ブシロードは2023年7月27日,
「ブシロードゲームズ」 の発表会を,東京・上野の飛行船シアターで開催した。
ブシロードゲームズは,モバイルゲームレーベル「ブシモ」を統合する形で発足した,ブシロードの新ゲームレーベルだ。これまで展開したモバイルゲームに加え,PCやコンシューマ向けタイトルの制作およびパブリッシングにも本格的に注力し,多言語やマルチプラットフォームの対応にも取り組みながら世界中のゲームファンに向けて展開するという。
2023年1月の発足以来,初の大型イベントとなった発表会の模様を,今後リリース予定のコンシューマゲームの情報を中心にお届けしよう。
発表会で披露された「ブシロードゲームズ」の新ロゴは,ストレートにブランド名を伝えるカタカナ表記,そしてブシモのロゴを生かしたアイコンが特徴とのこと(写真左から,西尾夕香さん,相羽あいなさん,日向大輔さん,森嶋秀太さん,司会を担当したニッポン放送アナウンサーの吉田尚記さん,ブシロード枡谷 卓氏と根本雄貴氏,朝日奈丸佳さん,高尾奏音さん,稗田寧々さん,亜咲花さん,伊達さゆりさん,小山百代さん)
MACROSS Shooting Insight(マクロス シューティング インサイト)
最新PVが公開された
「MACROSS Shooting Insight」 (
PS5 /
PS4 /
Switch /
PC )は,カミナリゲームスが開発を担当する,「マクロス」シリーズを題材としたシューティングゲームだ。
時空を越えて集結した,歴代シリーズ作品のパイロットたちそれぞれの視点で,ゲームオリジナルストーリーが描かれる。シューティングパートでは,エリアごとに縦,横,360度と視点が変化。マクロスの特徴である機体(バルキリー)の変形,戦局を変える歌姫たちの歌の力といった要素も取り入れられているとのこと。
ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST
今冬の発売に向けてアポロソフトが開発を進めている
「ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST」 (
Switch /
PC )は,TVアニメ「ゴブリンスレイヤー」を題材としたタクティクスRPGだ。原案とシリーズ構成を原作者である蝸牛くも氏が,メインキャラクターの原案を神奈月昇氏が担当。ゲームのオリジナルキャラクターを中心としたシナリオが展開するという。
発表会では,3月の「AnimeJapan 2023」での公開以来となる新PVが披露された。
【今冬発売】「ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST」PV第2弾
VIDEO
無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 Quest of Memories
ランカースが開発を進める,TVアニメ版
「無職転生 〜異世界行ったら本気だす」 (
PS4 /
Switch /
PC )を原案としたRPG。ストーリーは,アニメの第1期と第2期のつながりを感じられるような,アニメシリーズでは描かれていない部分を描くものになるという。公開されたPV第1弾で,開発中のゲームのものらしき3Dフィールドが確認できたが,詳しいゲーム内容は明かされていない。続報を待とう。
「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 Quest of Memories」PV第一弾
VIDEO
Gift
ブシロードゲームズは,今後インディーゲームのパブリッシングやプロデュースも考えているという。
トイジアムとMillion Edgeが共同で開発を進める
「Gift」 (
PC /
PS5 /
Xbox Series X|S /
Nintendo Switch )もその一つだ。沈みゆく巨大な船内からの脱出を目指すプラットフォームアクションで,物語が進むと,主人公の老人が若返ってアクションが変化するという特徴を持つ。先日開催された「BitSummit Let's Go!!」に出展されていたので,ゲームの詳細が気になる人は[
こちら ]をチェックしてほしい。
関連記事
2023年7月14日から7月16日まで京都府・みやこめっせで開催中の「BitSummit Let's Go!!」 だが,トイジアムブースに新作タイトル「Gift」 が出展されていた。本作は,沈みゆく豪華客船からの脱出劇を描いたアクションアドベンチャー。プレイすると,緊張感のあるアクションと謎多き物語が楽しめた。
[2023/07/16 12:12]
リアセカイ
発表会のメインとして取り上げられていたのが,10月12日に発売が予定されているSwitch用ソフト「
リアセカイ 」だ。「牧場物語」や「ルーンファクトリー」のクリエイターであるはしもとよしふみ氏が代表を務めるHAKAMAが開発とプロデュースを担当するアクションRPGで,ブシロード初のコンシューマ向けオリジナルタイトルとなる。
発表会では,朝日奈丸佳さん,高尾奏音さん,稗田寧々さん,森嶋秀太さんのキャスト4名と,天の声としてはしもと氏が出演し,最新PVや実機プレイを交えながらゲーム内容が紹介された。
