発チームであるParadox Development Studio自らが“社会構築ゲーム”(Society Builder)と表現するように,「Victoria 3」ではさらに内政や経済,そして外交システムなどの密度が高められている印象だ。
政治や経済的な嗜好で細分化された国内勢力(Pops)の微妙な動向をうかがい,交易のルートを調整したり,細かい法律を制定したりしながら,プレイヤーの望む社会改革を推し進めていくことで,周囲の大国に飲み込まれないよう国家の維持に努めたり,富国強兵により歴史を超えた強大化を行ったりしていく。
![]() |
![]() |
「Diplomatic Plays」という新しい外交システムは,前作「Victoria II」のクライシスシステムを進化させたようなもので,新しい租借地や交易を弱小国に要求する際には,プレイヤーが送り付けたさまざまな要求を,相手国がどこまで容認できるのかを交渉する。時間内に合意ができなければ戦争に発展するのがリアルなところだろう。
![]() |
![]() |
日本語へのローカライズは機械翻訳的であるものの,ローンチと同時にインタフェースが日本語化されているのは“パラドゲー”のファンにとっては嬉しいところだ。Paradox InteractiveのYouTubeサブチャンネルである「Paradox Grand Strategy」(リンク)では,資源や交易,内省,戦争などを詳しく解説するチュートリアル動画が,日本語字幕付きで公開されているので,気になる人は合わせてチェックしておこう。
「Victoria 3」公式サイト
- 関連タイトル:
Victoria 3
- この記事のURL:
キーワード
- PC:Victoria 3
- PC
- ストラテジー
- Paradox Development Studio
- Paradox Interactive
- 欧州
- 戦略級
- 歴史物
- ニュース
- ムービー
- ライター:奥谷海人

(C)2022 and published by Paradox Interactive AB. VICTORIA and PARADOX INTERACTIVE are trademarks and/or registered trademarks of Paradox Interactive AB in Europe, the U.S., and other countries. Other trademarks, logos, and copyrights are the property of their respective owners.