写真左から,朝日奈丸佳さん,高尾奏音さん,稗田寧々さん,森嶋秀太さん
ゲームの舞台となるのは,メルヴァニアのエルレンタロスという,ファンタジー世界のとある町。主人公(男女選択可)は,町の人たちの依頼を受けて周囲の森や砂漠といったダンジョンを冒険することになる。
ダンジョンは斜め見降ろし視点で,プレイヤーは武器や道具,魔法道具を駆使して敵と戦い,ミッション達成やダンジョンの踏破を目指す。ダンジョンで集めた武器を選定してキャラクターを強化するビルド要素が特徴で,長剣,斧槍,闘拳,太刀といった武器にはレア度があり,同一の武器でも性能や効果が異なるようだ。
町には交流できる男女のキャラクターがおり,好感度を高めることでステータスアップやダンジョン探索に有利な効果などを生む「アライアンス」を取得できる。その種類はさまざまで,誰と仲良くなるかによって得られるものが変わるという。絆が深まれば,恋愛にも発展するそうだ。
そして,本作の大きな特徴であり謎となるのが,まるで現実の学校のような“もう一つの世界”。謎の光によって誘われる別世界で,そこにはエルレンタロスの人たち(交流できるキャラクター)もいる。なぜこの世界に招かれたのか,そもそも,どちらが本当の世界なのか。この,2つのセカイのヒミツを解き明かすことも,一つの目的となりそうだ。
Nintendo Switch「リアセカイ」PV映像
VIDEO
発表会にはアーティストの亜咲花さん(写真右)も駆け付け,OP主題歌「All is mind!」を披露した
「少女 歌劇 レヴュースタァライト」のコーナーでプレゼンターを務めた,愛城華恋役の小山百代さん
ほかにも,販売中のデジタル対戦カードゲーム
「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ」 (PC / Nintendo Switch)の最新DLCや,開発中の
「少女 歌劇 レヴュースタァライト」 のコンシューマゲームの正式タイトル,フロントウイング制作によるPC向け新作ノベルゲーム「GINKA」のキャスト発表も行われている。
モバイルゲームの
「D4DJ Groovy Mix」「アルゴナビス キミが見たステージへ -キミが見たステージへ-」「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!」「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」 の情報も公開されているので,詳細が気になる人は公式サイトやTwitterなどを確認しておこう。
「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ」のコーナーでは,この日リリースとなった追加DLC第5弾「女神再臨」の情報が届けられた
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の新作ゲームのタイトル名は「少女☆歌劇 レヴュースタァライト 舞台奏像劇 遥かなるエルドラド」に。ジャンルはビジュアルノベルで,SwitchとPC(Steam)向けに制作中だ
「ATRI -My Dear Moments-」の制作陣が手掛けることでも注目の,フロントウイングの新作「GINKA」。発表会では,声優の長谷川育美さんがヒロインの声とOP曲の歌唱を担当することが発表された
「D4DJ Groovy Mix」のコーナーでは,「グルミクサマーフェスティバル 2023」の水着衣装やTwitterキャンペーンの情報が届けられた
2023年内のサービス開始が予定されているバンド育成ゲーム「アルゴナビス キミが見たステージへ -キミが見たステージへ-」。Live2Dで動くキャラクターの動画や,育成とライブのゲーム画面が披露された
「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!」のコーナーでは,「Liella!の日常」の新エピソードの一場面を先行して公開
7月29日にキラメキフェスティバルガチャがスタートする「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」。発表会では新楽曲の情報も公開されている
「D4DJ Groovy Mix」のコーナーでは,愛本りんく役の西尾夕香さんのDJタイムで盛り上がった
開発中の「アルゴナビス キミが見たステージへ -キミが見たステージへ-」を紹介した,桔梗凛生役の森嶋秀太さんと五稜結人役の日向大輔さん
「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!」のコーナーでゲームプレイに挑んだ澁谷かのん役の伊達さゆりさん
「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」のコーナーを担当した,湊友希那役の相羽あいなさん。同コーナーの前に「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の発表にもサプライズ(?)出演し,会場を盛り上げた
東京ゲームショウ2023への出展も発表された